
※2019年2月26日に更新
大阪で評判の良いカーシェアを「料金」「大阪の登録台数」「始めやすさ」という3つの軸で徹底調査しました。
タイムズのカーシェア、カレコ、オリックスカーシェアという3大カーシェアと個人間で取引するエニカとdカーシェアをピックアップしましたので参考にしていただければと思います。
月額料金無料プランか、キャンペーンによって月額料金がかからない形で始めることをおすすめします。
目次
1.大阪でおすすめの3大カーシェア
大阪でカーシェアを利用する方におすすめのカーシェアを紹介していきます。
大阪府の月あたりの駐車場料金は『駐マップ』によると平均26,404 円です。車の購入費用やガソリン代、保険料などを加えると、月々5万円以上の支払いがあるという方も多いのではないでしょうか。
大阪府における車の所有率は全国で2番目に少なく、カーシェアのニーズは年々高まっており、府内のステーション数も2,300を超えています。
大阪におけるステーション数ランキング(※2018年5月時点)
- 大阪市中央区:227
- 大阪市北区:190
- 大阪市西区:181
大阪市内にいらっしゃる場合(特に梅田や心斎橋周辺)は、まず間違いなくステーションで困ることは無いでしょう。
それでは、どのサービスが最もおすすめなのかを見ていきたいと思います。
1-1.ステーション数で選ぶならタイムズカーシェア
利便性を最も重視するのであれば、大阪府内で1,800以上ものステーション数を持つタイムズのカーシェアがおすすめです。
大阪府内において、圧倒的なシェアを誇っているので法人や頻繁に利用する方に最もおすすめできるサービスです。
タイムズカーシェアのキャンペーンを活用して、初期費用・月額料金(1,030円)を2ヶ月0円で使ってみて判断することをおすすめします。
公式HP:
※タイムズは入会まで5日間程度かかるので、すぐに利用したい方は早めに申し込むことをおすすめします。
1-2.始めやすさで選ぶならオリックスカーシェア
大阪のステーション数だけで言えば、まず間違いなくタイムズのカーシェアをおすすめしています。ただし、もし近所に他のカーシェアのステーションがある場合には、料金や始めやすさで選ぶことをおすすめします。
カーシェアをこれまで利用したことがないという方にとって、カーシェアを利用するハードルは高いです。
- 大阪市中央区:35ステーション
- 大阪市西区:31ステーション
- 大阪市北区:22ステーション
大阪市内であれば、オリックスカーシェアのステーション数も少なくは無いので、2ヶ月間固定費がかからず、3,200円分のクーポンをフル活用して利用してみてください。
1-3.月額料金の安さで選ぶならカレコ
カーシェアを選ぶ上で、料金の安さは最も重要といえるでしょう。
料金で選ぶなら、カレコをおすすめします。
- 大阪市中央区:31ステーション
- 大阪市西区:24ステーション
- 大阪市北区:27ステーション
オリックスカーシェアと同様にカレコも大阪市内であれば十分なステーション数があります。
近くにステーションがある場合は、金額の安さと月額無料プランでとりあえず登録してみたいという方におすすめできます。
大阪市内はバスや地下鉄が走っており、交通の利便性は良いので、目的やライフスタイルに合わせてカーシェアと組み合わせて利用することをおすすめします。
2.【徹底比較】大阪のカーシェア5選
大阪市内で移動する際はやはり大阪環状線や地下鉄が主流ではありますが、近年はカーシェアも急速に増えてきています。
カーシェアの魅力は保険料やガソリンを気にせず、24時間いつでも15分から使えるという利便性と、15分200円からという圧倒的な安さです。
各カーシェアの大阪における展開状況を見ていきましょう。
結論、大阪市内であれば今回紹介するカーシェアの中から選び、大阪市外であればタイムズのカーシェアを選ぶことをおすすめします。
2-1.大阪市内の全カーシェア展開状況
大阪においても徐々にカーシェアの波が押し寄せており、直近1年近くでかなりカーシェアの利用者数が伸びてきています。
各社の大阪市内におけるカーシェア展開状況は以下のとおりです。
ステーション数 | |
タイムズ | 約1,200 |
オリックス | 約150 |
カレコ | 約120 |
エニカ | 約200台 |
dカーシェア | 約150 |
eシェアモビ | 8 |
アースカー | 3 |
※エニカは台数を、dカーシェアはオリックスカーシェアのステーション数にしています。
大阪市内のステーション数だけでみると、タイムズのカーシェアが圧倒的です。個人間カーシェアでは、エニカが最も登録台数が多いです。
ステーション数が多ければ多いほどいいというわけでもなく、その分利用者が多く取り合いになってしまうということもありますので、近くにステーションがあるか、料金が安いかなどが次のポイントになってきます。
大阪で展開する各カーシェアの状況を細かく見ていきましょう。
2-2.タイムズカーシェア
大阪におけるシェアはタイムズのカーシェアがダントツです。以下を見ていただけると分かりやすいです。
※出典:https://plus.timescar.jp/view/station/municipality.jsp?prefecCd=27
大阪市北区・中央区では300台近くの台数があるので、車が借りれなくて困るという事態にはなりにくいでしょう。
とはいえ、料金やサービス面などの観点から、もし近くにステーションがある場合は、一番最初に選ぶカーシェアはカレコ、オリックスカーシェアなどをおすすめしています。
”数”だけでなくしっかりと各カーシェアの特徴を知った上でタイムズのカーシェアを選んだほうが納得感があると思います。
大阪市内を除くと、タイムズ一択と言ってしまってもいいかもしれません。
キャンペーンを活用して、初期費用・月額料金(1,030円)を2ヶ月0円で使ってみて判断することをおすすめします。
公式HP:
※タイムズは入会まで5日間程度かかるので、すぐに利用したい方は早めに申し込むことをおすすめします。
2-3.オリックスカーシェア
オリックスは初期費用がかからない上、2ヶ月間のクーポンキャンペーン(総額3,200円分)がついているので、とにかくはじめやすいです。
大阪の展開状況は、以下のとおりです。
※ほぼあ行ですが、他は殆ど展開していません。
大阪市内の中心地区で100ステーション以上あるので、ステーションが無くてこまるという状況ではないと思います。
オリックスカーシェアは、パック料金の安さが売りですので、もし2ヶ月のキャンペーンなどを利用した後、気に入ったようであれば是非継続して使ってみてください。
実際に利用してみると、マニュアル類が整備されていたり、アプリが使いやすかったりと非常に使い勝手はいいです。
頻繁に利用するわけではないという方には是非おすすめします。
2-4.カレコ
カレコは料金が最も安いことが特徴です。少し割高にはなりますが、月額無料プランがありますので、使い始めは固定費なしではじめてみることもおすすめしています。
大阪におけるカレコの展開状況を見ていきましょう。
大阪市北区、西区、中央区などほとんど市内に集中していますので、オリックスカーシェアと同様に市外の方はタイムズを利用することをおすすめします。
2-5.エニカ(Anyca)
エニカは個人間カーシェア最大手です。「乗りたかったけど、買えなかった車を借りたい人」「ちょっと車をシェアすることで収入を得たい方」に支持されています。
大阪におけるエニカの展開状況は以下のとおりです。
大阪で登録されているエニカの車は約260台で、今後も増えていくことが想定されています。
大阪市西区では、なんとTESLA Model S 2015に16,000円/24h~で乗れたりします。登録や月額など一切かかりませんので、とりあえず登録してみることをおすすめします。
車を既に持っている方であれば、収入を増やす方法を見てから考えてみてはいかがでしょうか。
2-6.dカーシェア
個人間のカーシェアもやっていて、オリックスの車も使えて、レンタカーも利用できるdカーシェアの展開状況を紹介します。登録、月額料金などは一切発生しないので、とりあえず登録してみることをおすすめします。
大阪における展開状況は、オリックスカーシェアと個人間カーシェアを合わせた台数になります。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
以上、見てきましたがいかがでしょうか?
大阪でカーシェアを利用する際の参考にしていただければと思います。
3.大阪でタイムズのカーシェアを利用するには?
大阪でタイムズのカーシェアを利用することを想定して、登録ではなく事前準備をしておきましょう。
3-1.利用する近くにステーションがあるかを確認する
まずは、『公式ぺージ』でお住まいの地域にステーションがあるかを確認してみましょう。
「入会はこちら」というボタンを押し、右上のメニューよりステーション検索を押してください。
自分の住んでいるまちや駅名で探す、乗りたい車でステーションを絞る、地図上で近いステーションを探すことなどができます。
次に、お住まいや勤務先に近いステーションをクリックしてください。
今回は大阪市北区を選択し、タイムズ中津7丁目ステーションを選択しています。
ステーション情報(住所、設置車両)が掲載されています。
大阪市北区のタイムズ中津7丁目ステーションにはデミオとヴィッツが設置されているのがわかります。
3-2.実際に現地に行ってみる
実際に行ってみましょう!
黄色の看板がタイムズの目印です。
実際に、車を見て汚れていないかなどを確認してみましょう!問題が無さそうであれば、あとは口コミなどを見て利用してみるかどうか検討してみましょう!
4.【厳選】大阪のカーシェアユーザーの口コミ
大阪でカーシェアを利用している人たちの口コミ・感想を見ていきましょう。40代男性、30代女性にそれぞれ聞いてみました。
40代男性(大阪市・自営業)口コミ
趣味のゴルフに行く際にカーシェアを利用しています。以前は車を所有していましたが、月1のゴルフ際にしか乗っていなかったので思い切って手放しました。ゴルフバッグが入るような大きめな車を選ぶこともできるので便利です。さらに、最近では個人間カーシェアを利用して、一度運転して見たかった車を色々と試しています。おかげでゴルフ場への移動も楽しみの一つになりました。
30代女性(大阪市・会社員)口コミ
私は京都が好きなので、月1回以上はカーシェアを利用して京都に行っています。以前は電車を利用していましたが、数人で割り勘すればあまり電車と料金が変わらない上に、現地での移動もかなり楽なので重宝しています。ステーションが自宅の近くにあることもカーシェアを使っている大きな理由ですね。
カーシェアは実際に利用してみると、ちょっと車に乗りたい!というときにレンタカーほど面倒な手続きもなく、月々1,000円程度払うだけですぐに利用できてしまうのは非常に便利です。
5.大阪観光でカーシェアとその他交通手段ではどれがお得?
大阪にはお得な観光チケットが5種類以上あり、観光の際は公共交通がメインという人も多いと思います。しかし、カーシェアでも十分お得に観光できるので、「大阪観光でカーシェアを利用したい」という方に向けて比較していきましょう!
結論から先に書いておきますね。
- 大阪市内の観光・食事・お買い物をする際はやはりバス・地下鉄などの公共交通機関やがおすすめ
- 市外の少し離れた場所に行く時・効率的に観光したい時は、手続き不要で短時間の利用が可能なカーシェアがおすすめ!
- 関西国際空港から来る場合は、早さを求めるならレンタカー、安さを求めるなら電車がおすすめ!
京都を車で観光する際は、交通渋滞・駐車場が見つからない・駐車場代が高いといった問題に直面する人が多いです。その点、バスや鉄道は便利です。しかも、乗り放題券に観光地の割引券も付いてくるものも多く、市内を巡る場合はお得に観光できます。
しかし、市外の観光地へ行く場合や、短い時間でなるべく多くの場所へ行きたい場合はカーシェアがおすすめです。例えば、オリックスカーシェアは12時間4,500なので、4人で観光すれば1125円/人で移動できます。(駐車場代・距離料金は別途かかりますが)
ちょっと(3時間くらい)遠出をしたいときに、駅の近くでステーションを見つけてカーシェアを利用してみると、観光の幅がぐっと広がるでしょう。
関西国際空港から来る場合は、何を重視するかによって交通手段が変わってきます。
6.【まとめ】大阪のカーシェアで迷ったら
大阪でおすすめのカーシェアを見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
頻繁に利用したい!という方にはまずタイムズのカーシェアをおすすめしていますが、とりあえず登録をおすすめしたいのは、月額料金がかからずカーシェア・レンタカーを利用できる『dカーシェア』です。
大阪市内にはステーション数がすでに1300以上あるため、市内在住の方は自宅近くのステーションから気軽に乗り、日常的にカーシェアを使えるインフラは十分整っています。現に、マイカーを手放してカーシェアに乗り換えている人は徐々に増加しています。
カーシェアリングを提供する会社は必ず拠点を増やしていくはずですので、アップデートがあれば、こちらの情報も新しくしていきます。
私たち、カーシェアNEXT編集部はカーシェアが間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント