
日産が展開する『e-シェアモビ』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
信用できる評判をもとに「e-シェアモビを選んで実際にどうだったのか?」「e-シェアモビを選ぶべき人、選んじゃいけない人」ということを中心に『e-シェアモビ』を紹介していきたいと思います。
結論から先に言うと、『e-シェアモビ』は魅力的なサービスですが、現状はまだ全国で30ヵ所程度なのでカーシェアとしての利用はおすすめできません。
そこで、このページでは『e-シェアモビ』のリアルな評判や体験を紹介しますので、カーシェア選びの参考にしていただければと思います。
目次
1.日産カーシェア『e-シェアモビ』を選ぶべき人、選んじゃいけない人
1-1.日産e-シェアモビはこんな人におすすめ
- ノートe-powerに乗りたい人
- 日産の電気自動車に格安で乗りたい人
上記に当てはまる方は月額料金のかからない7月までに利用して判断するのが正解です。
※日産公式HPより
カーシェアで迷われている場合は簡単に登録できますし、e-シェアモビは登録料金が無料なのですぐに登録して使ってみてください。
登録方法は簡単3STEPです。
1-2.日産e-シェアモビをおすすめ出来ない人
- マイカーの代わりとして利用したい方
- 通常のカーシェアのように利用したい方
※e-シェアモビの展開地域はこちらで検索してみてください。
上記に当てはまる方は、e-シェアモビを選ばないほうが良いでしょう。
選ばないほうがいい人、に該当する人はタイムズカーシェアやカレコ、オリックスカーシェアなどを検討してみてください。
タイムズカーシェア詳細:タイムズカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介
カレコ詳細:カレコは利用すべき?50人のリアルな評判と実体験を紹介!
オリックスカーシェア詳細:オリックスカーシェアは利用すべき?50人の評判と実体験を紹介!
2.カーシェア徹底比較!日産カーシェア『e-シェアモビ』の総合評価
カーシェアNEXT編集部が実際にカーシェアを利用したり、口コミや評判をもとに徹底分析しました。
※調査対象:タイムズカーシェア、オリックスカーシェア、カレコ、カリテコ、アースカー、エニカ、D-Share、dカーシェア、日産カーシェア『e-シェアモビ』
日産カーシェア『e-シェアモビ』は「総合評価圏外」です。
口コミなどにおいても、e-シェアモビは多少料金が安いものの、継続的な利用が難しいので、カーシェアとしての利用はまだおすすめできません。
なお、4,302人を対象にした2018年日本カーシェアリングサービス顧客満足度調査においても、圏外となっています。
3.日産カーシェア『e-シェアモビ』のメリットと評判・口コミ
e-シェアモビを実際に利用した経験と、アンケートをもとにした利用するメリットは大きく以下の1点です。
- 気軽に電気自動車を楽しめる
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
3-1.日産e-シェアモビは電気自動車を楽しめる
ご存知の方も多いと思いますが、日産は「ニッサン インテリジェント モビリティ」の普及のため、レンタカーやカーシェアなどで、気軽に体験できる機会を増やしています。
30代男性(経理、年収400万円)
電気自動車に乗ってみたいと思いつつ、レンタカーは結構値段がかかるし・・・ということで、先延ばしにしていました。e-シェアモビのステーションが近くにあったのと、初期費用がかからなかったり、月額料金も無料だったのでを利用し始めました。20代男性
6時間3,500円で電気自動車に乗れるというのは非常にお得に思ったので、e-シェアモビに登録しました。ほかのカーシェアに比べて非常に綺麗でしたし、初めて電気自動車を運転しましたが、乗り心地などが新鮮でした。
e-シェアモビは距離料金がかからず、料金だけを見ると非常にお得な設定になっています。
キャンペーンで月々の料金が7月まで無料なので、迷うようならとりあえず試してみることをおすすめします。
4.日産カーシェア『e-シェアモビ』のデメリットと評判・口コミ
日産『e-シェアモビ』を実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたe-シェアモビを利用する上でのデメリットは大きく以下の2つです。
- 展開地域が少なすぎる
- 日産レンタカーとの違いがよくわからない
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
4-1.日産e-シェアモビの展開地域が少ない
日産『e-シェアモビ』の展開地域をこちらでしっかりと検索しておいてください。
e-シェアモビは東京都内を中心にサービスを展開していますが、都内の方といえども、十分なステーション数はありません。
e-シェアモビはほかのカーシェアである、タイムズカーシェアやオリックスカーシェア、エニカなどと比較して便利とはいえません。
30代男性(年収500万円)
e-シェアモビは無料だったので登録しましたが、それほど利用する機会も無いので7月の月額料金が無料の期間が終了するまでに1~2回乗ったら解約すると思います。
4-2.日産レンタカーとの違いが良くわからない
20代男性(年収400万円)
e-シェアモビはレンタカーよりも安かったので利用してみたものの、正直月額料金を払うくらいならレンタカーでリーフを借りたほうが良いと思います。
日産『e-シェアモビ』はまだ始まったばかりのサービスですが、正直カーシェアを普及したい!というよりも、宣伝したいという目的が強いので、このまま行くとうまくいかないでしょう。
現状のままであれば、カーシェアNEXTとしてはおすすめはしません。
5.どれくらい安いの?日産e-シェアモビの料金を徹底解説します。
5.1日産e-シェアモビの料金を徹底解説
料金の計算は非常に簡単です。
- 初期費用0円
- 月会費 実質0円(2018年7月末まで)
- 使った時間分の料金
e-シェアモビは、初期費用や距離料金が無料です。
使った時間にかかる料金と、6時間以上を対象にしたパックプランという2つのプランに分かれます。
いずれの場合も、距離料金は0円がかからないところがポイントです。
5-2.日産e-シェアモビのちょっとうれしい仕組み
e-シェアモビはETCカードが搭載されているので、高速道路でも快適な走りを楽しめることができます。
5-3.日産e-シェアモビのちょっと残念な仕組み
e-シェアモビではタイムズカーシェアなどと異なり、予約した時間より早く返却しても料金が安くなることはありません。
6.必見!日産『e-シェアモビ』のお得なキャンペーンを利用すべき理由
日産カーシェア『e-シェアモビ』は月会費0円で、時間料金15分無料!というキャンペーンを実施しています。
キャンペーンを活用してe-シェアモビに乗った結果、使い勝手が良くなかったとしても7月末までに退会すれば、月会費を払う必要はありません。私自身もこのキャンペーンを利用して入会しています。
7.日産カーシェア『e-シェアモビ』の評判・口コミ一覧
2件の『e-シェアモビ』の口コミをご紹介します。
30代女性(事務職、年収500万円)
e-シェアモビを利用して1ヶ月程度ですが、電気自動車の魅力にどっぷりハマってしまい、2週間に1回は友人と利用しています。車内も清潔ですし、何よりステーションが家から徒歩10分のところにあるので、月額料金を払ってでも使うと思います。
30代男性(公務員、年収600万円)
普段、子供の送り迎えでカレコを利用していますが、日産の新しい電気自動車(日産ノート e-POWER)に乗ってみたかったので、e-シェアモビを利用してみましたが、その新しさに子供もワクワクしているのがわかります。
8.日産カーシェア『e-シェアモビ』の車種を紹介します。
- ノート e-POWER
- 100%電気自動車 新型日産リーフ
日産のカーシェアは二つの電気自動車のみ利用できます。
8-1.ノート e-POWER
8-2.100%電気自動車 新型日産リーフ
9.日産カーシェア『e-シェアモビ』まとめ
いかがだったでしょうか?
以下の人は今すぐ日産カーシェア『e-シェアモビ』に申し込みましょう。
- ノートe-powerに乗りたい人
- 日産の電気自動車に格安で乗りたい人
以下の人は、日産カーシェア『e-シェアモビ』を利用するのはやめましょう。
- マイカーの代わりとして利用したい方
- 通常のカーシェアのように利用したい方
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コールセンターの質は正直とても微妙です。24時間対応してはいるけどどこか誠意が足りない様子、
料金面からしてもお試しの域を出ない。
コールセンターの質に関する貴重な口コミ、ありがとうございます。
日産にも関わらず、意外でしたね・・・
ほかのカーシェアはETCカードを持参しなければ行けないが
こちらは搭載されてるため、自身のETCカードを使えないというのは逆にデメリットかと思われる
登録してみたものの、休日はいつも借りれない状況です。
ユーザー数に対して、台数が少ないのかコアな利用者が2週間先まですぐ予約してしまうのかわからないが、このままだと借りれずに会費無料期間内に解約しそうです。
口コミをありがとうございます!
e-シェアモビはなかなかカーシェア利用が難しいですので、もっとサービスとして改善してほしいですね!