
「カーシェアっETCはついてるの?」「カーシェアでETCカードを利用した場合は、割引申請などどうやればいいの?」
カーシェアの車両には、ETC車載器は搭載されていますが、ETCカードは自分で用意する必要があります。
ETC車載器の設置状況や、ETCカードの即日発行方法、カーシェアの車載品について、2019年最新情報をアップデートしましたので、参考にしてください。
このページを見れば、カーシェアの車載品についての全てが分かります。
目次
1.カーシェアは個人間以外はETC車載器が全て設置済み
1-1.全カーシェアのETC車載器設置状況
カーシェアで高速道路に乗る機会は非常に多いので、全カーシェアにETC車載器が設置済みです。ETC車載器は基本的に運転席か、助手席の足元、もしくはダッシュボード上にあるので、ETCカードを持っている場合は利用しましょう。
ETC車載器設置状況
ETC車載器 | |
タイムズカーシェア | ◎ |
オリックスカーシェア | ◎ |
カレコ | ◎ |
dカーシェア | 〇 |
カリテコ | ◎ |
e-シェアモビ | ◎ |
エニカ | △ |
アースカー | △ |
※ドコモのカーシェアは個人間もあるため〇にしています。
1-2.ETC車載器の管理番号確認手順
カーシェアで高速道路を利用し、
ETCカードを利用した場合は、割引申請などの手続きを忘れないようにしましょう。
大手2社のETC利用確認方法を紹介しておきます。
1-2-1.タイムズカーシェアのETC車載器管理番号の確認方法
タイムズカーシェアご利用後に配信される「返却証」で確認
1-2-2.カレコのETC車載器管理番号の確認方法
「ETC車載器管理番号」はパソコン/スマートフォン用の会員ページにて確認
マイカーやレンタカーなどのETC利用と大差ありませんので、ご安心ください。
2.カーシェアでETCカードが急遽必要になった場合の対処法
カーシェアで高速道路に乗ることになったとき、ちょっとでも安く済ませるためにETCカードが緊急で手に入れる方法をご紹介します。
ETCカードを即日発行できるのは、ほぼセゾンカードのみです。
ただし、セゾンカウンターでの受け取りが必要なので、近所に店舗が無い場合は現金払いで諦めましょう。
ETCカードを即日発行する裏技は、ネット申し込みのときにETCカードを『申し込まない』にチェックを入れることです。
セゾンカウンターの受け取り時に『ETCカードの発行もお願いします』と気が変わったように言ってみると、即日では行されます。
3.カーシェアはETC車載器以外にどんな車載品があるか徹底解説
まずは、基本的に全車搭載されている車載品を見ていきましょう。ほぼ全カーシェアに搭載済みの車載品は、『カーナビ』と『Bluetooth』、『USB』です。
3-1.カーナビ
個人間カーシェアを除き、カーナビはカーシェア全車に搭載済みです。
3-2.カーシェアで音楽
iPodやiPhone・Android携帯など、携帯音楽プレイヤー・スマートフォンは接続可能で、基本的には全車Bluetooth接続も可能です。
3-3.カーシェア掃除キット
カーシェアには必ず掃除キットがあります。
3-4.車載品全て(例:カレコの車載品)
カレコの車載品が一番充実しているので、カレコの車載品を見ていきましょう。
- カーナビ
- ETC車載器
- ジュニアシート
- Bluetooth
- USB
- 給油・洗車カード
- おそうじキット
車載品の充実度でカーシェアを選ぶ人は少ないと思いますが、車載品でのおすすめのカーシェアはカレコです。
4.カーシェアETC・その他車載品まとめ
カーシェアにおけるETCや車載品の状況を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身、カーシェアを利用した際に高速道路を利用しなかったことはほとんどありません。
カーシェアでETCカードを使う際の注意点は、『ETCカードを持って行き忘れる』ということと、『ETCカードを挿しっぱなしで忘れてしまう』ことです。
私自身、カーシェアを利用している中でETCカードの忘れ物に遭遇したことが2回あります。
そのような場合は、カスタマーサポートに連絡し、すぐにETCカードが挿しっぱなしになっていることを連絡しましょう。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。