-304x210.png)
トヨタ自動車がカーシェア「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」を開始したので、利用すべきか迷いますよね?
2019年1月時点では東京の中野区を中心に実証実験の位置づけでサービスを開始しているため、ほとんどの方は利用できない状況です。
とはいえ、2019年中に一気に拡大していくと思いますので、公開されている利用料金などがを元に、タイムズカーシェアやカレコ、オリックスカーシェアなどとの違いを紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
- トヨタシェアは圧倒的に低価格で登録すべき
- スマホ操作は直感的で非常に便利
1.トヨタのカーシェア『TOYOTA SHARE(トヨタシェア)』とは
TOYOTA SHARE(トヨタシェア)の特長
トヨタのカーシェアということで、公式サイトなどを詳しく調査しましたが、タイムズカーシェアなどと比較したときに利用者の利便性として、何か大きな違いがあるという訳ではありませんでした。
一般的なカーシェアと同じく、
- アプリで予約し、
- アプリで鍵を開け、
- 車を利用したらアプリで返却
- クレジットカードで支払い
という便利なサービスです。
トヨタのカーシェアと他のカーシェアを比較すると、料金の安さが目立ちます。
一般的なカーシェアとの料金の安さを見ていきましょう。
タイムズカーシェアやオリックスカーシェアなど
- (平均)月々1,000円で15分200円
TOYOTA SHARE
- 入会金・月会費無料で15分150円
6時間以内の利用であれば、かなり格安で利用することができます。
また、これは推測になりますが、他のカーシェアはアプリ上で日本国内の地図しか出ないところ、何故かトヨタの地図はグローバルなので、世界戦略を狙っているのかもしれません。
トヨタがPRしている特長3つは以下のとおりです。
- 入会金・月会費無料、15分150円~という安さ
- 安全機能搭載・福祉車両の配置
- キレイな車両
TOYOTA SHARE(トヨタシェア)の料金プラン
TOYOTA SHAREは3つの料金プランがあります。
- ヴィッツ・アクアなどのコンパクトクラス:150円/15分~
- ノアなどのミドルクラス:200円/15分~
- ヴォクシー(福祉車両)など:278円/15分~
コンパクトクラスの料金は非常に安いです。
<他のカーシェアの15分あたり料金>
- カレコ:195円/15分
- オリックスカーシェア:200円/15分
- タイムズカーシェア:206円/15分
- dカーシェア:220円/15分
※カレコのみ10分⇒15分換算
他のカーシェアと比較してみても料金が低く、圧倒的におすすめできます。
TOYOTA SHARE(トヨタシェア)のステーションをチェック
TOYOTA SHAREは現在、実証実験中のため、ステーションが東京都中野区しかありません。
利用できる方は限られるでしょう。
現状のカーシェアランキングを確認したい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
カーシェアリングおすすめTOP10!みんなが選ぶ人気ランキング
2. トヨタのカーシェア『TOYOTA SHARE』の簡単登録方法
トヨタのカーシェア『TOYOTA SHARE』は月額料金や入会金がかからなかったので、キャンペーン目当てでとりあえず登録してみました。
新規登録で必要な入力項目は以下のとおりです。
- 名前
- メールアドレス
- 携帯電話
- 性別
- 住所
上記入力後に、クレジットカードと免許証を登録したら完了です。
アプリを実際に利用してみて、非常に使いやすかったです。ドコモのdカーシェアに近い使用感でした。
実際に利用してみようとしましたが、現在は東京都中野区での展開しかなく、利用できませんでした…
3.TOYOTA SHARE(トヨタシェア)まとめ
TOYOTA SHAREについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
トヨタのカーシェアについては、以下の記事にまとめていますので、是非参考にしてみてください。
トヨタのカーシェアの状況は?メディアが報じていない実証実験を徹底調査
この記事では割愛していますが、TOYOTAには超BIGな構想があり、TOYOTA SHAREはその布石の一つにすぎません。
自分に合ったカーシェアを探したいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
カーシェアリング徹底比較!一目であなたへのおすすめがスッキリわかる