
カーシェアをはじめる上で、
「カーシェアリングをはじめるにはどうすればいいの?」
「友人からカーシェアをおすすめされたけど、結局どのカーシェアがお得なの?」
「近所にカーシェアステーションが出来たけど、本当に便利なの?」
といったことが気になりますよね。
結論から言うと、どのカーシェアを選んでも損をすることはありませんし、マイカーを買うよりもコスパが良く、レンタカーよりも便利だと断言できます。
2~3年前までは、タイムズのカーシェア(タイムズカーシェア)しかおすすめ出来ない状況でしたが、今ではドコモの「dカーシェア」、三井のリパークの「カレコ」、「オリックスカーシェア」など月額料金が全くかからないカーシェアリングも登場しています。
編集長:西野
はじめまして!カーシェアNEXT編集長の西野です。
1人でも多くの方に便利なカーシェアを利用していただきたいと思い、信頼できる記事にするべく、全てのカーシェアリングに登録をして、徹底調査しています。
「家族におすすめした時のように、わかりやすく簡潔に紹介したい!」という想いでこの記事を執筆しました。
このページでわかること
- カーシェアリングを選ぶ上で絶対に押さえておくべきポイント
- 迷ったときに選ぶべきカーシェア
- カーシェアを利用し始めてから注意すべきポイント
目次
カーシェアがどれだけ簡単に利用できるのかを10秒で説明します!
まずはじめに、カーシェアがどれほど便利で簡単に利用できるのかを、カレコの利用例を参考に10秒ほどで紹介していきたいと思います!
①アプリで予約
②カーシェアステーションに行き、アプリを操作
③(たったこれだけで利用することができ、)カーシェアを利用したら返却するのみです。
いかがだったでしょうか?レンタカーのように面倒な手続きもなく、拍子抜けするほど簡単に利用できることがお分かりいただけましたか?
それでは、カーシェアをはじめる前に押さえておくべきポイントを紹介していきます!
カーシェアリングをはじめる上で絶対に押さえておくべきポイント
まずは、カーシェアのステーションが近くにあることが大前提です!
どれだけカーシェアが便利とはいえ、近くにステーションが無く、ほとんど利用することが出来ない環境であれば、登録しても何の意味もありません。
「どのカーシェアを選ぶか?」よりも前に、近所にはどのカーシェアがあるか?を確認しておきましょう。
カーシェア選びで迷っている方には、「近所にステーションがあるカーシェアを選ぶといいですよ。」とおすすめしています。
実際に利用してみると、利便性が一番重要で、近くのステーションばかり選ぶようになる方がほとんどです。
近所にいくつかカーシェアステーションがあるという方は、これから紹介していく「どのカーシェアを選ぶべきか?」について、参考にしていただければと思います。
東京以外の地域では、タイムズカーシェアしか無い場合がほとんどなので、まずはタイムズを利用してみましょう。
公式HP
※詳細は「タイムズカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介」を確認してください。
東京以外の地域でカーシェアを探している方は、以下のページを参考にしてみてください。
北海道:札幌
東北 :仙台
北陸 :新潟
中国 :広島
近所にカーシェアステーションがある方は、どんな目的でカーシェアを選ぶかをイメージしてみましょう!
カーシェアは本当に便利です。
特に、都内などで車を使わずに生活をしてきた方に、本当におすすめできます。
例えばIKEAや郊外のアウトレット、観光地などに出掛ける際にアプリ一つで予約・利用できるということを想像してみてください。
レンタカーなどを利用すれば最低でも8,000円程度かかってしまいますが、カーシェアの場合はガソリン代など追加料金が必要なく、3,000円程度で利用することができます。
他にも、日常的な送り迎えなどで活躍することはもちろん、旅先でもカーシェアは大活躍です。
※最近では高知の旅行でもカーシェアが大活躍しました。
このように、マイカーの代わりに(日常的に)カーシェアを使いたいのか、レンタカーの代わりに使いたいのか、憧れの車に乗りたいのかなど、目的によっておすすめのカーシェアは異なります。
具体的におすすめのカーシェアを説明すると、以下のようになります。
- 日常的に利用したい:dカーシェア、カレコ、タイムズカーシェア、オリックスカーシェア
- レンタカーの代わりに利用したい:dカーシェア
- 憧れの車に乗りたい:dカーシェア、エニカ
※全ての方にdカーシェアをおすすめしている理由は、月額料金がかからず以下のサービスが利用できるからです。
- オリックスカーシェア
- マイカーシェア(個人間カーシェアリング)
- レンタカー
dカーシェアはオリックスカーシェアを利用しています。
基本的には「日常的に利用したい」という方がほとんどですので、
タイムズカーシェア、dカーシェア、カレコ、オリックスカーシェアの中から選ぶことをおすすめしています。
全てのカーシェアリングは大手企業が展開しているので、運営面も安心です。
- タイムズカーシェア:駐車場最大手のタイムズ
- dカーシェア:ドコモ
- カレコ:三井のリパーク
- オリックスカーシェア:オリックス
正直にお伝えすると、どれを選んでもサービス面、価格面などほとんど変わりません。
利用頻度が高い場合は料金が安いカーシェア「カレコ」がおすすめで、それほど頻繁にカーシェアを利用しない方には月額料金がかからない「dカーシェア」をおすすめしています。
この2つを組み合わせて利用している人もかなり多いです。併用している人は約3割います。
カーシェアは本当に便利ですが、使ってみないとその便利さがわかりづらいので、最後に押さえておくべき心構えを紹介していきます!
2-3.使ってみないとわからないので、月額無料のサービスか、キャンペーンを利用して試す
カーシェアをはじめるにあたっては、キャンペーンによって料金がかからないことがほとんどです。
また、最短3分、最大7分程度ですぐに登録することが出来てしまいます。
「カーシェアを試してみたい」という場合は、月額料金(固定)がかからないカーシェアか、キャンペーンによって料金がお得にはじめることができるカーシェアを利用してみることをおすすめします。
私自身、家計費節約のためにいくつかのキャンペーンをフル活用してカーシェア費用を浮かせることに成功しました。(笑)
「カーシェアに登録するのが面倒・・・」という方もいますが、免許証とクレジットカードさえあれば5分程度で登録できますので是非登録してみることをおすすめします。
「登録してもいきなり使わないかもしれない」という方は、dカーシェアに登録してみましょう!
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
なお、キャンペーンが一番お得なカーシェアはオリックスカーシェアです。
初期費用が無料になるだけではなく、2ヶ月時間料金2,000円分プレゼントは非常にお得ですので、近所にオリックスカーシェアのステーションがある方は是非活用してみてください。
入会時に料金を気にせず加入でき、2ヶ月2,000円分の時間料金がついてくるので、とりあえず少しだけ使ってみて合わなければほとんど料金を払うことなく解約することが出来ます。
オリックスカーシェア公式キャンペーン
https://www.orix-carshare.com/campaign/
※詳しくは「オリックスカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介!」を確認してください。
キャンペーンを活用すれば、初期費用や月額料金もかからず、かつ4,000円もお得に始めることが可能です。
もし気に入らなければ、その時点で無料プランに切り替えるか解約することをおすすめします。
それでは、どのカーシェアを選ぶべきか比較して紹介していきたいと思います!
迷ったときに選ぶべきカーシェア
「どのカーシェアを利用すべきか?」と迷ったり、「そもそもカーシェアを利用するべきなのか?」がわからない場合は、月額料金が無料のdカーシェアを選ぶことをおすすめします。
ドコモが運営しているので安心ということもありますが、月額料金が無料のカーシェアで料金が最も安いということもおすすめのポイントです。
カレコやオリックスカーシェアの15分あたり料金はそれぞれ240円、300円ですがdカーシェアは220円で利用することができます。
一般的なカーシェアの料金が200円なので、20円、1時間当たり80円の差です。
使っても使わなくても月々1,000円を支払うことを考えると、1時間あたり80円の差はそれほど大きくはないでしょう。
少し細かい料金を出してしまい申し訳ありませんが、「この程度の違いしかない」ということを紹介してみました。
なお、実際にカーシェアを利用するといくらになるのか料金シミュレーションをしたいという方はカレコのシミュレーションがおすすめです。
カレコ料金シミュレーター
https://www.careco.jp/plan/simulation/
どのカーシェアを選べばいいか、さらに詳しく知りたいという方は、
「カーシェアリング徹底比較|一目であなたへのおすすめがスッキリわかる【2019年】」を確認してみてください。
「一番安いカーシェアを利用したい!」という場合は、
「カーシェアの料金をリアルに比較|一番安い料金がわかる【2018年】」を参考にしてください。
なお、カーシェアへの登録手順は非常に簡単ですので、dカーシェアを例に紹介していきます。
※ほかのカーシェアも簡単に登録できます。
①まずは、『無料会員登録はこちら』をクリックしてください。
②次に、利用規約に同意してください。
③dアカウントがある方は、そのままお進みください。
④dアカウントが無い場合は、発行しましょう。
※メールアドレスを登録すると簡単に登録が出来ます。情報登録は1-2分で済みますので、ご安心ください。
⑤dアカウントが発行されたら、後はすぐです。
※個人情報があるので、画面は控えます。
個人情報を入力していきますが、注意していただきたいのは、画面上で戻ったりしないことです。入力項目が全て消えてしまいます。
?のボタンを押したら、左上の×ボタンで消してください。私は誤って戻るボタンを押して3回ほど入力をし直しました。
⑥最後に、承認コードを押したら完了です。
⑦入力が完了してこの画面が出れば登録完了です。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年7月1日(日)0:00 〜
2018年9月30日(日)23:59
※詳細は「dカーシェア(ドコモ)は利用すべき?50人の評判と実体験を紹介」にて紹介
カーシェアを利用し始めてから注意すべきポイント
カーシェアを利用しはじめて、便利だということがわかってきたら、複数のカーシェアに登録することをおすすめします。
複数のカーシェアに登録することをおすすめする最大の理由は「いざという時に借りられないリスク」をなくすためです。
あらかじめ予定が決まっている場合は、それほど問題はないですが、どうしても車を使いたいときに限ってカーシェアが利用できないということがたまにあります。
そのようなときに備えて、dカーシェア、オリックスカーシェア、カレコなどの月額無料プランに加入することをおすすめします。
また、実際に利用してみて「ちょっと違うかも」という場合は、月額料金を支払う前に無料プランに切り替えるか、すぐに解約してしまいましょう。
「カーシェアの正しい選び方・はじめ方」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
カーシェアの魅力をお伝えするだけでなく、選び方・はじめ方で迷わない方法を紹介してきました。
それでも「決められない・・・」という場合は、思い切ってdカーシェアに登録してみてください。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
私たちは、カーシェアライフを送ることで、より良いライフスタイルを送ることができると確信しています。
是非気軽に利用できるこの革新的なサービスを一人でも多くの方に利用してもらえたらと思っています。