
2019年4月2日に更新しています。
ドコモが運営するdカーシェアの「料金が知りたい」「オリックスカーシェアを使っているから割高?」など、dカーシェアの料金が気になりますよね。
『dカーシェア』は初期費用0円、月額基本料金 0円で利用料金が15分220円からという料金設定で、オリックスカーシェアを利用することが出来ますが、月額料金が1,000円かかるカーシェアと比べると少しだけ(15分20円ほど)割高に見えます。
とはいえ、『使わない月がある』という方にとっては、月々1,000円を払って15分で20円ほどお得な一般的なカーシェアと比較したときに、安くなる場合も多いです。
実際にdカーシェアの料金プランは、オリックスカーシェア(300円)やカレコ(240円)の月額無料プランと比較すると15分20~80円ほど安い料金設定です。
このページでは実際のdカーシェア利用者が、『料金が安くなるカラクリ』などを含めてdカーシェアの料金についてわかりやすく説明していきます。
このページでわかること
- dカーシェアは月額無料の中では料金が最も安い
- 月額制との組み合わせが便利
目次
1.dカーシェアの料金を他のカーシェアリングと徹底比較!
1-1.月額制料金プランのカーシェアとの料金比較
dカーシェアの料金は、タイムズカーシェア、カレコ・オリックスカーシェアと比較すると15分あたり約20円高いです。
※カレコはベーシックプランを15分換算で比較しています。
月額無料のため、dカーシェアは若干割高な料金設定になっていますので、以下に当てはまる方はオリックスカーシェアを利用することをおすすめします。
- 月に1回以上必ずカーシェアを利用
- 近くにdカーシェアのステーション(オリックス)がない
1-2.月額無料プランのカーシェアとの料金比較
では、次に『1回も使わない月もあると思う』という方向けに、カレコとオリックスカーシェアの月額料金が無料のプランと比較してみましょう。
カレコやオリックスカーシェアの月額料金が無料プランと比較すると、dカーシェアは非常にお得(15分20~80円)です。
近所にオリックスカーシェアがあり、使わない月がある場合はdカーシェアを利用しましょう。
まず、dカーシェアってそもそもどんな仕組み?という方や、口コミや評判を見て決めたいという方は「dカーシェア(ドコモ)は利用すべき?50人の評判と実体験を紹介」を参考にしてみてください。
キャンペーンを活用してお得に始めたい方は「dカーシェアの最安キャンペーンを利用して、失敗せずに入会する方法【2019年版】」を確認してみてください。
2.dカーシェアの料金総まとめ
2-1.dカーシェアの利用料金
dカーシェアの料金計算は他のカーシェアと比較しても非常に簡単です。
- 初期費用0円
- 月額基本料金0円
- 利用料金は使った時間分の料金+距離料金
- パック料金
他のカーシェアと異なり、利用料金しかかかりません。
2-1.dカーシェアの初期費用
dカーシェアは初期費用・入会金が一切かかりません。
dカーシェアは、とりあえず登録・アプリをダウンロードしておけば、車を使いたいときに使うことが出来ます。
アプリがロック解除の鍵になるので、カードの受け渡しなど入会の手間もほとんどありません。
2-2.dカーシェアの月額料金は完全無料
dカーシェアは、他の多くのカーシェアと異なり、月額料金がかかりません。
また、オリックスカーシェアの利用に限らず、レンタカーやマイカーシェア(個人間で受け渡しが出来るカーシェア)も利用することが出来るので、トータルで考えると非常にお得と言えるでしょう。
他のカーシェアと比較すると、先ほど見たように15分あたり20円程度高い設定ですが、月に1回利用するかしないかという方にとっては安心して登録できるサービスと言えるでしょう。
2-2.dカーシェアの利用料金(カーシェア編)
dカーシェアの料金は、アクアなどを中心とした「スタンダードクラス」と「ステップワゴン」などを中心とした「デラックスクラス」の2種類があります。
料金を掲載しますので、参考にしてください。
スタンダードクラス
- 15分:220円
- 6時間パック:4,200円
- 12時間パック:6,500円+15円/km
- 24時間パック:8,000円+15円/km
- ナイトパック(20時~翌9時):2,500円+15円/km
※スタンダードクラスの車種は以下のとおりです。
コンパクトカー(アクア等)
ベーシックカー(プリウス等)
ミニバン(フリード等)
SUV(ヴェゼル等)
デラックスクラス
- 15分:320円
- 6時間パック:4,800円
- 12時間パック:7,800円+15円/km
- 24時間パック:9,400円+15円/km
- ナイトパック(20時~翌9時):2,500円+15円/km
※デラックスクラスの車種は以下のとおりです。
ワゴン(ステップワゴン等)
SUV(エクストレイル等)
1時間あたり880円から車が利用できるので、ちょっとしたお出かけや送り迎えで利用したり、急な用事で活躍するので、登録だけしておくことをおすすめします。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※ドコモはサービスが多く、誤ってカーシェアと違うサービスに登録してしまう人が多いので、注意してください。dアカウントはドコモ会員ではなくても作ることが出来ます。
他のカーシェアと比較しても、1時間あたり80円しか違いはありませんが、気になる場合はdカーシェアとタイムズカーシェア、dカーシェアとカレコなどの組み合わせを検討してみてください。
実際に、カーシェア利用者の3割は掛け持ちしているという調査結果もあり、カーシェアは予約状況によって借りられないことがあるのでステーション数を多めに確保できると利便性が格段に向上します。
2-3.dカーシェアの利用料金(マイカーシェア編)
次に、dカーシェアが提供する個人間カーシェア(マイカーシェア)の料金を見ていきましょう。
マイカーシェアは、個人どうしで車の貸し借りが出来るカーシェアで、料金は以下の2つで成り立ちます。
- 共同使用料(オーナーが設定)
- 保険料
基本的に共同使用料は車のオーナーが設定するので、同じ車でも料金はバラバラですが、ほぼ変わらない状況になってきています。
プリウスなどを中心に、24時間5,000円~9,000円がメインの価格帯です。
マイカーシェアの料金の計算例は以下のとおりです。
共同使用料6,000円/24時間のクルマを、車両補償ありプラン(プレミアム)にてご利用の場合
共同使用料6,000円+保険料1,800円
=ご利用料金7,800円/24時間
共同使用料金は、オーナーが24時間単位で設定していますが、上限料金があるので、基本的にはお得な料金設定となっています。
保険は1,500円と1,800円のプランがありますが、弁護士費用特約がついて、免責が10万円(1,500円の場合は15万円)のプランをおすすめしています。
マイカーシェアはまだ数が多くないので、これから増えることに期待しています。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※ドコモはサービスが多く、誤ってカーシェアと違うサービスに登録してしまうこともあるので、注意してください。dアカウントはドコモ会員ではなくても作ることが出来ます。
2-4.dカーシェアの利用料金(レンタカー編)
dカーシェアのレンタカー料金は各レンタカー会社の料金そのままで利用することが出来ます。
簡単にレンタカー会社を探すことが出来るので便利です。
以上、dカーシェアの料金を見てきましたがいかがだったでしょうか?是非ポイントキャンペーンを活用してお得に入会してください。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※ドコモはサービスが多く、誤ってカーシェアと違うサービスに登録してしまうこともあるので、注意してください。dアカウントはドコモ会員ではなくても作ることが出来ます。
3.dカーシェアの絶対に利用したい最新キャンペーン
ドコモが運営する「dカーシェア」のキャンペーン最新状況を確認したい方は、公式HPを確認してみてください。
現状、キャンペーンでゲット出来るのは1,000円相当の1,000pt分です。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※ドコモの公式HPを間違えないように注意してください。
dカーシェアの解説付き最新情報は『dカーシェアの最安キャンペーンを利用して、失敗せずに入会する方法【2019年版】』で確認してみてください。
とりあえずカーシェアを使ってから判断したいという方は是非利用してみてください。
※最短5分で予約可能です。
※登録時のワンポイントアドバイス
①ドコモユーザーで無い場合も、以下のボタンから1分程度でアカウントが発行されます。
②個人情報を入力する際に画面上で戻らないことです。入力項目が全て消えてしまいます。私は誤って戻るボタンを押して3回ほど入力をし直しました。
4.お得な使い方!dカーシェアの料金豆知識
平日カーシェアを利用する方はカレコの平日プランと組み合わせるとお得
カレコの車を平日に利用する方は15分あたり120円でカーシェアを利用できるので、絶対にカレコがお得です。
近所にカレコのステーションがある場合は、カレコの平日プランとdカーシェアを組み合わせることでお得にカーシェアを利用することが出来ます。
カレコに登録の際は、初期費用や初月の月会費はかかりませんので、公式ページから申し込みをしましょう。
カレコ 公式HP:
※カレコの公式HPを間違える場合がありますので、注意してください。
5.実際、いくらになるの?dカーシェアの料金をシミュレーション
dカーシェアの料金を以下のパターンでシミュレーションしてみると、マイカーやレンタカーを利用することと比べてどれほど安いかがお分かりいただけると思います。
- 土日だけ車を利用する家族を想定して料金シミュレーション
平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
スタンダードプランで1ヶ月に4回、土日に4時間利用するシミュレーションをしてみます。
1時間当たり880円なので、880円×3時間×4日間
=10,560円
マイカーを所有すると、駐車場代、車両代などを合わせて最低でも3万円以上かかるのでちょっとした利用では圧倒的に安く利用することが可能です。
6.dカーシェアの料金についての口コミ3選
dカーシェアの料金に関する口コミを見ていきましょう。
30代女性 口コミ
dポイントも利用できるので、dカーシェアを始めました。毎月車を使うわけではないので、月額無料は助かっています。
30代男性 口コミ
車好きなので、エニカなどにも登録をしていますが、dカーシェアは月額料金がかからずオリックスなども利用できるので総じてお得です。
20代女性 口コミ
dカーシェアはアプリでレンタカーを調べることも出来るので、便利です。15分あたりの料金も220円なので、安くて助かっています。
7.dカーシェアの料金まとめ
dカーシェアの料金の大きな特長は以下の2つです。
- 初期費用・入会金が無料
- 月額料金が完全無料
とりあえず登録だけしておいて、いざ車が必要になったら利用してみるというくらいのイメージで始める方は非常に多いです。
登録する際は、公式ページのキャンペーンを利用すると一番お得です。
公式ページ
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
※dアカウントはドコモ会員ではなくても作ることが出来ます。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント