
ソフトバンクが個人や法人の所有する空き駐車場をシェアするパーキングシェアリングサービスを2018年夏より展開するというリリース(『IoTを活用したパーキングシェアリング事業に参入』)を出して駐車場(パーキング)シェアリングが話題になりました。
これまで、お金を払わずに車を停めてしまう不正駐車の問題から遊休駐車場の活用は難しいとされてきましたが、監視カメラのようなセンサーを取り付けることでコストをかけずに防止出来るようになったことから、2016年以降、加速的に普及が進んでいます。
パーキングシェアを使ってみた感想や、口コミ・評判をもとにおすすめの駐車場シェアリングを比較していきます。
駐車場シェアリングを利用する前は『傷をつけられた』などの口コミを見て不安になっていましたが、実際に利用してみると革新的で便利なサービスでした。インターネット上の情報に惑わされず、駐車場シェアリングの普及に貢献できればという想いでこの記事を書いています。
※楽天パーキングが2018年5月31日(木)をもって終了したため、内容を削除しています。
この記事でわかること
- 駐車場シェアリングについておおよそのことがわかる
- どの駐車場シェアリングを利用すればいいかがわかる
- 失敗せずに始めることが出来る
目次
1.駐車場(パーキング)シェアリングとは
駐車場シェアリングとは、車を駐車したいドライバーと空いているスペースを活用したい駐車場オーナーをつなぐサービスです。
利用方法は非常にシンプルです。
- ドライバーはアプリ上で予約や料金の支払いを行い、駐車場を利用するだけ
- 駐車場オーナーは空いているスペースをサイト上に登録するだけ
ドライブをしていたりコンサートなどで郊外に行った際に、駐車場が全部埋まってしまっていた経験は誰しもあるはずです。
『お金払うからこの空きスペースに停めさせてくれないかな・・・』というニーズを満たすのが駐車場シェアリングサービスです。
それでは、駐車場(パーキング)シェアリングのメリット・デメリットを見ていきましょう。
1-1.駐車場シェアリングのメリット
基本的に、駐車場シェアリングは『メリット>>>デメリット』というイメージで、ドライバー・駐車場オーナー双方に、ほぼメリットしかありません。
ドライバーのメリット
- 予約制だから、安心して駐車が出来る
- 空きスペースだから、安い料金(3-4割引)で利用できる
- クレジットで支払うから小銭が不要
駐車場オーナーのメリット
- 費用がかからず(無料で)スタートできる
- 空いている駐車場を貸し出すだけ
- 事前支払いだから、徴収漏れが無い
- ドタキャンや超過の場合も収入が入る
1-2.駐車場シェアリングのデメリット
ドライバーのデメリット
- 駐車スペースが希望の場所にあるかわからない
- 停める場所が分かりづらい場合がある
駐車場オーナーのデメリット
- 借りる相手を選ぶことが出来ない
- 貸し出し決定後のキャンセルはキャンセル料を払う必要がある
非常に便利シンプルなサービスなので、メリット・デメリットが明確な上、デメリットはほとんど無いので、是非ご利用を検討してみてください。
2.【徹底比較】一番おすすめの駐車場(パーキング)シェアリングはakippa
このページであなたにとっておすすめの駐車場(パーキング)シェアリングを紹介していきたいと思いますが、徹底比較をした結果、結論から言うと本当におすすめできる駐車場シェアリングサービスは以下の2つでした。
ドライバーにとっても、駐車場オーナーにとってもおすすめできる駐車場シェアリングサービスです。
akippa 公式HP:
Peasy(ピージー) 公式HP:
ドコモが運営し、急拡大する駐車場シェアリングサービス
イベント会場の近隣で駐車場を探したいときや旅行で利用したいドライバーや、駐車場を貸したいオーナーは上記2つのサービスを利用しておけばまず間違いないでしょう。
どちらか1つだけをおすすめするとしたら、15分から利用できて圧倒的に便利なakippaをおすすめします。
2-1.業界最大手:akippa
akippaは月極駐車場や個人宅の車庫を中心に15分単位でネット予約して駐車することが出来ます。2014年以降、累計会員数は70万人を突破しました。
累計2万以上の駐車場を誇る業界最大手で、直近では8億円もの資金調達を行い、サービス改善を行うということで大きなニュースとなりました。
駐車場シェアリングを探している場合は、まずakippaを選べば間違いないです。もしakippaで予約できない場合は、軒先パーキングで探してみることをおすすめします。
ドライバーの口コミを見ていきましょう。非常にポジティブな口コミが多かったです。
20代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★☆
サッカーの試合を観戦する際に駐車場に停められないことがあると聞いたので、事前に予約しておきたいと思ってakippaを利用しました。
実際に利用するまでは停められるか不安でしたが、アプリも使いやすく、15分単位で利用が可能なので、非常に便利なサービスだと思います。
駐車場オーナーの口コミを見ていきましょう。
30代女性 駐車場オーナー 口コミ
総合評価★★★★☆
正直なところ、akippaに大きな期待をしていたわけではなく、月極で空いてしまった際にスペースが活用できればという想いで利用を始めました。これまで利用されなかった日はほとんど無く、月極よりは安いですが十分な収入になっています。
akippaの紹介をしてきましたが、業界最大手として非常に安定感のある駐車場シェアリングを提供しています。是非ご検討の際はまずakippaを検討してみることをおすすめします。
akippa 公式HP:
akippaを実際に利用した口コミなどを確認したい方はこちらの記事も参考にしてください。
2-2.ドコモが運営し、都内と大阪で急拡大:Peasy(ピージー)
Peasy(ピージー)は他の駐車場シェアリングと比較して非常に使い勝手がいいです。
簡単な説明は、以下の動画がわかりやすいので、確認してみてください。
まだ提供エリアは東京・大阪に限られますが、東京と大阪にお住いの方にとってはかなり便利なサービスです。
他の大手が2.5~4というアプリ評価の中、ピージーは4.5とかなりの高評価です。
口コミを確認してみると、とても評判がいいです。
私が少し前に利用していた時は、駐車場の数が少なすぎて使えないと思っていましたが、2019年時点でかなり駐車場の数が増えていました。
新宿で探して見ても、30分100円~という駐車場があるレベルでかなり安いです。
ピージーは駐車場オーナーにとっても借りたいドライバーにとっても、非常にメリットのあるサービスです。
ドライバーの口コミを見ていきましょう。非常にポジティブな口コミが多かったです。
20代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★☆
とにかく料金が安いので、駐車場探しをするときには必ず見てます。
大概はコインパーキングよりもお得なので、おすすめですよ!
駐車場オーナーの口コミを見ていきましょう。
30代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★☆
無料でダウンロードできるので、公式アプリを利用してみてください。
Peasyの口コミや評判を確認したい方は、以下の記事を参考にしてください。
3.駐車場(パーキング)シェアリングを選ぶポイント
最もおすすめできる駐車場シェアリングを紹介してきましたが、駐車場シェアリングを選ぶ上で、どのような点に気をつければ良いか解説していきます。
ポイントは大きく以下の3つです。
- 駐車場数、利用者数が多いこと
- アプリが使いやすいこと
- サポートの体制が整っていること
まずは、最も重要なポイントとして、ドライバーにとっては駐車場が多いことが、駐車場オーナーにとっては利用するドライバーが多いことがあげられます。
次に、実際に駐車場を利用してみるとわかりますが、どこに停めればいいかわからないという場合があります。そのような際に、アプリなどでしっかりと停める場所や停め方などの説明が入っていることが望ましいです。
3つ目のポイントは、利用者とのやり取りは全てakippaなどの駐車場シェアリングサービスを通して行うので、サポートは非常に重要です。24時間体制かどうかなども確認をしておくと良いでしょう。
4.【比較】おすすめ駐車場(パーキング)シェアリング4選
akippaと軒先パーキング以外の駐車場シェアを厳選して紹介していきたいと思います。
4-1.業界の古株で飲食店などに強い:軒先パーキング
※軒先パーキングはアプリが無いので、評価を『3』としています。
軒先パーキングは、akippaと比較すると規模が1/3程度なので、akippaで駐車スペースが借りられなかった場合の補助として利用することをおすすめします。
スマホアプリも無いので、検索するなどして利用するほかはありませんが、それほど使い勝手が悪いということも無いです。
また、akippaと異なり、1日単位での貸し出ししか行っていない点も不便だと思われる方もいるでしょう。
軒先パーキングのドライバーの口コミを見ていきましょう。
30代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★☆☆
軒先パーキングはアプリが無かったので、もう少し改善のある余地があるように感じました。また、駐車場シェア自体は問題なく活用できましたが、もう少し小刻みの時間で利用できたらと思いました。
駐車場オーナーの口コミを見ていきましょう。
50代女性 駐車場オーナー 口コミ
総合評価★★★★☆
akippaも利用していますが、軒先パーキングにも加入してみました。複数のスペースを持っている場合は、2つ登録しておくと、akippaと軒先パーキングの需要を見定めることが出来るので、後々一本化する上で2つのサービスを利用することはメリットが大きいと考えています。
軒先パーキングについては、あくまでakippaが借りれなかった場合の補助というスタンスで利用してみることをおすすめします。
軒先パーキング 公式HP:
業界では最も古株で、飲食店などに強い
4-2.『コインパーク』が運営するトメレタ
時間貸し駐車場で有名な『コインパーク』のグループ会社が運営するトメレタは、コンサートや、サッカーJリーグ・プロ野球等スポーツ観戦の際によく利用されているサービスです。共通ポイントサービスの『Ponta』(1ポイント/100円)とも連携をしているので、akippaと軒先パーキングで利用できない場合は、是非活用してみてください。成田国際空港周辺の駐車場に力を入れており、送迎や受け渡しサービスなども行っています。
トメレタ 公式HP:
4-3.『タイムズ』が運営するB-Times
駐車場最大手のタイムズが運営する『B-Times』はBooking(予約)の頭文字がとられているように、時間貸し駐車場のタイムズとは予約できる点が異なります。月極駐車場も数多く掲載されており、事前予約で1日単位で借りることが出来るのが特長です。1日150円から借りることが出来る場合もあり、非常にお得です。
B-times 公式HP:
4-4.『三井のリパーク』が運営するtoppi!
駐車場業界第2位の「三井のリパーク」を運営する会社の駐車場シェアリング『toppi!』は『三井のリパーク』の月極駐車場や時間貸し駐車場も利用できることが特長です。他のカーシェアと比較して、イベント会場の近くではなく、駐車料金が高い都心などで活躍する機会が多いです。
toppi! 公式HP:
おすすめする3つの駐車場シェアリングサービスを見てきましたが、いかがだったでしょうか?
今のところ、コインパーキングを展開する会社がアプリを作って実験しているというイメージが強いですが、ソフトバンクなどが参入することで、今の状況が一変するかもしれません。今後の動きに期待しています。
5.【口コミ×4個】駐車場(パーキング)シェアリング
駐車場シェアリングについては、一部の『傷をつけられた』『予約していたのに利用できなかった』というケースを除き、概ね評価は高いです。事前予約なので、借りることが出来る、出来ないがはっきりしているので、高評価につながりやすいのだと思われます。
5-1.akippaの口コミ
20代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★★
イベントで駐車場が確保出来なさそうだったので、akippaを活用して事前予約を試してみました。正直、それほどスペースは無いだろうと思っていたら、4箇所近くあったので、すぐに決めることが出来ました。15分単位で借りられるので、1日の駐車場シェアと異なり、損をしている気分にならないのが◎です。
40代女性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★☆
カーシェアを利用しているので駐車場シェアにも興味があり、使い始めましたが、アプリが非常に使いやすいので気に入っています。
50代男性 駐車場オーナー 口コミ
総合評価★★★★☆
正直、『こんなサービスがあればいいな』とずっと思っていて、ようやく実現してくれたというのが感想です。収入の大幅増加には繋がっていないものの、固定費が少しばかりは削減しているので満足です。
5-2.軒先パーキングの口コミ
30代女性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★☆☆
3年前にニュースで知り、登録をしてみました。当時は登録駐車乗数も多くなかったので、あまり利用していませんでしたが、2018年からは1ヶ月に1回ペースで利用しています。
5-3.その他のパーキングシェアリングの口コミ
口コミは現在収集中ですが、『トメレタ』の口コミのみ紹介します。
20代男性 ドライバー 口コミ
総合評価★★★★☆
初めて利用した駐車場シェアがトメレタでしたが、アプリの使い勝手も良かったので、気に入って使っています。最終的にはakippaや軒先にも登録していて、何かイベントなどで駐車場を利用したいときは全てのアプリやサイトを見るようにしています。
6.駐車場(パーキング)シェアリングで失敗しない3つのポイント
駐車場シェアリングを初めて利用するにあたって、実際に利用したからこそわかるスムーズに始められるポイントを紹介していきます。
6-1.【ドライバー】まずは最大手のakippaから利用してみる
駐車場シェアリングは、駐車場の多さがポイントです。『本来駐車したかった場所から歩いて20分のところに停めてしまった・・・』ということに後で気づくことは結構多いです。
そのような後悔をしないために、まずは最も利用者の多いサービスから利用してみましょう。
登録料金や月額料金がかからないので安心して始めることができます。
akippa 公式HP:
6-2.【ドライバー】オーナーに対する口コミを事前にチェック
akippaなどの駐車場シェアリングサービスを利用していると、稀ではありますが指定の条件が細かい方がいます。
悪いことではないのですが、事前に口コミなどをチェックすることで、そのようなオーナーさんを避けることが出来ます。
私は面倒くさがりなので、ほとんどの口コミをチェックしていて、むしろ口コミなどが見れないサービスは避けています。
6-3.【駐車場オーナー】料金設定は周囲のコインパーキングの金額を分析
駐車場オーナーにとって、貸し出し料金の値付けは一番重要です。
サポートなどを活用して分析するだけではなく、実際に足を運んで料金を確認したり、競合の駐車場をチェックすることを怠らないことでしっかりと収益を上げることが可能になります。
7.最後に。おすすめ駐車場(パーキング)シェアリング比較まとめ
おすすめする駐車場シェアリングを見てきましたが、いかがだったでしょうか?
コインパーキングや月極など、駐車場の形は様々なので、用途によって使い分けて利用することをおすすめしています。
駐車場シェアリングは、ソフトバンクが参入するなど、2018年に大きく動く(便利になる)分野です。
カーシェアNEXTでは、それぞれのサービスを実際に使ってみた体験談などを掲載することで、よりわかりやすく情報提供できればと思います。
akippa 公式HP:
無料でダウンロードできるので、公式アプリを利用してみてください。
コメント