
2019年7月1日に最新情報をアップデートしています。
ドコモが運営するカーシェアリング『dカーシェア』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
『dカーシェア』を利用するメンバーが、体験談や信用できる評判をもとに「dカーシェアを選んで実際にどうだったのか?」「選ぶべき人、選んじゃいけない人」ということを中心に紹介していきたいと思います。
結論から先に言うと、「dカーシェアは割高」「dカーシェアはドコモのカーシェアだから安心」などの口コミはうのみにしてしまうと危険なので、無視しましょう。
このページでは『dカーシェア』のリアルな評判や体験をわかりやすく紹介しますので、カーシェア選びの参考にしていただければと思います。
この記事でわかること
- dカーシェアの特徴やポイントが全てわかる
- dカーシェアの口コミや評判がわかる
- 失敗せずに始めることが出来る
目次
1.dカーシェアを選ぶべき人、選んじゃいけない人
1-1.dカーシェアとは
dカーシェアは、2017年12月にサービスを開始し、事前登録会員数5,000人を突破、早期に50万人を目指しているドコモのサービスです。
現在、個人間カーシェアでNo.1のカーシェアリングサービス「エニカ(Anyca)」が2年間で登録会員数11万人ということを考えると、ドコモの会員数的に無理ではない数字と言えるでしょう。
それでは早速、dカーシェアと他のカーシェアを比較してみます。
dカーシェアは、月額料金がかからないので、他のカーシェアと比較してはじめやすいです。
『カーシェアを始めるかどうか迷っている』という方はdカーシェアに登録だけしておくことをおすすめします。
オリックスカーシェアやカレコにも月額料金がかからないプランがありますが、月額無料の中ではdカーシェアが一番安いです。
とはいえ、月額無料にも関わらず、カーシェアだけにとどまらず、3つのニーズを満たす点が支持されて急速に拡大しています。
ドコモのアプリ一つで利用できるサービス
- カーシェアリング(日常的な利用)
- 個人間カーシェアリング(憧れの車種に乗る)
- レンタカー(旅行などで利用)
利用シーンに合わせて、あらゆる車のサービスを使い分けできます。
dカーシェアのポイント:
- 初期費用や月額費用が全くかからない
- カーシェア、レンタカーなどまとめて利用できる
- 最速5分でカーシェアが利用可能
- dポイントがたまり、利用もできる
料金はシンプルで、『登録無料』『月会費無し』で使った分だけ支払います。
カーシェアの料金はたったこれだけで、保険料金やガソリン代などは一切かかりません。
レンタカーはトヨタレンタカー、日本レンタカーなどの大手と提携しており、レンタカー会社と全く同じ金額でサービスを受けることが出来ます。
個人間カーシェアは、まだあまり利用する機会は無いと思いますので、もう少し台数が増えてきてから利用を検討することをおすすめします。
dカーシェアを利用する際には、『dカーシェア』の公式キャンペーンページが最もお得です。
公式ページ:
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
それでは、dカーシェアがどんな人におすすめで、どんな人にはおすすめできないかを徹底解説していきます!
1-2.dカーシェアはこんな人におすすめ
『dカーシェア』は登録料金がかからないので、全ての方におすすめできるサービスです。
- カーシェアに興味があるから、とりあえず登録してみたい方
- 自分が乗らないときに車をシェアすることで小銭を稼ぎたい方、エニカに登録している方
上記に当てはまる方は迷わず『dカーシェア』を選ぶのが正解です。
dカーシェアは月額料金がかからず、オリックスカーシェアやレンタカーを利用することができるので、ちょっと車を使いたいという時に本当に便利なサービスです。
また、個人間のカーシェア『エニカ(Anyca)』dカーシェアの『マイカーシェア』が比較されることが多いので比較しますが、個人間しか利用できないエニカよりも絶対に重宝できると断言できます。
エニカとdカーシェアのどちらも登録をしているので痛感しますが、個人間で車を貸し借りするのは、どうしても抵抗があるのか、実際に登録だけして利用しない方は非常に多いです。
個人間のカーシェアはあまりおすすめはできませんが、オリックスカーシェアとレンタカーの利用は本当に便利ですし、料金も安いです。
入会・月額などの料金は一切かからないので、とりあえず登録だけしておくという方は非常に多いです。
せっかくなので登録する際には公式キャンペーンを活用して『dポイント』を1,000ポイントゲットしてください。
※登録時のワンポイントアドバイス
①ドコモユーザーで無い場合は、以下のボタンから1分程度でアカウントを発行してください。
②個人情報を入力する際に画面上で戻らないことです。入力項目が全て消えてしまいます。私は誤って戻るボタンを押して3回ほど入力をし直しました。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
なお、『車を貸して収益を得たい!』というオーナーは、エニカも利用している方が非常に多いので、どちらも登録しておきましょう。
DeNAのニュースリリースでは、実にエニカ(Anyca)を利用したオーナーの80.1%の理由が「収入が得られるから」というものです。
とはいえ、車を貸すことで月々の固定費を回収していく程度のスタンスで登録しましょう。
dカーシェアは、オーナーが登録した情報に基づいて、設定可能な上限額を車両ごとに設定しています。
そのため、dカーシェアで車を貸して不動産投資のように稼ぐということは難しいですが、「車検代」「保険代」は回収できるという人は非常に多いです。
個人間カーシェアに興味がある方は、『個人間カーシェア徹底比較|失敗しない全知識【2018年】』を確認してみてください。
1-3.dカーシェアをおすすめ出来ない人
dカーシェアはすべての人におすすめできます。強いて言えば、『車が全く必要ない人』です。
デメリットとして、『料金が高い』と言われることが多いですが、実はカラクリがあります。
dカーシェアは月額料金が無料のため、1時間当たりの料金が他のカーシェアよりも高く見えるだけで、実はオリックスカーシェアの月額無料プランと比較すると、15分あたり80円もお得に利用できます。
使わない月に1,000円払っていることを考えると、15分あたり80円の差はほとんど無いといえるでしょう。
dカーシェアの一番の魅力は、『車が必要なときに、カーシェア、個人間カーシェア、レンタカーの全てが利用できる』という点です。
月額無料なので維持費がかからず、ドコモのサービスだから安全・安心ですし、とりあえず登録してみようという気持ちで利用してみることをおすすめします。
2.実はお得!dカーシェアの料金を徹底解説
※dカーシェアのレンタカーは各レンタカー会社の料金のため、省略します。
dカーシェアの料金は車を買って、駐車場に預けることに比べたらはるかに安いです。
登録料も月額料金もかからない上に、オリックスカーシェアを15分あたり220円で借りることができるので非常にお得です。
オリックスカーシェアの無料プランは15分あたり300円なので、80円もお得に利用することができます。
一般的なカーシェアは15分200円なので、『毎月使うとは限らない』という方は、dカーシェアの方がお得に利用することができるでしょう。
5-2.マイカーシェア(個人間)の料金
ドコモのマイカーシェア料金は非常にシンプルで、「共同使用料」と「保険料」を足し合わせた金額になります。
計算例は以下のとおりです。
共同使用料4,000円/24時間のクルマを、車両補償ありプラン(プレミアム)にてご利用の場合
共同使用料4,000円+保険料1,800円
=ご利用料金5,800円/24時間
共同使用料金は、オーナーが24時間単位で設定していますが、上限料金があるので、基本的にはお得な料金設定となっています。
保険は基本的には1,800円で弁護士費用特約がついて、免責が10万円のプランをおすすめしています。
dカーシェアの料金詳細が知りたい方は、『dカーシェアの料金完全ガイド|月額無料で一番安い【2018年】』を参考にしてみてください。
今まで見てきたように、dカーシェアの料金は一見安いとは思わない方もいると思います。
とはいえ、実はトータルで見るとほとんど変わらないか、利用頻度が少ない方はお得になるケースも多いです。
3.dカーシェアのメリットと評判・口コミ
ドコモのdカーシェアを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたメリットは大きく以下の2つです。
- オリックスカーシェア、レンタカーを気軽にはじめられる
- 使わないときに車がシェアできるので、駐車場代などの固定費を回収できる
実際の口コミを元に、見ていきましょう。
3-1.【ドライバー】レンタカー、オリックスカーシェア、マイカーシェアを気軽にはじめられる
今のところ、dカーシェアを借りる側のメリットで最も多いものは「月額無料だから気軽に始められる」というものです。
これは、各種調査や私たちのカーシェア調査においても同様の結果となりました。
カーシェアって便利なの?レンタカーの違いも良く分からない!という方にとって、固定料金もかからず、料金も他のカーシェアサービスと比較しても1時間あたり80~120円程度しか変わらないdカーシェアははじめの一歩として非常に魅力的なサービスといえるでしょう。
30代男性(経理、年収700万円)評判と口コミ
総合評価★★★★★
カーシェアを複数検討していましたが、それぞれのメリット・デメリットが良く分からず、3ヶ月以上先延ばしにしていました。
ニュースを見てdカーシェアに登録しましたが、短時間利用のときはオリックスカーシェア、遠出するときはレンタカーなど気分によって使い分けできて非常に便利です。
先延ばしにせず、とりあえず登録だけしておくと便利です。
30代女性(受付)評判と口コミ
総合評価★★★★☆
カーシェアを初めてから、使ったのはまだたったの2回です。月々の料金を支払わなくていいので、気軽に継続できます。車を買うことは無いので、いざとなったときにすぐに利用できるのはすごいうれしいです。マイカーシェアはまだ利用できていません。
個人間カーシェアは正直ハードルが高いので、無理に利用する必要はありません。カーシェアを利用しながら徐々に検討してみましょう。
もしdカーシェアの登録を迷う場合は、キャンペーンを活用して『dポイントを5分の登録で稼いでしまおう!』くらいのイメージで登録することをおすすめします。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
3-2.【オーナー】dカーシェアでは、使わないときに車がシェアできるので、駐車場代などの固定費を回収できる
車を所有することによってかかる1ヶ月あたりの費用は、ソニー損保の調査によると、「車検代」「点検費」「自動車税」「保険料」などをあわせて平均13,600円だそうです。車の購入費ローンを含めると、更に高くなります。
dカーシェアの調査はまだ無いですが、東京23区のオーナーはエニカ(Anyca)で1台あたり平均2万5,000円程度収入があるということなので、月々の固定費を抑えることが出来る可能性は非常に高いです。
40代男性(オーナー、世帯年収700万円)口コミ
総合評価★★★★☆
dカーシェアが始まってすぐに愛車のBMWを登録しました。月々の維持費や駐車場代が高くついてしまっていたので、エニカに登録しつつ、dカーシェアも活用しています。今のところ、利用したいという依頼はそれほど多くないですが、アプリの使いやすさは気に入っています。
エニカと併用の方は本当に多いです。
20代男性(オーナー、年収400万円)口コミ
総合評価★★★☆☆
2017年末に、ニュースを見てdカーシェアに他のマイカーシェアサービスと平行して登録しました。都内は月々の駐車場代が非常に高いので、その分がカーシェアで相殺されればというくらいの気持ちで始めました。
また、どんな人に貸すか分からないからトラブルが怖いという方もいますが、どんな人が借りたいといっているか、事前に確認をしてお断りすることも可能です。
30代男性(オーナー、年収500万円)口コミ
総合評価★★★★☆
dカーシェアでは、相互評価や過去のレビューを確認した上で貸すことが出来るので、貸したくない人には貸す必要がなくて安心です。カーシェアでトラブルに巻き込まれた経験は一度もないです。
dカーシェアは、レンタカー、オリックスカーシェア(カレコも近々?)、マイ(個人間)カーシェアを固定料金なしで利用できます。
また、支払いなども非常に便利なサービスであることから、利用者は激増していくと考えられます。
dポイントも最大1,000ポイントGET出来るので、『とりあえずお小遣い稼ぎで登録だけしておこう』くらいの軽い気持ちで登録してみることをおすすめします。
偽物アプリなども増えてきているので、必ず以下のドコモ公式ページを確認の上、申し込み手続きを完了してください。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
4.dカーシェアのデメリットと評判・口コミ
dカーシェアはほとんどデメリットや悪い口コミがないカーシェアです。
ただし、個人間を利用する場合のみ注意しておいた方がいい点があるので、気になる方は確認してください。
※個人間カーシェアを利用しない方は読み飛ばしてください。
dカーシェアで個人間カーシェアを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたデメリットは大きく以下の3つです。
個人間なので「相手を信用できない」「トラブルになる可能性がある」ということが多くあげられているデメリットですが、今回はそれを具体的に分解してみました。
- (共通)便利だけど、メッセージのやり取りが面倒
- (借りる側)料金は安いことも多いが、保険加入でトントンか、高くなる
- (貸す側)マニュアルは整備されているものの、トラブル防止のチェック項目が多い
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
4-1.dカーシェアは便利だけど、メッセージのやり取りが面倒
dカーシェアはオリックスカーシェア、レンタカーなどが使える非常に便利で画期的なサービスです。とはいえ、マイカーシェアでは『やり取りが面倒!』という方は相当数います。
40代男性(オーナー)口コミ
総合評価★★★☆☆
他のカーシェアリングサービスも使っていますが、dカーシェアも同じく、スマホでのやり取りが面倒です。仕事の合間にすぐに返事をしなければならないのは意外と大変でした。
また、メッセージを適当にしてしまうことで、相手に不信感を抱かせてしまうことも結構あります。
4-2.(ドライバー)料金は安いことも多いが、保険加入でトントンか高くなる
場合によりますが、1日保険1,800円に加入すると他のカーシェア(たとえばカレコ)と比べると料金が高くなってしまいます。とはいえ、月額料金を払っていないので、乗りたい車を使いたいときだけ使うというニーズであれば、間違いなくお得といえるでしょう。
20代男性(ユーザー)口コミ
総合評価★★★☆☆
月々の支払いが嫌なので、単発で少し高くなったとしても2ヶ月に1回dカーシェアで乗りたい車に乗るという使い方をしています。こういうカーシェアの使い方の場合は料金的にもお得なんじゃないかな?と思っています。
4-3.(オーナー)マニュアルは整備されているものの、チェック項目が多い
dカーシェアがトラブル防止のために、しっかりと対策を練っていることの裏返しになりますが、とはいえ「チェック項目が多いことが面倒・・・」という人は多いです。
40代男性(オーナー)口コミ
総合評価★★☆☆☆
dカーシェアは間違いなく便利になってきていますが、身分証やキズなどの事前・事後確認は結構ストレスです。トラブルの心配をしなければいけないのもちょっと不安です。
dカーシェアチェック項目
マイカーシェアのデメリットを見てきましたが、普通のカーシェアを利用する際にはほとんどデメリットがありません。
それでは、dカーシェアのリアルな口コミを見ていきましょう。
5.dカーシェアの口コミ・評判5選
ドコモのカーシェアリング『dカーシェア』の口コミをご紹介します。
ドコモのアプリを利用しつつ、実際に乗るのはオリックスカーシェアです。オリックスカーシェア自体の評判もいいので、アプリが使いやすいdカーシェアの評判は更に良いです。
dカーシェアの口コミ・評判
高評価
30代男性(都内、借りる側)口コミ
総合評価★★★★☆
dカーシェアは地図上でカーシェア、レンタカー、マイカーシェアなどを探すサービスですが、どれを選んだらいいのか迷ってしまうことはあります。今のところ、ほとんどがオリックスカーシェアの利用になっています。
やはり、dカーシェアはカーシェアの利用が便利です。
40代男性(都内、貸す側)口コミ
総合評価★★★★★
車を3台所有していて、普段乗らない外車1台を他のカーシェアリングサービスと、dカーシェアで貸しています。1回あたり15,000円くらいの収入になっていて、月に5万円程度は得ています。
賢く稼いでいる方も多いです。
30代男性(都内、貸す側)口コミ
総合評価★★★★☆
簡単にオーナー登録できました!エニカにも登録していますが、dカーシェアのほうが登録のしやすさは上だった気がします。
低~中評価
20代女性(都内、借りる側)口コミ・評判
総合評価★★★☆☆
他のカーシェアリングサービスを利用していますが、一つのアプリでカーシェアやレンタカーを利用できるのは非常に便利です。頻繁に利用しないので、料金が高いというイメージもないです。ドコモユーザーではないですが、登録は簡単でした。
アプリの使いやすさは、『さすがドコモ』という印象です。
20代男性(都内、借りる側)口コミ
総合評価★★☆☆☆
12時間で利用してみた際には、距離料金などを計算するとレンタカーの方が安い気がしました。『カーシェア=安い』というイメージでしたが、短時間利用に限った話なのかな?とも思いました。今度はdカーシェアでレンタカーを利用してみたいと思います。
登録が簡単ではじめやすいことや、カーシェアだけでなくレンタカーも利用できることなど、これまで説明をしてきたメリットを皆さん感じているようですね。
ドコモユーザーでなくても、dポイントをGETできる来る特典があるのでキャンペーンを確かめてから登録することをおすすめします。
6.超簡単!dカーシェアのキャンペーンを活用した登録全手順
登録は5-10分で完了し、非常に簡単ですので、まずは無料で登録してみることをおすすめします。
それでは、公式キャンペーンでお小遣い1,000ptをゲットしつつ、登録する具体的な方法を解説していきます。
※キャンペーン期間が残りわずかとなっているので、ご注意ください。
①まずは、運転免許証を用意してください。
※運転免許証と現住所が異なる場合は、公共料金の領収証などを用意してください。
②dカーシェアの公式キャンペーンサイトにログインしてください。
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
③『無料会員登録はこちら』をクリックしてください。
④利用規約に同意してください。
⑤dアカウントがある方は、そのままお進みください。
⑥dアカウントが無い場合は、発行しましょう。
メールアドレスを登録すると簡単に登録が出来ます。
情報登録は1-2分で済みますので、ご安心ください。
⑦dアカウントが発行されたら、後はすぐです。
※個人情報があるので、画面は控えます。
個人情報を入力していきますが、注意していただきたいのは、画面上で戻ったりしないことです。入力項目が全て消えてしまいます。
?のボタンを押したら、左上の×ボタンで消してください。私は誤って戻るボタンを押して3回ほど入力をし直しました。
⑧最後に、承認コードを押したら完了です。
⑨入力が完了してこの画面が出れば登録完了です。
dカーシェアのキャンペーンを全て確認したいという方は以下のページを参考にしてください。
7.トラブル防止!dカーシェアでのトラブル防止方法と質問集を徹底解説!
※個人間カーシェアのトラブル防止法ですので、利用しない方は読み飛ばしてください。
正直、dカーシェアでのトラブルはそれほど多くないと思います。少なくとも、今はかなり利用者の質がいいと思います。
※この点、初期のAirbnbも似ています。
また、あまりにも質の悪いトラブルがあった場合は、「違反を通知する」という機能でドコモにお知らせください。
7-1.dカーシェアでの貸す側のトラブル防止法(エニカと共通)
dカーシェアの「トラブル・事故に巻き込まれないために」は、非常に分かりにくいので、カーシェアNEXT編集部が分かりやすく説明します。
- 少しでも不安がある場合は、遠慮せずに貸すのをやめましょう!
- 事前にトラブル発生時の責任範囲や対応を確認しておきましょう!
- ドライブレコーダを装着しておくと、事故の際の万が一の保険に!
- 忘れものがあった場合の取り決めをしておきましょう!
一番重要なポイントは、貸す相手に少しでも不安があるときは絶対に貸さないでください。
トラブルに巻き込まれないための一番の方法は、トラブルを避けることです。
トラブルの不安をクリアしたら、「共同使用契約」の条件にについて、オーナー・ドライバーで相談・合意をしておくと安心して貸し出しができます。
dカーシェアなどの個人間カーシェアで多いトラブルの原因は「遅刻」「キズや故障」「事故」「忘れ物」です。
特に、万が一の事故や故障トラブルに備えて事故減価額の支払義務を明記しておくと「修復歴」がついたとしても、損せずに済みます。
7-2.貸す側のトラブル防止質問集
トラブルを100%防止することはできませんが、あらかじめ以下のような質問をしておくことで、しっかりとやり取りの履歴を残しておきましょう!
- 「日常的な運転は、どの程度の頻度でしていますか?」
- 「直近の運転は、いつですか?」
- 「よく利用している車は何ですか?」
- 「どんな利用目的でdカーシェアを利用していますか?」
トラブルに1回でも巻き込まれてしまうと、精神的なストレスだけでなく、時間・金銭面でも大きな負荷がかかってしまいます。
慣れてくると、メッセージのやりとりで9割程度は質の悪いユーザーを見極めることができるようになると思いますので、まずは使ってみましょう!
8.結局儲かるの?dカーシェアで得られる収入は?
結論から言うと、今はまだdカーシェアで十分な収入を得ることは難しいです。おそらく、エニカのほうが効率よく、儲かると思います。
ドコモのカーシェアではないですが、個人間カーシェアのオーナーの平均受取額は月に3~6回の貸し出しで、2~3万円です。
どの世界にも上手に稼ぐ人はいるもので、カーシェア編集部の調査では月に20万円以上稼ぐ人も中に数名いました。
9.必見!dカーシェアに登録したら見ておきたい車種を紹介!
dカーシェアの車はこちらで検索できますが、これはすごい!という車種はエニカのマークが入っているので、どちらも登録している人が多い印象です。
分かりづらいですが、検索の際に「一生に一度乗りたい車」を選択すると、スーパーカーを絞り込めます。
個人的には、ポルシェのケイマンという車種が好きなので、おすすめさせていただきます。
もちろん、一生かかっても買うことは出来ないと思いますが・・・。
なんと、カーシェアでは相当高い料金の36,000円です!
エニカと比較すると、dカーシェアは若干高めの料金設定にしているオーナーが多い気がします。
ドコモも、エニカも登録は無料なので、どちらも登録しておくと安い料金で利用できる確率が高まります。
10.アプリの使いやすさが抜群!実際に使用した感想や口コミ
dカーシェアのアプリをダウンロードする前に登録を済ませておきましょう!
アプリの使いやすさは、dカーシェアの口コミでも多くあげられているほど評判がいいです。
dカーシェアのアプリは、「オリックスカーシェア」「マイカーシェア」「レンタカー」を直感的に探すことが出来ます。
アプリ内でのマイカーシェアのメッセージやり取りも、さすがドコモというくらい簡単に使うことが出来ます。
40代 主婦 口コミ
総合評価★★★☆☆
ドコモユーザーだったので、広告を見てdカーシェアに登録してみました。マイカーシェアはハードルが高いので、オリックスカーシェアを利用してみたところ、アプリが非常に使いやすく、すぐに予約が出来ました。
他のカーシェアと比較してアプリが使いやすかったという意見もあります。
30代 主婦 口コミ
総合評価★★★☆☆
これまでオリックスカーシェアの月額料金を払うプランでしたが、月額無料ということを知り、dカーシェアに切り替えました。dカーシェアではマイカーシェアも利用したいと思ったので、メッセージが簡単に利用できるアプリは非常に重宝しています。
11.dカーシェア最新情報
2018年11月1日~「カレコ」「カリテコ」も利用可能に!
※公式HPより
カーシェア車両台数2,700台、 1,695ステーション⇒6,400台、3,900ステーションに増加!
2018年8月31日~「ホテルでdカーシェア」対象ホテルを拡大
ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市)で「ホテルでdカーシェア」を9月21日から提供開始
2018年8月10日~dカーシェアがベンツ新型Cクラスなどが最大2時間無料で試乗可能
新車や憧れの車を利用したいという声を背景に、dカーシェア利用者が最大2時間までベンツに無料で試乗できる取り組みを実施しています。
【概要】
場所:メルセデス ミー 東京
住所:東京都港区六本木7丁目3番10号場所:メルセデス ミー 大阪
住所:大阪府大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪 ナレッジキャピタル1階
試乗期間 2018年8月10日(金曜)~2018年12月31日(月曜)
試乗時間 最大2時間
12.dカーシェアまとめ
いかがだったでしょうか?
『dカーシェア』は個人と個人をカーシェアでつなぐだけでなく、オリックスカーシェアやレンタカーも利用できる画期的なサービスで、カーシェアの市場拡大に伴ってどんどん入会者が増えている状況です。
今後、ドコモのカーシェアが拡大するにつれて、サービスもどんどん拡充されていくと思いますので、1,050円分のキャンペーンを活用して今すぐdカーシェアに申し込んでおきましょう。
以下の人は、dカーシェアの利用をおすすめします。
- とりあえず、『カーシェアを始めてみたい!』という方
- タイムズなどを利用しているが、予約が出来ないことがある方
公式『dカーシェア』キャンペーンを確認してみましょう。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※dアカウントはドコモ会員ではなくても作ることが出来ます。
以下の人は、dカーシェアを利用するのはやめましょう。
- (借りる側)他のカーシェアよりも安い料金で、安心して利用したい方
- (貸す側)愛車が故障すると生活が困る方
ドコモがカーシェアに参入することで、いよいよカーシェアリングも過渡期にさしかかっていると感じます。
ドコモがdカーシェアの説明をわかりやすく動画にしていますので、是非参考にしてみてください。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
共同使用料4,000円/24時間のクルマを、車両補償ありプラン(プレミアム)にてご利用の場合
4,000円+1,800円=4,800円 というのは本当か。普通 5,800円にならないか。
コメントを頂き、ありがとうございました。
ご指摘のとおり、計算間違いですので修正いたしました。