
※2019年8月1日に更新しています。
「タイムズカーシェアって他と比べて安いの?」
会員数100万人突破した業界No.1カーシェア「タイムズカーシェア(旧タイムズカーシェア)」の料金が気になりますよね。
『タイムズカーシェア』は初期費用(カード発行料)1,550円、月額基本料金 実質0円、15分あたり206円という料金設定で、平均的な料金です。
このページでは、タイムズカーシェアを4年利用してきた西野が、タイムズの料金についてわかりやすく説明していきます。
このページでわかること
- タイムズカーシェアの料金は平均的
- 普通にカーシェアを利用する分には経済的
- 2ヶ月間お試しで気軽に利用することが出来る
目次
1.タイムズカーシェアの料金を他のカーシェアリングと徹底比較!
タイムズカーシェアの料金が安いのか、カレコ・オリックスと比較してご説明します。
ナイトパックを除いて、タイムズカーシェアの料金は他のカーシェアリングよりも微妙に高いです。
※カレコは最安の平日料金と比較しているので、通常プランの場合は15分あたり195円です。
とはいえ、タイムズカーシェアは、カーシェアで6割以上の業界シェアがあるほど人気で、まず選んで間違いのないカーシェアです。
性別・年代問わず幅広く利用されており、人気の高さ・利用のしやすさが際立っています。
最も安い「カレコ」やパック料金が安い「オリックスカーシェア」と比べると、月額料金やパック料金などが少し割高に思えるかもしれませんが、月に1回~3回程度の利用であれば気にするほどではありません。
カレコの平日プランは極端に安いので平日利用の方はカレコをおすすめしますが、そうでない場合は15分で10円程度、つまり1時間で40円程度の差しかありません。
カーシェアを利用する上で1番重要なことは、近所にステーションがあることなので、もしタイムズの駐車場が近くにある場合は、初期費用0円、月額基本料金が2ヶ月無料のキャンペーン(『公式ぺージ』)を利用することをおすすめします。
※タイムズは入会まで1週間程度かかるので、すぐに利用したい方は早めに申し込むことをおすすめします。
※参考:なお、全てのカーシェアにおけるタイムズカーシェアの位置づけは以下のとおりです。
2.タイムズカーシェアの料金まとめ
タイムズカーシェアの料金計算は非常に簡単です。
- 初期費用(カード発行料)1,550円(1人/1枚)円→無料
- 月額基本料金 実質0円(月額基本料金1,030円を利用料金として使えます。)
- 利用料金は使った時間分の料金だけで、距離に応じてかかる料金0円(なし)
- パック料金
2-1.タイムズカーシェアの初期費用
初期費用として、入会時にカード発行料1,550円(1人/1枚)がかかりますが、キャンペーンを利用して無料で入会できるので、ご安心ください。
2-2.タイムズカーシェアの月額基本料金は実質無料
タイムズカーシェアの月額基本料金は、個人プランの場合は月額1,030円ですが、1,030円分の利用料金がついてきますので、実質無料という仕組みです。
※無料利用料金の繰越は出来ません。
キャンペーンを活用することで、入会時にかかる発行手数料(1,550円/1枚)が無料で利用することができますので、是非活用してください。
※必ず公式ページから申し込みをしてください。
なお、学生や法人の場合は、月額料金が一切かからず非常に利用しやすいので、登録しておくことをおすすめします。
※2ヶ月無料のキャンペーンは対象外
2-3.タイムズカーシェアの利用料金はちょっと割高?
タイムズカーシェアの利用料金は、15分206円なので若干割高に思う人も多いと思いますが、使ってみると料金はほとんど変わりません。
クラス | ショート料金 | 距離料金 |
ベーシック (デミオ、プリウスなど) |
206円/15分 | なし |
ベーシック (デミオ、プリウスなど) |
412円/15分 | なし |
オリックスカーシェアの料金は以下のとおり距離料金がかかります。タイムズは距離料金がかからないので、ほとんど料金は変わりません。
料金/15分 | 距離料金 | |
スタンダード | 200円 | 15円/1km |
デラックス | 300円 | 15円/1km |
カーシェアで極端に値段が安いのは、カレコの『平日プラン』です。
2-4.ナイトパックはお得?タイムズカーシェアのパック料金
タイムズカーシェアの昼間の時間帯のパック料金も最安ではありません。特に12時間パックはオリックスカーシェアと比較すると2,000円ほど高いです。
12時間以上利用することはそれほど多くないので、気にする必要は無いかもしれませんが、もし12時間以上の利用が多い場合は『オリックスカーシェア』を検討することをおすすめします。
ナイトパックは、距離料金がかかるものの、2,060円~と最も安い料金設定になっています。長距離利用が前提なので、パック料金自体は価格が相当抑えられています。頻繁にナイトパックを利用する方は検討してみてください。
これまで見てきたように、タイムズカーシェアは最安のカーシェアではありませんが、実際に利用してみると1時間40円程度の差であれば、ほとんど気にする必要はないでしょう。
とはいえ、試してみないことには始まらないので、初期費用がかからず、2ヶ月間、月額料金が0円キャンペーンを利用してみてください。
登録の際には『公式ページ』より入会しましょう。
タイムズカーシェアの料金と他のカーシェアリングの料金を徹底比較していますので、是非参考にしてみてください。
2-5.タイムズカーシェアの利用方法
詳しくは、『タイムズカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介』に記載がありますが、タイムズは本当に使い勝手が良いです。
タイムズカーシェアの予約方法
まず、予約方法は以下の4ステップ(場所から探して車を選んで、時間を設定して予約するだけ)で完了です。
タイムズカーシェアの利用方法
予約をしたら、カードを持ってステーションに行けば利用することが出来ます。
本当に簡単に利用することが出来ます。『公式ページ』にてキャンペーンを利用できますが、カードが届くまで5日ほどかかりますので、早めに申し込みをすることをおすすめします。
タイムズは本当に便利で、つい最近も高知県への観光でカーシェアを利用しました。
たった3時間しか利用しなかったので、2,400円程度で済みましたがレンタカーの場合は最低でも8,000円以上することが多いのでコスパ抜群でした。
3.どっちがお得?タイムズカーシェアと個人間カーシェア料金を徹底比較
次に、タイムズカーシェアとエニカ(Anyca)やdカーシェアのような個人間カーシェアの料金を比較してみましょう。
まず、個人間カーシェア単体のエニカはおすすめできません。
dカーシェアは登録が無料で、かつ月額料金がかからないので、もし迷った場合はとりあえず登録しておくことをおすすめします。
個人間のカーシェアは車を日常的に利用するのではなく、「憧れのスポーツカー」に乗るような利用がふさわしいです。
4.どっちがお得?タイムズカーシェアとレンタカー料金を徹底比較
他のカーシェアと料金の比較を行ってきたので、タイムズカーシェアとレンタカーの料金を比較していきたいと思います。
※月額料金1,030円(実質無料)は支払っている前提で比較します。
4-1.タイムズレンタカーとの比較
タイムズレンタカーで全クラス中、最も人気のクラス『C1Gクラス』と比較します。
レンタカーは一見するとお得に見えますが、1,000~4,000円程度のガソリン代金が上乗せされるので、比較するとカーシェアの方がお得といえます。
特に、遠出するような場合はガソリン代を気にせず使えるカーシェアをおすすめします。
カーシェア | レンタカー(会員) | |
6時間パック | 4,020円 | 4,233円 |
12時間パック | 6,690円 | 5,184円 |
24時間パック | 8,230円 | 6,048円 |
4-2.ニコニコレンタカーなど、激安レンタカーと徹底比較
ニコニコレンタカーの最も安いプラン、Kクラスとニコニコレンタカーの代名詞とも言えるSクラスと比較してみましょう。
ニコニコレンタカーは激安を売りにしていることもあり、非常に安いです。ガソリン代を1,000円~4,000円上乗せしたとしても、カーシェアよりお得です。
月に1回以上の利用がない場合は、ニコニコレンタカーを利用するのが賢い選択といえるでしょう。
5.一番お得な使い方は?タイムズカーシェア料金豆知2選
5-1.タイムズカーシェアを無料で利用する方法!?
タイムズカーシェアは、10分程度の利用であれば無料になる可能性が高いです。予約時間の15分前から利用が可能なので、15分206円が請求される前に戻してしまえば、料金が発生しません。
もちろん、そのような利用をする方は少ないですが、はじめの25分を206円で利用出来るというのは非常に魅力的ではないでしょうか?近所の送り迎えなどを考えると、往復のバス代などよりも安いです。
5-2.タイムズカーシェアのパック料金は組み合わせがお得!?
6時間以上、12時間未満の場合に限りますが、タイムズカーシェアの6時間パックは距離料金がかからないので、延長して15分206円のショート料金と組み合わせることで、距離料金がかかることなく利用することが出来ます。
6.実際、いくらになるの?タイムズカーシェア料金を徹底シミュレーション
タイムズカーシェアの料金を以下のパターンでシミュレーションしてみると、どれくらいの金額が月々発生するかお分かりいただけると思います。
- 平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
- 平日は全く使わず、土日だけフットサルで利用したい人
正直、初期費用いくら、月額いくら、10分あたり・・・といわれても、私は良く分からなかったので、二つのケースに分けてご紹介します。
6-1.平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
平日プラン、ベーシッククラスで平日1時間利用でシミュレーションします。
休日は週1回、3時間程度の利用を追加すると、
206円×4(1時間分)×3時間×4=9,888円で月々の料金は26,368円です。
これは、マイカーの場合は72,200円ほどかかる計算になるので、比較すると圧倒的に安いと思いませんか?
年間で50万円以上節約できる可能性があるとして、タイムズカーシェアを検討しないのは非常にもったいないですよね。
6-2.平日は全く使わず、土日だけフットサルでカーシェアを利用したい人
タイムズカーシェアの契約料金プランをベーシックプラン、SUVで平日0時間、土日・休日で計6日で3時間利用する私のような場合でシミュレーションしてみます。
上記のシミュレーションで、14,832円です。
同じ車では、カレコの方が月々1,400円程度高いです。
とはいえ、カレコのコンパクトカーは14,000円程度なので、コンパクトカーで良ければカレコのほうが安くなります。
マイカーやレンタカーと比較すると月々5万円以上自動車料金を節約できる可能性があるので、お得であることに変わりないです。
年間で60万以上の差が出る中で、マイカーを持つのは非常に贅沢なことです。たまにレクサスなどに乗って、車を楽しめるのであれば、国産車を手放すのも一つの選択肢と言えるでしょう。
なお、タイムズカーシェアの料金シュミレーションは『公式ページ』からどうぞ。
7.タイムズのカーシェア料金まとめ
今まで見てきたように、タイムズカーシェアは決して安さを売りにしたカーシェアではありません。
とはいえ、車の台数やステーションなどを背景とした圧倒的な利便性から、多くのお客様に支持されています。
実際に、マイカーを持つことや、レンタカーに何度も乗るよりもタイムズカーシェアを継続的に利用したほうが料金が安いだけではなく、圧倒的に便利です。
説明が分かりづらい!という場合は、タイムズカーシェア公式動画が非常に分かりやすいので参考にしてみてください。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングの最新ランキングから選びたい方は、『【2019最新】カーシェアリングおすすめ人気ランキングTOP10』を参考にしてみてください。
タイムズカーシャアを利用しています。
普段は、たまの送迎に、
観光地に行った時など、新幹線で駅まで行って、駅からはレンタカーとしてタイムズカーシェアを利用。地方でも駅から近いところにあるので、助かる。
しかも安い。
私もよく観光に行くときに、タイムズの便利さを痛感しています!