
「カーシェアでガソリン代はかかるの?」「給油や洗車はしないでもいいの?」
カーシェアではガソリン代は料金に含まれているので実質無料で、給油や洗車をするとお得になります。
とはいえ、報告を忘れていたり、洗車金額を超えていたりすると給油・洗車代を丸ごと払いなおししなければいけないので気をつけましょう!
このページでは、カーシェア利用時に洗車や給油で得をしてガソリン代で失敗しないために、公式サイトよりも分かりやすく紹介していきます。
目次
1.【ガソリン代0円】カーシェアの給油の仕組みを徹底解説
カーシェアはガソリン代・洗車代金を支払う必要はありません。むしろ、給油や洗車をすると30分の料金が割引になるので、時間内に済めば料金で得する可能性があります。
もし給油が必要になった場合は、車内に備え付けられている『給油カード』で支払ってください。
給油で10分くらいかかるから時間料金がもったいない!という方向けに、しっかりと15分割引などの制度が整っていますのでご安心ください。
目安は半分を切っていたら給油することをカーシェア各社がすすめています。
2.カーシェア大手3社のガソリン代と給油・洗車特典まとめ
2-1.カーシェアの給油・洗車タイミング
カーシェアを利用の際にはガソリンメーターが半分以下になったら給油を、ちょっと車が汚れているなと感じたら水洗いの洗車をしてください。現金による立替払いは出来ないので、注意が必要です。
もちろん強制ではありませんし、時間が無い場合などは給油・洗車をせずに返却してもOKです。
特典もありますが、シェアカーは毎月利用するマイカーのような存在なので、是非キレイに使ってあげてほしいです。快適なカーシェア社会の実現のために、利用者のマナーや心がけは非常に重要な要素だと思います。
少し大げさなことを言いましたが、たとえばタイムズカーシェアでは給油・洗車をすると最大30分(片方の場合は15分)分の割引を受けることが出来ますので、ちょっとでも短い時間で終われば得した気分になりますね。
2-2.タイムズカーシェアの給油・洗車特典
- 20㍑以上の給油で15分割引(自動検地で報告不要)
- 水洗い洗車で15分割引(専用フリーダイヤルに連絡)
※パック料金には適用されません。
洗車の場合は専用フリーダイヤルに連絡をすることを絶対忘れないでください!※私も忘れたことがあります。
タイムズカーシェアの専用給油・洗車カードは、以下のガソリンスタンドで利用できますので、基本的にはほぼ利用できます。ガソリン代はもちろんかかりません。
- ENEOS
- 出光興産
- コスモ石油
- エッソ
- モービル
- ゼネラル
- キグナス石油
- 太陽石油
2-3.オリックスカーシェアの給油・洗車特典
オリックスカーシェアでも同様にガソリンメーターが半分を切ったら給油をしてください。
洗車の特典は無いので、注意が必要です!
グローブボックス内(助手席前のBOX)に給油カード(AMSカード)があるので、給油をしてください。
ガソリン代はもちろんかかりません。
給油をしたら領収書の控えに自分の名前を記入し、レシートをグローブボックス(助手席前のBOX)に入れたら完了です。
もし社名などを求められた場合は、以下のとおり記載してください。
- 会社名 : オリックス自動車株式会社
- 部署名 : カーシェアリング部
オリックスカーシェアの専用給油カードは、以下のガソリンスタンドで利用できますので、基本的にはほぼ利用できます。
- ENEOS
- コスモ石油
- 昭和シェル石油
- Esso
- Mobil
- ゼネラル
ガソリンスタンド検索はオリックスカーシェアの専用アプリで探すことができますので、活用してください。
地域や店舗によっては、給油カードが利用出来ない場合があります。しっかりと「オリックスカーシェアの給油カードが使えますか?」と口頭で確認しておくことをおすすめします。
タイムズカーシェアと異なって若干面倒なのは、15分の利用料金割引を受けるために返却日の翌日までにいずれかの方法で連絡が必要なことです。
- 「給油割引の申請」にて必要事項を入力
- 問合せ受付センターに給油した旨を連絡
※パック料金は適用外
2-4.カレコの給油・洗車特典
カレコも同様に、ガソリンメーターが半分以下になったら給油をしてください。また、汚れが目立つ場合には上限2,000円以内で水洗い洗車をお願いしています。
給油の手順
- 車内マニュアルのホルダーにある「給油・洗車カード」を取り出す
- 「給油・洗車カード」が使えるガソリンスタンドであることを確認し給油する
- 精算時は自分の名前でサインする
- レシートに会員ID 記入し「給油レシート入れ」と書かれた透明のホルダーに収納する
- カレコのスタッフがレシートを確認、翌月300円のクーポンGET
マニュアルにある「給油・洗車カード」を利用して10㍑以上の給油をすると、カレコの事務局がレシートを確認した翌月以降使える300円分のクーポンがもらえます。
※ 1 回の利用につき1 回まで
洗車の手順
- ちょっと汚れているなと思ったら、「給油・洗車カード」が使えるガソリンスタンドを探します。
- 洗車金額の上限は2,000 円なので、注意してください。
- 給油と同様に精算時は自分の名前でサインをします。
- レシートに、会員ID を記入のうえ給油レシート(透明のホルダー)に収納
- カレコのスタッフがレシートを確認、翌月500円のクーポンGET
洗車についてはカレコスタッフが定期的に行っているので、基本的には不要ですが、ちょっと汚れているな・・・と思ったら洗車をしましょう!
※ 1 回の利用につき1 回まで。
対象のガソリンスタンド
- ENEOS
- 昭和シェル
- コスモ石油
- エッソ
- モービル
- 東燃ゼネラル
ガソリンスタンドによって給油・洗車カードが利用出来ない場合があるので、念のため利用可能か確認しておきましょう。ガソリン代はもちろんかかりません。
給油カードの裏面にあるQRコードから検索することが出来ます。
検索方法
- カード裏面のQRコードから検索ページにアクセス
- 「m-ERGコンテンツ画面」をクリック
- 「SS検索」をクリック
- 「現在地から検索」をクリック
- 現在地から近い順にリスト表示されるので該当リストをクリック
- 「地図を表示」をクリックすると地図で確認できます。
※公式HPより
3.給油・洗車代金以外にカーシェア料金に含まれているものは?
給油・洗車代金などはカーシェアの料金に含まれている、むしろプラスで特典がついてくるとなると、他にどんな料金が含まれているか気になると思うので、念のため一覧化しておきます。
カーシェアの料金には車両代や税金、駐車場代金などの車体維持のために必要な固定費を除くと主に以下の3つが含まれています。
- ガソリン代
- 保険料
- 整備・点検費用
マイカーを持つことを考えると、カーシェアは非常にお得なサービスであることを理解いただけるかと思います。
4.カーシェアの給油・洗車特典、ガソリン代金まとめ
今まで見てきたように、カーシェアはガソリン代・洗車代金を支払う必要はありません。むしろ、給油や洗車をすると30分の料金が割引になるので、時間内に済めば料金で得する可能性があります。
とはいえ、一番大事なのはカーシェア会社への報告です。報告を遅れてしまったり、忘れてしまうと全額負担しなくてはならないので気をつけましょう!
また、特典などもありますが、シェアカーは毎月利用するマイカーのような存在なので、是非キレイに使ってあげてほしいです。快適なカーシェア社会の実現のために、利用者のマナーや心がけは非常に重要な要素だと思います。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント