
※2019年1月1日にこの記事を更新しています。
札幌で評判の良いカーシェアを「札幌に登録台数がどれだけあるか」「費用が安いか」「はじめやすさ」という3つの軸で徹底調査しました。
カーシェアNEXT編集部がおすすめできる札幌のカーシェア会社をピックアップしましたので参考にしていただければと思います。
このページでわかること
- 札幌ではタイムズカーシェアを利用するのがおすすめ
- 失敗せずにカーシェアを始めることが出来る
※札幌で展開していないカーシェアなどをおすすめするサイトもありますのでご注意ください。
目次
1.札幌でおすすめするカーシェア:タイムズカープラス
札幌でカーシェアを利用する方におすすめのカーシェアを紹介していきますが、札幌にはほとんどカーシェアの会社がありません。
札幌で日常的にカーシェアを利用したいという場合は、タイムズ以外の選択肢は無いと言えます。
2018年時点で、首都圏や関西圏、東海地方を中心に展開している三井不動産系のカレコ(careco) やオリックスカーシェアなどが札幌で展開していないため、タイムズカーシェアがほぼ独占しています。
約410台(札幌市だけで360台、旭川市で20台)という圧倒的な台数を展開しているので、札幌市中央区や北区などの中心部には駅前を中心に多くのステーションがあるので、探すのに苦労することはほぼないでしょう。
タイムズカープラスのキャンペーンを活用して、初期費用・月額料金(1,030円)を2ヶ月0円で使ってみて判断してください。
公式HP:
※入会の際は、「クイック入会」か「インターネット入会」がスムーズです。
タイムズカープラスの口コミや評判、使い方を知りたいという方は以下のページを参考にしてください。
DeNAが展開する個人間のカーシェアAnyca (エニカ)は北海道全体で41台ですので、もし乗ってみたい車があれば登録してみる、というスタンスでOKです。
カーシェアリングを利用するにあたっては利用する場所の近くにステーションがあるということが最も重要です。
北海道・札幌はこれからカーシェアリングが普及していく地域なので、近くにステーションが無い場合は、どれだけ便利であってもカーシェアに登録することはおすすめできません。
スポーツカーや、普段乗れないような車に乗るという体験は期待できないので、そのような体験をしたい場合はレンタカーをおすすめします。
レンタカーを利用する際には、アプリで簡単に予約が出来るドコモのdカーシェアがおすすめです。カーシェアだけではなく、個人間のカーシェア、レンタカーの予約がアプリ一つで利用できるため、急速に拡大しています。
dカーシェアの口コミや実体験を知りたい方は、『dカーシェア(ドコモ)は利用すべき?50人の評判と実体験を紹介』を確認してみてください。
2.札幌のカーシェアを徹底比較
カーシェアは保険料やガソリンを気にせず、24時間いつでも15分から使えるという利便性と、15分200円からという圧倒的な安さが魅力です。
車を所有するか、最近流行しているカーリースにするか迷われている方も多いと思いますが、カーシェアリングは今の時代にマッチした最も合理的な選択肢の一つと言えます。
それでは、札幌で展開している大手カーシェアの状況から見ていきましょう。
札幌の大手カーシェア比較
札幌で一定数のカーシェアを展開している大手は、タイムズカープラスとAnyca(エニカ)です。
今の台数ではこのどちらかの選択しかないです。
Anyca(エニカ)は個人間の契約になるので、普通にカーシェアを利用したいという場合は、タイムズカープラス一択と言えます。
タイムズカープラスはカーシェア業界でシェア6割以上を占める、最大手です。
料金が最安というわけではないですが、非常に使い勝手がよく、評判の良いサービスですので、1度お試し期間(2ヶ月間、月額料金0円)を活用して賢く試してみることをおおすすめします。
公式HP:
※入会の際は、「クイック入会」か「インターネット入会」がスムーズです。
口コミや評判などを見てから判断したいという方は『タイムズカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介』を参考にしてみてください。
札幌:その他のカーシェア
そのほか、『アースカー』が札幌市で5台、時間料金160円/15分 + 距離料金10円/km~展開していますので、紹介をさせていただきます。
アースカーのリアルな評判や実体験は『アースカーは利用すべき?50人のリアルな評判と実体験を紹介!』を確認してみてください。
3.札幌でタイムズカープラスを利用するには?
カーシェアリングを利用するステップは、以下のとおりです。
- 利用する近くにステーションがあるかを確認する
- とりあえず使ってみる
3-1.利用する近くにカーシェアステーションがあるかを確認する
まずは、『公式ぺージ』でお住まいの地域にステーションがあるかを確認してみましょう。
「入会はこちら」というボタンを押し、右上のメニューよりステーション検索を押してください。
地域から探すという画面が出てきます。次に、お住まいや勤務先から北海道以下の市区町村をクリックしてください。
今回は、札幌市中央区を選択し、タイムズ北5西12ステーションを選択しています。
ステーション情報(住所、設置車両)が掲載されていたり、
ステーションまでの詳細な行き方が書かれていたり、非常に親切なサイトです。
北海道なので当然ですが冬の間はカーシェアリングのタイヤはスタッドレスです。
いちいち調べるのが面倒、という方もいると思いますので、こんなにありますよ!ということだけ書いておきます。
地域 | ステーション数 |
札幌市 | 札幌市中央区(196台) 札幌市北区(51台) 札幌市東区(28台) 札幌市白石区(29台) 札幌市豊平区(18台) 札幌市南区(8台) 札幌市西区(23台) 札幌市厚別区(11台) 札幌市手稲区(2台) |
その他 | 函館市(14台) 小樽市(6台) 旭川市(20台) 江別市(4台) 余市郡赤井川村(2台) |
3-2.とりあえずカーシェアを使ってみる
便利なのか、お得なのかという点は正直使ってみないと分かりません。
初期費用などかからず、たったの3STEPで入会することが出来るので、是非登録をしてみてください。
札幌でカーシェアをしている人たちの感想を見ていきましょう。30代男性、20代女性にそれぞれ聞いてみました。
30代男性(札幌市内)口コミ
札幌市中央区で利用していますが、思った以上に便利でした!カーシェアを使ってみて思う一番のメリットは、月々の保険代や車検代、駐車場代に頭を悩ませることが全く無くなったことです。
20代女性(札幌市内)口コミ
正直、一番近くのステーションで週末や長期の休みの際には取り合いになることもありますが、すぐ近くにほかのステーションがあるので、「車がない!」と困ったことはほぼありません。スマホで簡単に予約できるので本当に便利です。
実際に利用してみると、ちょっと車に乗りたい!というときにレンタカーほど面倒な手続きもなく、月々1,000円程度払うだけですぐに利用できてしまうのは非常に便利です。
学生は月額利用料も無料です。とりあえず登録だけしておいて損はないでしょう。
男子学生から「デートで「わ」ナンバーはかっこわるくないですか?」と聞かれたことがありますが、いまどきそんなことを気にする女性は圧倒的に少ないので、気にする必要はないでしょう。
是非、利用してみてください。
公式HP:
※入会の際は、「クイック入会」か「インターネット入会」がスムーズです。
※タイムズは入会まで5日間程度かかるので、すぐに利用したい方は早めに申し込むことをおすすめします。
4.個人間カーシェア「エニカ」をおすすめする理由【札幌版】
エニカ(Anyca)は、2015年9月にサービスを開始し、2018年1月に登録会員数11万人、登録車数4,000台、登録車種数650種以上している、個人間カーシェアでは圧倒的No.1のカーシェアリングサービスです。
札幌においても、すでに40台程度の車が登録されているので乗ってみたい車があれば、登録無料なので是非利用してみてください。
札幌でおすすめなのは、アウディです。アウディのA8やA5SPORTBACKなどの高級車種を24時間10,000円で借りることが出来るなんて、非常にお得です。
マイカーをお持ちの方も、デートや特別なときに借りてみてはいかがでしょうか?
5.札幌観光でカーシェアとレンタカーはどっちがお得?
今回は、普段タイムズカープラスを利用している方が札幌に観光や仕事で行った際に車を利用する前提で説明します。
- 冬に雪祭りや札幌市時計台、すすき野など札幌市内を観光する目的であれば地下鉄やタクシーを利用しましょう。
- 夏などに札幌市内を観光する場合はカーシェアがおすすめ
- それ以外の方は、新千歳空港からレンタカーを利用するのがおすすめ
北海道民や北国出身でなければ、冬の雪道はかなり危険です。車の運転は控えましょう。
札幌市内を冬以外のシーズンで観光する場合は、札幌市電などと併用でカーシェアを利用するのが最もコスパがいいです。
それ以外は、基本的には長時間利用になるので、空港やJR札幌駅からレンタカーを活用してください。長時間では、圧倒的にレンタカーがお得です。
6.札幌のカーシェアまとめ
今まで見てきたように、札幌では、東京のようにカーシェアリングが普及しているとは言い難い状況です。
とはいえ、札幌市内、旭川市、小樽市であればタイムズカーを利用すれば、ほとんど車で困るということは無いです。
是非、初期費用0円、月額料金2ヶ月0円のキャンペーンを活用して賢く試しましょう。
公式HP:
※入会の際は、「クイック入会」か「インターネット入会」がスムーズです。
北海道は車の保有率が高いため、まだカーシェアが一気に進むという土壌ではないですが、札幌市を中心にコンパクトシティなのでカーシェアを提供する会社は必ず拠点を増やしていくはずです。アップデートがあれば、こちらの情報も新しくしていきます。
- カーシェアをしようか迷っている方はとりあえずタイムズカープラスを利用してみてください。
- 憧れの車に乗ってみたい!という方は登録料金や月額料金のかからないエニカ(Anyca)にとりあえず登録をしてみてください。
以下のページでは、全てのカーシェアをチェックして比較しています。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント