TOP-304x149.png)
※2018年3月、年会費(5万円)が無料になりました。翌年以降の利用でも年会費はかかりません。
中古車No.1実績で有名な株式会社IDOMが展開する月額定額の車レンタルサービス『NOREL (ノレル)』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
個人や法人問わず、信用できる評判をもとに「NOREL(ノレル)を選ぶべき?」ということを中心に紹介していきたいと思います。
結論から先に言うと、「NOREL(ノレル)は高い」といったようなネットの口コミ情報は古い書き込みが多いので無視しましょう。
このページでは『NOREL(ノレル)』のリアルな評判や実際に使ってみた体験を紹介しますので、マイカーレンタル選びの参考にしていただければと思います。
『1車種を5年以上利用したいし頭金などの用意がある』という方は中古車を購入したほうがトータルでみるとお得なことが多いので、購入することをおすすめします。
<このページでわかること>
- NOREL(ノレル)の特徴やポイントが全てわかる
- NOREL(ノレル)の公式HPには無い口コミや評判がわかる
- NOREL(ノレル)を失敗せずに始めることが出来る
目次
- 1.NOREL(ノレル)の総評|他のマイカーレンタルと比較
- 2.NOREL(ノレル)の口コミ評価|徹底比較
- 3.NOREL(ノレル)の登録方法|登録してみました
- 4.NOREL(ノレル)のメリットと評判・口コミ
- 5.NOREL(ノレル)のデメリットと評判・口コミ
- 6.徹底解説|NOREL(ノレル)の料金を具体的に解説します。
- 7.必見!NOREL(ノレル)のお得なキャンペーンを絶対に利用すべき理由
- 8.最短5分!NOREL(ノレル)のキャンペーンを利用した申し込み方法
- 9.NOREL(ノレル)の評判・口コミ3選
- 10.圧倒的なNOREL(ノレル)の車種を紹介します。
- 11.ノレル(NOREL)の法人利用は経営者・個人事業主におすすめ
- 12.ノレル(NOREL)に申し込みをする際の注意点5つ
- 13.NOREL(ノレル)まとめ
1.NOREL(ノレル)の総評|他のマイカーレンタルと比較
1-1.NOREL(ノレル)の総合評価
まず始めに、データから見えるNOREL(ノレル)の特長を見ていきましょう。
NOREL(ノレル)はローン審査がなく クレジットカード⼀枚で乗れる気軽さと国産・輸入車250種類以上という車種の豊富さです。
どのような方が利用しているか見てみましょう。
- NOREL(ノレル)は30代~50代の利用者が幅広く多い
- 契約者の95%が男性
という特徴があります。
『車は購入したいけど高い・・・』とはいえ、カーシェアやレンタカーの『わナンバー』が恥ずかしいという方が気軽に利用しています。
特に、『まとまったお⾦が⽤意できないけど自分の車が欲しい』という方には迷わずNOREL(ノレル)がおすすめです。
1-2.NOREL(ノレル)を始めるにあたって確認すべきポイント
ポイント①:中古車でもOKですか?
たとえば、よく比較されるコスモ石油のスマートビークルは国産の新車です。一方で、NOREL(ノレル)はガリバーの強みをいかして中古車を提供しています。
『中古車はちょっと抵抗がある・・・』という方はコスモスマートビークルを検討してみてください。
ポイント②:いろんな車に乗ってみたいですか?
コスモスマートビークルなど、一般的なカーリースやカーレンタルは最短でも3年~5年という期間設定が多いですが、NOREL(ノレル)は最短90日、たったの3ヶ月で乗り換えることが出来ます。
10年間で30車種に乗ることが出来るなんて、車の所有(普通は10年で1~2台)の概念がガラッと変わります。
『どんな車があるの?』という方はNOREL (ノレル)(公式ページ)にてプランを確認してみることをおすすめします。
公式ページ:https://norel.jp/
![]()
一通り、NOREL(ノレル)の特徴を紹介してきましたので、どんな人におすすめで、どんな人におすすめできないかを見ていきましょう。
1-3.NOREL(ノレル)はこんな人におすすめ
NOREL(ノレル)は車を所有したいけど、『まとまったお金が無い』『ローンの審査が通らない』というほとんどの方におすすめが出来ますが、以下の方は特におすすめです。
- 半年間など短期間だけ(最短90日!)利用したい
- いろんな車を乗り換えして楽しみたい
- 車検とか保険とかを気にしたくない
- (法人)車を固定資産として計上したくない
- 『わ』ナンバーはかっこわるい
上記に当てはまる方は迷わずNOREL(ノレル)を選ぶといいでしょう。
1-4.NOREL(ノレル)をおすすめ出来ない人
- 1車種をずっと乗りこなしたい
- 中古車はちょっと抵抗がある
上記に当てはまる方は、NOREL(ノレル)を選ばないほうが良いでしょう。
選ばないほうがいい人、に該当する方は購入などを検討してみてください。
2.NOREL(ノレル)の口コミ評価|徹底比較
NOREL(ノレル)の口コミ、評判を他のマイカーレンタルなどのサービスと徹底比較しました。
※比較対象:コスモスマートビークル、カルモ
中古車の月額レンタルサービスは、”中古車”なので新車に比べるとコスパがいいです。
マイカーリース、レンタルにおいても新車ニーズは非常に強いですが、コスパを優先するならNOREL(ノレル)がおすすめです。
公式ページ:https://norel.jp/
※カルモが気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
3.NOREL(ノレル)の登録方法|登録してみました
NOREL(ノレル)は、まず無料登録をする必要があります。
※この登録の時点では、一切お金はかかりませんので、興味がある方は早めに登録をすませておきましょう。
以上、見てきたようにノレル(NOREL)の登録は1分程度で完了しますので、興味がある方はまずは無料会員登録をしてみてください。
公式ページ:https://norel.jp/
![]()
4.NOREL(ノレル)のメリットと評判・口コミ
NOREL(ノレル)を実際に利用した方へのアンケートやインタビューをもとにしたNOREL(ノレル)を利用するメリットは大きく以下の2つです。
- 登録時に面倒なローンや審査がない
- まとまったお金がかからず、定額なのがいい、車検や保険などを気にする必要がない
NOREL(ノレル)を利用する人の多くが、月額制という料金プランに魅力を感じています。
実際に、頭金としてまとまった金額が用意できない場合や、ローンの審査などが通らないこともあると思います。
そんな時に、一定の月額料金だけで車を利用できるのは魅力的ですよね。
それでは、実際に口コミを元に、見ていきましょう。
4-1.NOREL(ノレル)はクレジットカードで毎月支払うだけ
毎月家計をやりくりしている方にとって、一時的とはいえ大きな出費は避けたいものです。
一般的には、マイホームの購入と車の購入が該当しますが、毎月の一定の金額で安定することで家計がコントロールしやすくなります。
40代男性(世帯年収450万円)口コミ
総合評価★★★★☆
NOREL(ノレル)を知るまでは、車を購入しようと考えていました。月額19,800円(税抜)のプランにしましたが、ほとんど家族の携帯代と変わらないので、お得な気分で利用しています。
4-2.NOREL(ノレル)は定額なのでまとまったお金が不要!
中古車を購入する際には、法定費用と代行費用がかかります。
法定費用
- 自動車税
- 自動車重量税
- 自動車取得税
- 自賠責保険
- リサイクル料金
- 消費税
代行費用
- 車両登録代行費
- 車庫証明代行費
- 納車費用
- 洗車費/クリーニング費
一般的には、20~30万円前後かかることが普通でしょう。
NOREL(ノレル)の場合は、そのようなまとまったお金が必要ないので非常に便利です。
30代男性 口コミ
総合評価★★★☆☆
正直、車を買う際にかかる頭金が高いし、なんで払わなければいけないのかわかりませんでした。NOREL(ノレル)を選ぶのは合理的だし、賢い選択肢だと思います。
まとまった費用が必要の無いNOREL(ノレル)を利用してみたいという方は是非検討してみてください。
公式ページ:https://norel.jp/
![]()
5.NOREL(ノレル)のデメリットと評判・口コミ
NOREL(ノレル)を実際に利用した人のアンケートをもとにしたNOREL(ノレル)を利用する上でのデメリットは大きく以下の1つです。
※アンケートが足りなかったこと、しっかりと選んで納得した上で利用している人がほとんどなので、よくない評判が集まりませんでした。
- NOREL(ノレル)は1台の車をずっと使い続けたい人にとっては割高になることが多い
実は、公式サイトのQA(https://norel.jp/faq/)を見てみるとしっかりと比較表がついていて、以下のように書いています。
※カーシェアNEXTが書くよりもわかりやすかったので、抜粋します。
Q.買ったほうが安いのでは?
1車種を5年以上ずっと使い続ける場合は購入した方がお得なケースがほとんどです。
色々なクルマを試したい方や、頻繁に乗り換えたい方、利用期間が2年未満の方はNORELがお得です。また、クルマ代を経費として処理したい方や、ローンを組みたくない方にも好評をいただいています。
月額料金を安く抑える方法として残価設定型ローンもありますが、残価設定型ローンは残価分まで利息がかかるのに対して、NORELでは使った分だけ支払うという違いがあります。また、対人・対物無制限の保険料が込みなのもNORELの大きな特徴です。
ケースバイケースですので、ご希望の車種と利用期間でシミュレーションしてみることをおすすめします。
NOREL(ノレル)はサイト上で丁寧にメリット・デメリットを説明していますので、不安が無いのが好印象です。
6.徹底解説|NOREL(ノレル)の料金を具体的に解説します。
NOREL(ノレル)の料金プラン
NOREL(ノレル)の料金計算は非常に簡単です。
- 年会費:0円(2018年3月~)
- 月額料金:19,800円(税抜)~
- 保険:コミコミ
- (当たり前ですが)駐車場代やガソリン代、高速代はかかります。
支払いのサイクルや、乗り換えのタイミングは以下のとおりです。
- 納車(受け取り)の日から支払い対象となります。
- 最短90日利用してから次の車が予約可能な状態になります。
料金がシンプルすぎて、これ以上紹介できることがないので、詳しくは、公式サイトにて確認をしてみてください。
公式ページ:https://norel.jp/
また、NORELケアという月額10,000円(税抜)〜の補償プランも用意していますので、是非検討してみてください。
- 自損事故や当て逃げも補償
- 傷・へこみ等原状回復もケア
- 1台の車両を最大5名で利用可能に
7.必見!NOREL(ノレル)のお得なキャンペーンを絶対に利用すべき理由
NOREL(ノレル)は長い期間利用する人ほどお得になる『長割キャンペーン』を実施しています。
※公式ページより抜粋
具体的な利用料金を見てみましょう。なんと、5ヶ月目以降の利用料金が2万円安くなります。なんと、39,800円(税抜)の場合は約半額に!
8.最短5分!NOREL(ノレル)のキャンペーンを利用した申し込み方法
NOREL(ノレル)はキャンペーンがわかりやすいです。(笑)
車のところにしっかりと長割とあるので、迷うことはないでしょう。
このような料金がしっかりと表示されていればOKです。
9.NOREL(ノレル)の評判・口コミ3選
全3件の『NOREL(ノレル)』の口コミを、ポジティブ・ネガティブに分けて5つずつご紹介しますので、NOREL(ノレル)を選ぶ際に参考にしてください。
ポジティブな口コミ・評判
高評価:総合評価★★★★☆(4)~★★★★★(5)
40代男性(年収500万円)口コミ
総合評価★★★★☆
ノレルは非常に便利です。たくさんの車に浮気できて4万円程度なので、購入を考えたら全然安いです。正直、月1万円くらいは高いのかもしれませんが、その分たくさんの車に乗れるのでお得です。
50代男性(年収600万円)口コミ
総合評価★★★★☆
カーシェアを利用するか迷っていて、とはいえ年齢的にわナンバーはかっこわるいよな、と思ってノレルを選びました。実際中古車ですが内装はきれいだし、文句なしです!
ネガティブな口コミ・評判
低~中評価:総合評価★☆☆☆☆(1)~★★★☆☆(3)
30代男性 口コミ
総合評価★★★☆☆
利用してから、特に不満はないですが意外と面倒で乗り換えしない自分がいました。(笑)利用してからイメージが変わることがあるのでご注意ください。
10.圧倒的なNOREL(ノレル)の車種を紹介します。
NOREL(ノレル)は国産車だけでなく、輸入車も豊富です。合計なんと、600車種もあります。
- 軽自動車
- ミニバン・ワゴン
- SUV・クロカン
以上の3つが主力といえそうです。
メーカーは以下が主力です。
- トヨタ
- スズキ
- 日産
- ホンダ
外車は人気が高いのですぐに予約が決まってしまうので、迷うようであればすぐに申し込みをしてしまいましょう。
11.ノレル(NOREL)の法人利用は経営者・個人事業主におすすめ
以下のような法人はノレル(NOREL)への切り替えをおすすめします。
- 毎月定額の支払いにしたい
- ローンがとおりづらい
費用を節約できるメリットと、面倒な手続きが不要な点が大きなメリットです。
是非検討してみることをおすすめします。
12.ノレル(NOREL)に申し込みをする際の注意点5つ
NOREL(ノレル)に申し込みをする際には、以下の3つに注意をしてください。
・超過走行距離料金、運搬費等が発生する場合があります。
・基本料金に含まれる保険は「対人・対物無制限+人身傷害3000万円」の保険で、車両保険は入っていません。
・90日の最低利用期間があり、90日間乗車後、次のクルマを予約できます。
よく誤解のある内容なので特だしで書かせていただきました。
13.NOREL(ノレル)まとめ
NOREL(ノレル)の口コミなどをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
以下の人は今すぐNOREL(ノレル)に申し込みましょう。
- 半年間など短期間だけ(最短90日!)利用したい
- いろんな車を乗り換えして楽しみたい
- 車検とか保険とかを気にしたくない
- (法人)車を固定資産として計上したくない
- 『わ』ナンバーはかっこわるい
ノレルが気になった方は、まずは公式ページにてどんな車があるかなどを調べてから検討してみることをおすすめします。
公式ページ:https://norel.jp/
最低価格プランがなくなっているようです。(年数がたってますのでそりゃそうだと思いますが)
ご指摘ありがとうございます!修正いたします。