
※2019年2月5日に更新
名鉄協商が展開する『カリテコ』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
カーシェア選びで私が『カリテコ』を選んだ理由や、信用できる評判をもとに「カリテコを選ぶべき人、選んじゃいけない人」ということを中心に『カリテコ』を紹介していきたいと思います。
結論から先に言うと、カリテコは名古屋で顧客満足度が高いサービスですが、ドコモのdカーシェアで月額料金がかからず利用できるようになったので、dカーシェアを選ぶことをおすすめしています。
2018年11月1日より、ドコモが提供する『dカーシェア』で利用することが出来るようになりました。
このページでは『カリテコ』のリアルな評判や体験を紹介していきますので、カーシェア選びの参考にしていただければと思います。
目次
1.カリテコを選ぶべき人、選んじゃいけない人
1-1.カリテコとは
カリテコは、名鉄協商パーキングを主な拠点として展開する地域限定のカーシェアです。
一番大きな特徴は、名古屋地域で一番安い料金の設定をしていることです。
とはいえ、他のカーシェアと比較するとおすすめ度はそれほど高くありません。
月額料金のかからないdカーシェアを利用することで、カリテコを利用することが出来るようになったため、毎月必ず車を利用する場合でなければ、カリテコを利用するメリットがほとんど無くなりました。
dカーシェアをおすすめする理由
カーシェアを利用したいという方はかなり多いですが、月額料金が毎月1,000円程度かかってしまうことがネックで退会する方が非常に多いからです。
dカーシェアは、月額無料で最も安い料金設定(カリテコの利用で15分206円~)で、かつカリテコ・カレコ・オリックスカーシェアを利用することが出来るので、初めてカーシェアを利用するすべての方におすすめしています。
カリテコの最安料金と、dカーシェアの最安を比較すると以下のようになっています。
- カリテコ:月会費1,030円、利用料金180円/15分
- dカーシェア:月会費0円、利用料金206円/15分
1時間で100円程度しか変わらないので、もし10時間以上利用しない月がある場合は、dカーシェアをおすすめします。
まずは、dカーシェアを利用してみて、頻繁に利用するようであればカリテコに切り替えることをおすすめします。
dカーシェアを利用すると、アプリ一つですべて予約~返却まで出来てしまうので、本当に便利です。
dカーシェア 公式HP(キャンペーン付き)
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
運営会社:NTT ドコモ
登録費用:0円
月額料金:実質0円
おすすめランキング:1位
※2018年11月1日よりオリックスカーシェア、カレコ、カリテコを月額無料で利用することが出来ます。
dカーシェアの詳細を知りたい方は『dカーシェア(ドコモ)は利用すべき?50人の評判と実体験を紹介』を参考にしてみてください。
1-2.カリテコはこんな人におすすめ
- 名古屋市に住んでいて近くに2つ以上(車3台以上)のカリテコステーションがある人
- 「BMWに乗ってみたいけど、買うのは高い」という人
上記に当てはまる方は迷わずカリテコを選ぶのが正解です。
カーシェアで迷われている場合は簡単に登録できますし、カリテコは年会費無料プランがあるので、とりあえず登録だけしておいて損はないです。登録して使ってみてください。
名古屋にお住まいの方はこちらもあわせて確認ください。
名古屋のおすすめカーシェアはタイムズかdカーシェアのみ!3つの軸で徹底比較
1-3.カリテコをおすすめ出来ない人
- カリテコが近所にない、名古屋市以外に住んでいる人
- 利用しない月がある人
※カリテコの展開地域はこちらで検索してみてください。
上記に当てはまる方は、カリテコを選ばないほうが良いでしょう。
選ばないほうがいい人、に該当する人はカレコやタイムズカーシェアやオリックスなどを検討してみてください。
2.カリテコの総合評価(名古屋で他のカーシェアと徹底比較)
カーシェアNEXT編集部が実際にカーシェアを利用したり、口コミや評判をもとに徹底分析しました。
※調査対象:タイムズカーシェア、オリックスカーシェア、カレコ、カリテコ、アースカー、エニカ、D-Share、dカーシェア
「総合評価3位」です。
総合評価:★★(3位)
料金:★★★(1位)
利便性:★★(3位)
車種:★★(3位)
サポート:★
カリテコは特に名古屋市にお住まいの方にとって非常に便利なサービスです。
- キャンペーンで入会費などが一切かからず手軽に始められる
- 料金が安い
- 車種が豊富で車を楽しめる
- 予約がしやすい
- 名鉄ミューズカードのポイントが2倍たまる
- 名鉄協商パーキングの駐車料金が無料
- 名鉄manaca・TOICA・ayucaがそのままカードに
- カレコに入会するとき「入会金・年会費」が無料で、東京などでカーシェアをそのまま利用できる
口コミなどにおいても、カリテコの名古屋におけるは料金の安さや利便性についての評価は非常に高いです。
3.カリテコのメリットと評判・口コミ
カリテコを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたカリテコを利用するメリットは大きく以下の2つです。
- 圧倒的な安さ
- 名古屋市内の利用における圧倒的な便利さ
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
3-1.カリテコの圧倒的な安さ
車を所有したりレンタカーと比べた場合だけでなく、エニカなどの個人間カーシェアを除き、大手カーシェアリング業界の中でも最も安いです。
タイムズカーシェアが206円/15分に対して、180円/15分なので、1時間当たり100円以上異なります。1ヶ月に4回、3時間程度の利用だったとしても月額1,200円程度差が出るので、特にカーシェアをたくさん使う方にとっては大きな差があると言えるでしょう。
20代男性(名古屋市・学生 )口コミ
静岡から下宿中なので車を持っておらず、よくカーシェアを利用しています。ゴルフサークルに入っているため、月1−2度利用しています。毎回1時間ほど離れた場所に行くのですが、一日借りても月数千円で非常に助かっています。人数に合わせて、しっかりとゴルフバッグが入る車種を事前に選ぶことができるので非常に便利です。
カリテコは学生は月会費が無料で更におトクです。とりあえず登録だけしておいて損はないでしょう。
50代女性(名古屋市・パート)口コミ
子供が独立してから車を利用する機会が減少し、今は夫婦で車を1台しか所有していません。そのため、夫が車を利用している時は近くのステーションでカーシェアを利用しています。買い物など、短時間の利用の際は安いですし重宝しています。駐車代やガソリン代はかからない上に、借りたい時に借りられないことはほとんどないので満足しています。
また、私は経験したことは無いですが、安いためなのか「汚れている」という評判も実際にあります。とはいえ、利用をやめるほどの汚さではないようです。
30代男性(名古屋市・会社員)口コミ
カリテコは他のカーシェアと比べても、マイカーを持つことを考えても料金が圧倒的に安いので利用をやめるということは無いですが、車内が時々汚れていることがあります。
カリテコには、車内に「清掃用品袋」が常備されています。
カリテコ=汚いのではなく、利用者のマナーの問題といえるでしょう。
次に利用する人の気持ちを考えて、ゴミの持ち帰りや簡単な清掃は心がけてほしいですね。汚れがひどい場合には、カリテコのサポートセンターまで連絡すればOKです。
3-2.カリテコは名古屋市内で圧倒的に便利
名古屋市内にいる人にとって、カリテコはもはやインフラと言えるレベルで浸透しています。
カリテコを利用すれば、ほとんどマイカーに近い感覚で車を利用することができるでしょう。
20代男性(名古屋市・外資系社員)口コミ
カリテコで念願のBMWに乗ることができました!普段は子供の送り迎えでカリテコを利用していますが、名鉄協商の駐車場にタダでとめることが出来るので、非常に便利です。
30代女性(名古屋市・主婦)口コミ
ちょっと歩けば名鉄協商の駐車場が近くにあるので、カーシェアの利用で困ったことがありません。
4.カリテコのデメリットと評判・口コミ
カリテコを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたカリテコを利用する上でのデメリットは大きく以下の2つです。
- カリテコは展開地域が少ない
- 車が汚い
カリテコの評判は非常に良いです。カーシェアNEXTの調査では、レアなトラブルを除き、ほとんどネガティブな口コミはありませんでした。
4-1.カリテコの展開地域が少ない
※カリテコの展開地域はこちらで検索してみてください。
カリテコは名古屋市内を中心にサービスを展開しているため、名古屋在住の方であれば非常に利便性が高いといえる一方で、提供していない地域であれば利用できません。
カリテコはタイムズカーシェアやオリックスカーシェアと比較して、地域の展開は非常に遅いです。
それは、限定された地域でしっかりとサービスを行い、ユーザー基盤を作った上で、それを他の地域で展開していくことを心がけているからでしょう。
4-2.カリテコは車が汚い?
たばこのにおいがした、車が汚かったという口コミは、カーシェアでは必ずつきものです。
住んでいる・利用している地域によって、綺麗・汚いが分かれるところなので実際に利用してみるまではわかりません。
40代女性(名古屋市・主婦)口コミ
カリテコで車を借りたときに、たばこのにおいがしたので驚きました。禁煙が原則なので、絶対に守って欲しいです。
先ほども書きましたが、カリテコ車内には「清掃用品袋」が常備されており、こちらで綺麗にできないレベルの汚れはほぼ無いと考えていいです。
カーシェアの車内でたばこを吸うことは違反なので、やめましょう。
5.どれくらい安いの?カリテコの料金を具体的に解説します。
カリテコの料金プランは、毎月1回以上利用したい方向けの「デラ乗りプラン」とお試しの方向けの「チョコ乗りプラン」があります。
とはいえ、正直、初期費用いくら、月額いくら、10分あたり・・・といわれても、私は良く分からなかったので、二つのケースに分けてご紹介します。
カリテコの料金を以下のパターンでシミュレーションしてみると、どれほど安いかがお分かりいただけると思います。
- 平日(月20回)に1時間程度利用したい人→デラ乗りプランで14,400円ほど
- 平日は全く使わず、土日だけ(月4回)ドライブで利用したい人(1回あたり150km・9時間利用)→デラ乗りプランで23,040円ほど
※こちらのページでシミュレーションすることができます。
マイカーの毎月の維持費は、車の購入費用、車検代、各種保険、ガソリン代などを考慮すると月々3~5万円程度になることを考えると、カリテコに切り替えることで月々数万円単位で料金を安く抑えることが可能です。
年間で50万円以上節約できる可能性があるとして、カーシェアを検討しないのは非常にもったいないですよね。
まずはdカーシェアを利用してみて、もっと節約したいという場合はカリテコに切り替えてみることをおすすめします。
dカーシェア 公式HP(キャンペーン付き)
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
運営会社:NTT ドコモ
登録費用:0円
月額料金:0円
おすすめランキング:1位
※2018年11月1日よりオリックスカーシェア、カレコ、カリテコを月額無料で利用することが出来ます。
5-3.カリテコの料金を徹底解説
カリテコの料金計算は非常に簡単です。
- 初期費用・入会金0円
- 月会費 実質0円(月会費1,030円を利用料金として使えます。)
- 使った時間分の料金
- パック料金の場合、距離に応じてかかる料金
カリテコの料金は、ベースとなる初期費用・月会費が実質無料です。
使った時間分の料金と、距離に応じてかかる料金が、以下の2つのプランに分かれます。
いずれの場合も、15分単位での利用の場合、距離料金は0円がかからないところがポイントです。
デラ乗りプラン
料金/15分 | 6時間パック | |
ミニ | 180円 | 3,660円 |
コンパクト | 206円 | 4,110円 |
ミドル | 257円 | 4,110円 |
ちなみに、5時間以上利用する場合は、180円(15分)×4×5=3,600円となるため、5時間以上利用される場合は、6時間パックがお得です。
チョコ乗りプラン(月額料金無料プラン)
料金/15分 | 6時間パック | |
ミニ | 206円 | 4,110円 |
コンパクト | 257円 | 5,140円 |
ミドル | 309円 | 5,140円 |
「毎月使わないから月々支払うのはもったいない!」という人におすすめのプランです!
5-4.カリテコのキャンセル時の料金の仕組み
カリテコのキャンセル・変更料金は予約の1時間前までキャンセル無料です。
5-5.カリテコ料金のうれしい仕組み
カーシェアを利用していると、駐車場を利用する機会は非常に多くなるので、そんな時にありがたいのが、
- 利用中の「カリテコ車両」は名鉄協商パーキングが無料になる
という仕組みです。
しかも、利用方法は「サンバイザーに保管されているMKPビジネスカードを精算機のクレジットカード挿入口に挿入する」だけです!
こちらのページで駐車場を探して、利用してみましょう!
6.カリテコの評判・口コミ一覧
全2件の『カリテコ』の口コミをご紹介します。
20代女性(名古屋市・事務職)口コミ
カリテコはTOICAが使えるので、おっちょこちょいな私にとっては非常にありがたいです。料金もリーズナブルですし、15分単位の利用では距離料金が発生しないのでわかりやすいです。
30代男性(名古屋市)口コミ
子供の塾の送り迎えの際にカリテコを利用しています。15~30分での利用が多いので料金が安いです。マイカーを買うことは絶対無いと思います。
7.カリテコの特徴的な車種を紹介します。
カリテコで特徴的な車種はBMW3種類です。BMWは若干料金が高く、350円/15分です。
正直、車種で勝負しよう!という感じのカーシェアではないので、これといた特徴はありません。
車種例 | |
ミニ | N-BOX、ライフなど |
コンパクト | BMW miniなど |
ミドル | プリウスなど |
BMW | 118i、218i |
8.カリテコの法人利用は年間最大50万円お得です。
カリテコで法人カーシェアをお考えですか?
カーシェアは、以下のような法人は切り替えをおすすめします。
- 車の固定費を減らしたい
- 利用は短時間が中心
- 繁忙期だけ車をたくさん利用する
費用を節約できるメリットと、面倒な手続きが不要な点が大きなメリットです。
- 固定費がまったくかからない上に、15分あたりの利用が非常にお得
- 面倒な車庫証明や名義変更、保険などの手続きが不要
固定費がまったくかからないので、とりあえず車を確保しておきたいという法人におすすめです。
それでは、早速料金を見ていきましょう。法人カーシェアの料金計算は非常に簡単です。
- カード手数料540円
- 月会費 0円
- 使った時間分の料金
- 距離に応じてかかる料金
料金/15分 | 6時間パック | |
ミニ | 180円 | 3,600円 |
コンパクト | 206円 | 4,110円 |
ミドル | 257円 | 4,110円 |
BMW | 350円 | 6,000円 |
9.カリテコまとめ
いかがだったでしょうか?
以下の人は今すぐカリテコに申し込みましょう。
- 名古屋市に住んでいて近くに2つ以上(車3台以上)のカリテコステーションがある人
- 「BMWに乗ってみたいけど、買うのは高い」という人
以下の人は、カリテコを利用するのはやめましょう。
- カリテコが近所にない、名古屋市以外に住んでいる人
もう一度、メリットのおさらいです。
- キャンペーンで入会費などが一切かからず手軽に始められる
- 料金が圧倒的に安い
- 車種が豊富で車を楽しめる
- 予約がしやすい
- 名鉄ミューズカードのポイントが2倍たまる
- 名鉄協商パーキングの駐車料金が無料
- 名鉄manaca・TOICA・ayucaがそのままカードに
- カレコに入会するとき「入会金・年会費」が無料で、東京などでカーシェアをそのまま利用できる
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
『カリテコを利用するかどうか』、『カーシェアを利用するかどうか』迷う場合は月額無料のdカーシェアに登録しておきましょう。
dカーシェア 公式HP(キャンペーン付き)
※キャンペーンの実施期間:
2018年10月1日(月)0:00 〜
運営会社:NTT ドコモ
登録費用:0円
月額料金:0円
おすすめランキング:1位
※2018年11月1日よりオリックスカーシェア、カレコ、カリテコを月額無料で利用することが出来ます。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
コメント