
ホンダの新レンタカーサービス『エブリゴー(EVERY GO)』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
「エブリゴー(EVERY GO)」はカーシェアリングサービスの利便性(無人、簡単予約)を取り入れたレンタカーサービスですが、ほぼカーシェアに近いと思うので、紹介していきます。
体験談や信用できる評判をもとに「エブリゴー(EVERY GO)を選んで実際にどうだったのか?」「選ぶべき人、選んじゃいけない人」ということをわかりやすく解説します。
結論から先に言うと、ホンダのエブリゴー(EVERY GO)は面倒な手続きやガソリン代を追加で払わなくていい、安くて手軽なレンタカーです。マイカーの変わりに(日常的に)車を利用したい!といった方には不向きなサービスです。
このページでは『エブリゴー(EVERY GO)』のリアルな評判や体験をわかりやすく紹介しますので、参考にしていただければと思います。
目次
1.ホンダのカーシェアEVERY GO(エブリゴー)を選ぶべき人、選んじゃいけない人
エブリゴー(EVERY GO)は、2017年11月から東京、横浜、大阪で展開するサービスです。
どんな人におすすめで、どんな人にはおすすめできないかを徹底解説していきます!
1-1.エブリゴー(EVERY GO)はこんな人におすすめ
- 近所にエブリゴーの駐車場(Honda Cars店やコインパーキング)がある方
- レンタカーの手続きなどが面倒という方
- ホンダ車ファンの方
上記に当てはまる方は迷わずエブリゴーに(EVERY GO)登録するのが正解です。
エブリゴーの魅力は、主に以下の4点です。
- 自分のタイミングでクルマを予約し、無人ステーションから借り出せる
- 利用時間が8時間としては、3,780円~と料金が安い
- ホンダの新型車両をいち早く試すことができる
- 基本的には最新車両なので、ドライブが快適
ICカード運転免許証が会員証をタッチするだけで解錠できるという便利な点もありますが、現状のサービスで満足!という方はそれほど多くはないでしょう。
ただし、月額料金がかかるわけではないので、とりあえず登録だけ済ませたとしても、デメリットは無いでしょう。
1-2.エブリゴー(EVERY GO)をおすすめ出来ない人
- 近所にエブリゴーの駐車場(Honda Cars店やコインパーキング)が無い方
- マイカーの変わりに、カーシェアのように利用したい方
上記に当てはまる方は、エブリゴー(EVERY GO)を選ばないほうが良いでしょう。普通にカーシェアを利用したい方はカレコなどを検討してみてください。
正直なところ、現状はホンダ車にもっと接触機会を持って欲しいというマーケティングの一環としての側面が強いので、現状のサービスの状況では、急いで登録しなきゃ損!ということは無いです。
とりあえず登録しておこう、もしくは面倒だからやめておこうくらいのスタンスでOKです。
2.【メリットと評判・口コミ】ホンダのカーシェアEVERY GO(エブリゴー)
私がエブリゴー(EVERY GO)を実際に利用してみた感想は、以下の2点です。
- 最新車両なので乗り心地がいい
- 距離料金を加算しても8時間の料金が安い
それでは、実際の口コミを元に見ていきましょう。
3-1.エブリゴー(EVERY GO)は最新車両なので乗り心地がいい
カーシェアを普段から利用していて乗り心地を意識することはあまりなかったのですが、エブリゴーは上級グレードだからか、非常に快適でした!
こういう意外なところで印象に残ると、また使いたくなってしまいますよね。
40代男性(東京都内)口コミ
ホンダ車の買い替えを検討していたので、エブリゴーのニュースを見てすぐに登録しました。車を買うのをやめることはないですが、新車にトライしやすいので重宝しそうです。
3-2.距離料金を加算しても8時間の料金が安い
各カーシェア・レンタカーの最低料金比較
サービス | 6時間 | 8時間 | 12時間 |
エブリゴー(EVERY GO) | 3,780円 | ||
カレコ | 3,800円 | 5,300円 | |
タイムズカーシェア | 4,020円 | 6,690円 | |
オリックスカーシェア | 3,500円 | 4,500円 | |
タイムズレンタカー | 3,628円 | 4,406円 |
※カーシェア各社、距離料金は1kmあたり15円程度
※レンタカーは+ガソリン代(1,000~4,000円程度)
ほかのカーシェアやレンタカーと比較してみても、料金は非常に安いので魅力的です。
30代男性(都内)口コミ
都内なので車を買うことをあきらめていましたが、エニカに登録してBMWに乗って楽しんで味をしめたので、ホンダのエブリゴーにも無料で登録だけしています。長距離の料金はエニカで借りるBMWの半分以下なので、使い分けする予定です。
4.【デメリットと評判・口コミ】ホンダのカーシェアEVERY GO(エブリゴー)
ホンダのエブリゴーはネガティブな口コミはまだありません。
想定されるのは、サービス提供エリアが少なすぎる!ということくらいでしょう。料金の安さ、車ともに非常に魅力的なサービスになっています。
5.ホンダのカーシェアEVERY GO(エブリゴー)で借りられる車種
ホンダのEVERY GO(エブリゴー)で借りられる車種はN-BOXなどの軽自動車、フィットなどのコンパクトカー、フリードなどを装備の充実した上級グレードで提供しています。
先進安全運転支援機能である「Honda SENSING」搭載車に乗ることもできるのは非常に魅力的です。
6.エブリゴー(EVERY GO)の口コミ・評判一覧
ホンダ『エブリゴー(EVERY GO)』の口コミを全2件ご紹介します。
20代女性(大阪府)口コミ
他のカーシェアリングサービスを利用していますが、とりあえず無料で申し込み3回ほど利用してみました。免許証がキー代わりになるので、ストレスなく利用できています。
20代男性(都内)口コミ
たまに借りられないことが出てきたので、最近登録者数が増えているのかな?と思います。料金を気にする人にとっては非常に安いので、利用者が増えるのもうなずけます。
7.ホンダEVERY GO(エブリゴー)まとめ
いかがだったでしょうか?
EVERY GO(エブリゴー)は料金も安くて便利なサービスですが、正直なところ、実際に利用している方はまだまだ少ないです。
とりあえず登録だけしておりて、使いたくなったタイミングで利用してみるというのが現実的だと思います。
以下の人は今すぐEVERY GO(エブリゴー)に申し込みましょう。
- 近所にエブリゴーの駐車場(Honda Cars店やコインパーキング)がある方
- レンタカーの手続きなどが面倒という方
- ホンダ車ファンの方
以下の人は、EVERY GO(エブリゴー)を利用するのはやめましょう。
- 近所にエブリゴーの駐車場(Honda Cars店やコインパーキング)が無い方
- マイカーの変わりに、カーシェアのように利用したい方
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント