
※この記事は2019年3月11日に更新されています。
「オリックスカーシェアの料金が知りたい」
「オリックスカーシェアはパック料金が他のカーシェアより安いらしいけど具体的にどれくらい安いの?」
など、オリックスカーシェアの料金が気になりますよね。
4,302人を対象にした2018年日本カーシェアリングサービス顧客満足度調査において、オリックスカーシェアが2年連続で総合満足度第1位を獲得しているサービスです。
気になる料金は、15分あたりの料金は200円と普通の価格帯ですが、12時間パックが4,500円+距離料金15円/1kmと他のカーシェアと比べて圧倒的に安いです。
このページでは、オリックスカーシェアを3年以上利用してきたカーシェア編集部員が、オリックスカーシェアの料金についてわかりやすく説明していきます。
目次
1.オリックスカーシェアの料金を他のカーシェアリングと徹底比較!
オリックスカーシェアの料金が安いのか、タイムズカーシェア・カレコと比較してご説明します。
結論から言うと、オリックスカーシェアの料金は他のカーシェアと比較してそれほど安くはないです。
12時間のパック料金がとにかく安いので、土日などで長距離の運転をする方におすすめです。
平日に車を利用する方は、エニカとオリックスカーシェアのどちらも登録することをおすすめします。
オリックスカーシェア公式:
※
公式HPでキャンペーン情報が変わってしまっている可能性もありますのでご注意ください。
2.オリックスカーシェア料金の総まとめ
※公式ページより抜粋
オリックスカーシェアの料金計算は他のカーシェアと比較すると、プランが2つあったり、距離料金の計算をしなければいけないので、若干面倒です。
- 初期費用無料(キャンペーン無しの場合、カード発行料1,000円)
- 個人A:月額基本料金 実質0円(月額基本料金980円を利用料金として使えます。)
- 個人B:月額料金なし
実際にかかる料金は、以下の2つです。
個人A
- 使った時間分の料金(15分200円~)
- 距離に応じてかかる料金1kmあたり15円
個人B
- 使った時間分の料金(15分300円~)
- 距離に応じてかかる料金1kmあたり15円
オリックスカーシェアの料金は、月額基本料金と距離に応じてかかる料金が発生します。
使った時間分の料金は車の種類によって以下の2つのプランに分かれます。
- 普通に利用したい方におすすめの個人Aプラン
- 使わない月がある!という方におすすめの個人Bプラン
時間料金が安いベーシックプラン
車種 | 料金/15分 | 6時間パック |
スタンダード | 200円 | 3,500円 |
デラックス | 300円 | 4,000円 |
※ここに、距離料金が上乗せされます。
ちなみに、5時間以上利用される場合は、6時間パックがお得です。
車種 | 料金/15分 | 6時間パック |
ベーシック | 300円 | 5,250円 |
2-1.オリックスカーシェアの初期費用
オリックスカーシェアは、キャンペーンが用意されていることがほとんどなので初期費用・入会金が一切かからないことが多いです。
専用のカード発行代1,000円分が無料になります。
業界最大手のタイムズカーシェアでは初期費用として、入会時にカード発行料1,550円(1人/1枚)がかかるので、初期費用はお得です。
2-2.オリックスカーシェアの月額基本料金は実質無料!
個人Aプラン
オリックスカーシェアの月額基本料金は、個人Aプランの場合は月額980円ですが、980円分の利用料金がついてきますので、実質無料という仕組みです。
これは、他のカーシェアでも同じ仕組みなので特別に安いということはないです。
個人Bプラン
月額料金がかからないプランですが、こちらは月に1回以上利用する方にはおすすめ出来ないプランです。
よほど車を使わない方であれば、月々支払う必要がないので検討してみてもいいかもしれません。
2-3.オリックスカーシェアの利用料金はどの程度安いの?
オリックスカーシェアの利用料金は、15分200円です。正直、料金は普通です。可もなく不可もなく、というところです。
カレコの料金が平日プランで15分120円の計算になるので、料金だけで選ぶのであれば、カレコをおすすめします。
3.お得な使い方3選!オリックスカーシェアの料金豆知識
3-1.車を平日利用する方はカレコの平日プランとオリックスカーシェアを組み合わせると料金がお得
車を平日に利用する方は15分あたり120円でカーシェアを利用できるので、絶対にカレコがお得です。
ただし、休日は15分あたり240円相当・6時間パックも5,600円になってしまうので、高くなります。
週末に1回以上カーシェアを利用する方は、オリックスカーシェアを利用するのがおすすめです。
休日料金と他のカーシェアを比較してみましょう。
オリックス | カレコ
(平日プラン) |
タイムズ | |
料金/15分※ | 200円 | 240円 | 206円 |
6時間パック | 3,500円 | 5,600円 | 4,020円 |
※カレコの場合は10分を15分単位にしたもの
※オリックスの場合は+距離料金
3-2.オリックスカーシェアはとりあえず2ヶ月格安で利用してみて判断するのがおすすめ
オリックスカーシェアはキャンペーンが一番充実しています。
とりあえず2ヶ月間試して使ってみて、ストレスが無く利用できるようであれば継続的に利用してみてはいかがでしょうか。
オリックスカーシェア公式:
※
公式HPでキャンペーン情報が変わってしまっている可能性もありますのでご注意ください。
4,000円分の料金分が加算されるのは非常にお得です。利用しない手は無いでしょう。
3-3.オリックスはキャンペーンが非常にお得
オリックスカーシェアの個人Aプランに登録すると、オリックスレンタカーの料金が最大20%オフになります。
その他のキャンペーンについては、こちらの記事もご確認ください。
4.どっちがお得?オリックスカーシェアとオリックスレンタカー料金を徹底比較
カーシェアととレンタカーで迷われていませんか?
オリックスカーシェアのパック料金とオリックスレンタカーの料金を比較していきたいと思います。
※月額料金980円は支払っている前提で比較します。
4-1.オリックスカーシェアとレンタカーとの比較
オリックスレンタカーで全クラス中、最も人気のある「Aクラス」と比較します。
レンタカーは一見するとお得に見えますが、1,000~4,000円程度のガソリン代金や保険料が上乗せされるのでカーシェアの方がお得といえます。
特に、遠出するような場合はガソリン代を気にせず使えるカーシェアをおすすめします。
オリックスカーシェア | オリックスレンタカー(会員) | |
6時間パック | 3,500円 | 7,020円 |
12時間パック | 4,500円 | 8,100円 |
4-2.ニコニコレンタカーなど、激安レンタカーとカレコの料金比較
ニコニコレンタカーの最も安いプラン、Kクラスとニコニコレンタカーの代名詞とも言えるSクラスと比較してみましょう。
やはり、ニコニコレンタカーは非常に安いです。
ガソリン代を1,000円~4,000円上乗せしたとしても、カーシェアよりお得です。
月に1回以上の利用がない場合は、ニコニコレンタカーを利用するのが賢い選択といえるでしょう。
5.実際、いくらになるの?オリックスカーシェアの料金を徹底シミュレーション
オリックスカーシェアの料金を以下のパターンでシミュレーションしてみると、どれくらいの金額が月々発生するかお分かりいただけると思います。
- 平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
- 平日は全く使わず、土日だけフットサルで利用したい人
正直、初期費用いくら、月額いくら、15分あたり・・・といわれても、私は良く分からなかったので、二つのケースに分けてご紹介します。
5-1.平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
結論的には、日常的にオリックスカーシェアを利用する方にとっては、他と比較して料金が安いとは言えません。
個人Aプラン、で平日1時間利用で料金シミュレーションします。
ざっくり、2万円くらいのイメージです。
(計算式)
200円×4(1時間)+10km×15=950円(1日)
950円×20日=19,000円(月)
カレコの場合は12,000円相当なので、結構料金は高く感じてしまいます。
もし、近所にカレコのステーション(駐車場)が2つ以上ある方はカレコを検討することをおすすめしてます。
5-2.平日は全く使わず、土日だけフットサルでカーシェアを利用したい人
オリックスカーシェアの契約料金プランを個人Aで平日0時間、土日・休日で計6日で6時間利用するような場合でシミュレーションしてみます。
3,500円×6=21,000円+距離料金です。3時間パックなどがないので結構使っている計算になっています。
3時間程度の場合は、カレコのコンパクトカーで14,000円程度なので、コンパクトカーで良ければカレコのほうが安くなります。
とはいえ、マイカーやレンタカーと比較すると月々5万円以上自動車料金を節約できる可能性があるので、お得には変わりないです。
年間で60万以上の差が出る中で、マイカーを持つのは非常に贅沢なことです。カーシェアではプリウスなども乗って、車を楽しむこともできるので、国産車を手放すのも一つの選択肢と言えるでしょう。
7.オリックスカーシェアの料金についての口コミ4選
オリックスカーシェアの料金についての口コミをカーシェアNEXT編集部が集めました。
20代男性(オリックスカーシェア 利用暦3年)
オリックスカーシェアで月額料金がかからないプランに加入しています。普段車に乗る機会はほとんどないですが、会社でゴルフに行くときなどに重宝しています。24時間使えますし、手続きが不要なので若干料金は高いと思いますがマイカーのように使えています。
20代女性(オリックスカーシェア 利用暦1年)
オリックスカーシェアは月々3千円くらいで非常に安くすんでいます。IKEAやアウトレットに行くときなどに利用しています。今ではレンタカーを使うという選択肢は考えられないです。
30代男性(オリックスカーシェア 利用暦2年)
エニカに登録して、高級車に乗ったりしていますが、通常利用では料金が安いオリックスカーシェアを利用しています。夫婦で利用していますが、月々5,000円程度なので非常に経済的です。
40代女性(オリックスカーシェア 利用暦1年)
カレコとオリックスカーシェアを併用しています。カレコは平日プランの料金が非常に安いので気に入っていますが、土日はオリックスカーシェアを利用しています。
オリックスカーシェアのキャンペーンを活用して、2ヶ月で4,000円分を有効に利用してはじめましょう。
オリックスカーシェア公式:
※
公式HPでキャンペーン情報が変わってしまっている可能性もありますのでご注意ください。
8.オリックスカーシェアの料金まとめ
今まで見てきたように、オリックスカーシェアの料金は他のカーシェアと比べると、普通程度です。
とりあえず、2ヶ月ほど試してみて気に入ったら継続してみてはいかがでしょうか?2か月分2,000円がついてくるので、この期間であれば料金的には一番お得だと思います。
オリックスカーシェア公式:
※
公式HPでキャンペーン情報が変わってしまっている可能性もありますのでご注意ください。
もし車を持っていたとしても、こちらのキャンペーンを利用して試してみることをおすすめします。
オリックスカーシェアの詳細はこちらです。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント