
三井のリパークが展開するカーシェア『カレコ』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
私が『カレコ』を選んだ理由や、信用できる評判をもとに「カレコを選ぶべき?」ということを中心に紹介していきたいと思います。
結論から先に言うと、「カレコはサポートがよくない」「車が汚い」といったようなネットの口コミ情報は感情的な書き込みが多いので、あまりうのみにしすぎないようにしましょう。
このページでは『カレコ』のリアルな評判や実際に使ってみた体験を紹介しますので、カーシェア選びの参考にしていただければと思います。
<このページでわかること>
- カレコの特徴やポイントが全てわかる
- カレコの公式HPには無い口コミや評判がわかる
- カレコを失敗せずに始めることが出来る
目次
- 1.カレコの総評|他カーシェアリングと比較して
- 2.カレコの口コミ評価|他のカーシェアと徹底比較
- 3.カレコを使ってみた|体験レビュー
- 4.カレコのメリットと評判・口コミ
- 5.カレコのデメリットと評判・口コミ
- 6.どれくらい安いの?カレコの料金を具体的に解説します。
- 7.必見!カレコのお得なキャンペーンを絶対に利用すべき理由
- 8.最短5分!カレコのキャンペーンを利用した申し込み方法
- 9.カレコの評判・口コミ10選
- 10.圧倒的なカレコの車種を紹介します。
- 11.カレコのステーションは急拡大中!
- 12.カレコの法人利用は年間最大50万円お得です。
- 13.カレコの最新情報
- 14.カレコかdカーシェアで迷ったら
- 15.カレコ・カーシェアリングクラブまとめ
1.カレコの総評|他カーシェアリングと比較して
1-1.カレコの総合評価
まず始めに、データから見えるカレコの特長を見ていきましょう。
※ステーション数の評価を2としているのは、全国展開ベースです。山手線内では業界最多クラスです。
カレコの売りは料金の安さとベンツをはじめとした車種の豊富さです。
どのような方が利用しているか見てみましょう。
- カレコは30代~40代の利用者が最も多い
- 夫婦やお子さんがいる方が6割近くいる
- 女性が多い
という特徴があります。
つまり、他のカーシェアと比較して経済的で、日常的に利用する方が多いと言えます。
車を安く、かつ楽しむことが出来るので『都内で一番おすすめのカーシェアはどこか?』と聞かれたら、まずカレコをおすすめしています。
※参考:カレコと他のカーシェアの位置づけ
カレコは1カ月目の月額料金や初期費用がかからないので、公式ページから申し込むことをおすすめします。
カレコ 公式HP
※カレコの公式HPを間違える場合がありますので、注意してください。
1-2.カレコを始めるにあたって確認すべきポイント
ポイント①:ステーション数
カレコは首都圏を中心に拡大しているので、ステーション数が少ないと言われることが多いですが、都内のステーション数は他社と比較しても多いです。
気になる方はステーションを確認してみてください。
公式ページ『ステーション検索』
https://www.careco.jp/station/
とはいえ、実際にカーシェアを利用してみると、ステーション数を気にすることはほとんどありません。
『料金』と『車が借りられるかどうか』が最も気になるポイントになるので、ステーションの数を気にする必要は無いでしょう。
ポイント②:料金
カレコは利用を開始するにあたって、初期費用や初月の月会費がかかりません。
気軽に始めることが出来る上に、月々の料金が圧倒的に安いため、他のカーシェアと異なりキャンペーンを行っていません。
「念のため最新の状況を確認したい」という方はキャンペーンページを確認してみることをおすすめします。
カレコ『キャンペーン』
https://www.careco.jp/campaign/
使わない月があるという方には月額がかからないプランがあるので、『とりあえず登録だけしておく』という選択肢もあります。
カレコ『月会費無料プラン』
https://www.careco.jp/plan/free/
一通り、カレコの特徴を紹介してきましたので、どんな人におすすめで、どんな人におすすめできないかを見ていきましょう。
1-3.カレコはこんな人におすすめ
都内在住のほとんどの方におすすめが出来ますが、以下の方は特におすすめです。
- 近くにステーションがある人
- カーシェアを日常的に利用したい人
- 一番安いカーシェアを始めたい人
- New! 月額料金を無料で利用したい方
- 即日利用したい人(15時までに申し込みをしたら当日から利用可能)
上記に当てはまる方は迷わずカレコを選ぶといいでしょう。
1-4.カレコをおすすめ出来ない人
- カレコが近所にない人
- 極端に綺麗好きな人
上記に当てはまる方は、カレコを選ばないほうが良いでしょう。
選ばないほうがいい人、に該当する方は『カーシェアリング徹底比較|一目であなたへのおすすめがスッキリわかる』で他のカーシェアを検討してみてください。
2.カレコの口コミ評価|他のカーシェアと徹底比較
カーシェアNEXT編集部が実際にカーシェアを使ってみた感想や口コミ、評判をもとに徹底分析しました。
※調査対象:タイムズカーシェア、オリックスカーシェア、カレコ、カリテコ、アースカー、エニカ、D-Share、dカーシェア
※カレコは平日プランを15分換算しています。
「総合評価1位」です。
入会費などが一切かからず手軽に始められるカレコは業界的な位置づけとしては第2位となっていますが、以下の理由から第1位となりました。
- 料金が圧倒的に安い
- スマホアプリが便利
- 車種が豊富で車を楽しめる
- 予約がしやすい
口コミなどにおいても、カレコは料金の安さやベンツなどを気軽に楽しめることが高評価でした。
一方で、サポートや車内の汚れなどについてネガティブな口コミもありましたが、他のカーシェアと比較して大差はありません。
なお、4,302人を対象にした『2018年日本カーシェアリングサービス顧客満足度調査』によると、オリックスカーシェアが2年連続で総合満足度第1位、カレコは2位となっています。
※カレコは昨年より順位を上げているので満足度向上に向けて努力していることが分かります。
どのカーシェアにしようか迷う方は、『カーシェアリング徹底比較|一目であなたへのおすすめがスッキリわかる』を探してみてください。
カレコとタイムズカーシェアで迷っている方は、カレコを選びましょう。
カレコとタイムズカーシェアのステーションが近所にある場合は、迷わずカレコを選びましょう。
詳しくは、『カレコとタイムズカーシェアを使い倒して分かった本当のおすすめ』を確認いただきたいのですが、カレコの方が料金が安いです。
サービス自体に大きな違いはありませんし、カーシェアをあまり利用しない場合は月額無料プランがあるカレコの方が使い勝手が間違いなくいいです。
1カ月目の月額料金や初期費用がかからないので、公式ページから申し込むことをおすすめします。
3.カレコを使ってみた|体験レビュー
3-1.カレコの予約方法
カレコは登録後にアプリをダウンロードしてください。アプリで誰でも簡単に予約ができます。
3-2.カレコを実際に利用してみました。
カレコはアプリがキーになるので、スマホを忘れずに持って行ってください。
利用方法は簡単で、アプリで利用開始ボタンを押すと、勝手に施錠します。
利用開始前は、1分程度でいいので、傷やヘコミ、忘れ物がないかチェックしてください。
何か発見したらすぐにカスタマーセンターに連絡しましょう。
あとは、ドライブを楽しんでください!
戻ってきたら、車から出てアプリの利用終了ボタンを押したら完了です。
実際に利用してみると、カレコに限った話ではないですが、カーシェアは本当に便利だと実感しています。
車に乗ってお出かけする機会が増えたので、生活が豊かになりました。
月に1回以上利用する場合は通常プラン、利用しない月がある方は月額無料プランをおすすめしています。
それでは、カレコの評判・口コミから見えるメリットを紹介していきます。
4.カレコのメリットと評判・口コミ
カレコを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたカレコを利用するメリットは大きく以下の2つです。
- 圧倒的な安さ(6時間までは距離料金が無料、平日は特に安い)
- プリウスやレクサス、アクアやベンツ等と幅広く車種No.1
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
4-1.カレコの圧倒的な安さ
ご存知の方も多いと思いますが、車を所有したりレンタカーと比べた場合だけでなく、エニカなどの個人間カーシェアを除き、大手カーシェアリング業界の中でも最も安いです。
30代女性(主婦、世帯年収500万円)口コミ
総合評価★★★★☆
ステーションが近くにあったのと、他のカーシェアと違って初期費用がかからなかったのでカレコを利用し始めました。一番安いプランだと、長時間使ってもレンタカーより安いことも多いです。
病院に通ったり、子供の送り迎えのときに気軽に利用できるので非常に助かっています。
私が利用しているステーションは車内も綺麗ですし、気分よく使えます。
カレコは利用時間が6時間以内の場合は距離料金がかかりません。
カーシェアを短時間で利用する方は、非常にお得です。また、入会金が無料で、学生は月額基本料も無料です。(学生向けサービスは他社でも同様です。)
また、私は経験したことは無いですが、安いためなのか「汚れている」という評判も実際にあります。とはいえ、利用をやめるほどの汚さではないようです。
30代男性(IT、年収400万円)口コミ
総合評価★★★☆☆
カレコは他のカーシェアと比べても、マイカーを持つことを考えても料金が圧倒的に安いので利用をやめるということは無いですが、車内が時々汚れていることがあります。カーシェアリングの仕組み上、だれかが綺麗にしなければいないので、運営に期待しています。
カレコには、車内に「おそうじキット」が常備されています。
カレコ=汚いのではなく、利用者のマナーの問題といえるでしょう。
次に利用する人の気持ちを考えて、ゴミの持ち帰りや簡単な清掃は心がけてほしいですね。汚れがひどい場合には、カレコ・サポートセンターまで連絡すればOKです。
4-2.カレコは車種の豊富さがNo.1
カレコ車種 | 車種例 |
コンパクト | ノート、N-BOX |
ミドル | プリウス、エクスファイア |
ベンツ | CLA180、CLA220など |
プレミアム | ロードスター、レクサス |
キャンピング | トヨタキャンピングカー |
私は車が趣味ではないため、ベンツやフェラーリ、ポルシェなどの車を買いたいと思ったことは一度もありません。
といより、お金が無くて買えません。(笑)とはいえ、カレコでベンツに6時間4,300円で乗れることを知った時、心が動きました。ベンツで始めてドライブしたドキドキは今でも忘れません。
20代男性(外資系勤務、年収600万円)評判・口コミ
総合評価★★★☆☆
カレコで念願のベンツを乗り回しています!買うのをずっとためらっていましたが、ベンツを借りられることを知ってすぐに申し込みしました。他の車に比べて、ファミリーが少ないからかと思いますが、中が汚れていなくて綺麗な印象です。
30代女性(主婦、世帯年収700万円)評判・口コミ
総合評価★★★★★
ママ友会でカレコのベンツに乗ってプチ贅沢を楽しみました!近所のステーションにベンツがあることを知り、1ヶ月前から予約して利用しました。
口コミがベンツばかりになってしまいましたが、車種の多さは他社より圧倒的に豊富です。ベンツやレクサスなどのプレミアムカーだけでなく、スポーツカーやSUV、ワンボックスカーやEV(電気自動車)など、目的に合った車種を選ぶことができます。
カレコのデメリットはどんな点があげられるかを見ていきます。
5.カレコのデメリットと評判・口コミ
カレコを実際に利用した経験と、アンケートをもとにしたカレコを利用する上でのデメリットは大きく以下の3つです。
- カレコの展開地域が少ない
- 車が汚い
- サポートの対応が悪い
- アプリが使いづらい
実際に口コミを元に、見ていきましょう。
5-1.カレコの展開地域が少ない
カレコの展開地域を確認していない方は、公式ページで検索してみてください。
公式ページ『ステーション検索』
https://www.careco.jp/station/
カレコは東京都内を中心にサービスを展開しているため、首都圏の方であれば非常に利便性が高いといえる一方で、いまだに一台もない地域も多いです。
カレコはタイムズカーシェアやオリックスカーと比較して、地域の展開は非常に遅いです。
それは、限定された地域でしっかりとサービスを行い、ユーザー基盤を作った上で、それを他の地域で展開していくことを心がけているからでしょう。
東京都内では、山手線内で業界最多規模のステーション数があり、現在も三井のリパークに続々ステーションをオープンしています。今後の展開に期待したいですね。
5-2.カレコは車が汚い?
私は経験がないですが、汚れていると言う方は他のカーシェアと比較すると多い印象です。とはいえ、致命的なレベルではなさそうです。住んでいる・利用している地域によって、綺麗・汚いが分かれるところなので実際に利用してみるまではわかりません。
30代男性(メーカー、年収600万円) 評判・口コミ
総合評価★★★☆☆
以前、タイムズカーシェアを利用していましたが、料金の面から切り替えました。カレコはタイムズカーシェアと比較して、車内が時々汚れていることが多いと感じます。
先ほども書きましたが、カレコ車内には「おそうじキット」が常備されており、こちらで綺麗にできないレベルの汚れはほぼ無いと考えていいです。
5-3.カレコはサポートの対応が悪い?
「カレコはサポートの対応がマニュアル的で良くない」というネットの口コミは多いです。基本的に、口コミはネガティブなものになりがちなので、それをそのまま信じるというのはやめたほうがいいでしょう。
私が利用方法が分からず電話したときは休日だったためか、10分くらい繋がりませんでしたが、電話の対応は普通でした。
あとでサイトを見てみたら、「カテゴリ別のよくあるご質問」にあった項目だったので検索しておけば良かったと思いました。
30代女性(フリーター、年収300万円)評判・口コミ
総合評価★☆☆☆☆
非常に安いので、カレコを利用しています。あまり書けないですが、破損を発見したときのサポートの対応が良く無かったので、非常に不快でした。ただ、車を買ったり、他のカーシェアリングに切り替える予定は無いです。
サポートの体制は、私の場合は正直そこまで悪いとは思っていません。
また、サポートを利用する機会は本当に少ないので、運が悪かったという可能性もあります。
三井のリパークなので、それほど悪い対応をするオペレーターは次第にいなくなるでしょう。
6.どれくらい安いの?カレコの料金を具体的に解説します。
6-1.カレコの料金プラン
カレコは3つのプランから選ぶことが出来ます。
- ベーシックプラン:月1回以上の方におすすめ
- 平日プラン:平日よく使う場合に最もおすすめ
- 月額無料プラン:とりあえず試したい方におすすめ
料金の計算は非常に簡単です。
- 初期費用0円
- 月会費 実質0円(月会費980円を利用料金として使えます。)
- 使った時間分の料金
- 距離に応じてかかる料金
カレコの料金は、ベースとなる初期費用・月会費が実質無料です。
使った時間分の料金と、距離に応じてかかる料金が、以下の2つのプランに分かれます。
- 休日にドライブしたい方におすすめのベーシックプラン
- 主婦の方などにおすすめの平日プラン
いずれの場合も、6時間以内の予約・利用の場合、距離料金は0円がかからないところがポイントです。
ベーシックプラン
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 130円 | 3,800円 |
ミドル | 150円 | 3,800円 |
ベンツ | 170円 | 4,300円 |
プレミアム | 240円 | 6,800円 |
ちなみに、5時間以上利用する場合は、130円(10分)×6×5=3,900円となるため、5時間以上利用される場合は、6時間パックがお得です。
平日プラン
※ベンツとプレミアムは料金が変わりません。
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 80円 | 2,800円 |
ミドル | 100円 | 2,800円 |
休日料金がそれぞれ倍になってしまうので注意しましょう。
とはいえ、平日の安さを考えると、使用頻度次第ですが、平日プランが圧倒的にお得です。
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 160円 | 5,600円 |
ミドル | 200円 | 5,600円 |
※カレコにも、なんと月額料金無料プランが出来ました。
- 従来の料金プラン:10分ごとに150円、6時間パックは3800円
- 新しい料金プラン:10分ごとに190円、6時間パックで4600円
「毎月使わないから月々支払うのはもったいない!」という人におすすめのプランが2018年4月より利用可能です!
月額無料プラン
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 160円 | 4,600円 |
ミドル | 190円 | 4,600円 |
ベンツ | 210円 | 5,200円 |
プレミアム | 290円 | 8,300円 |
カレコは料金が安いですが、どれほど安いのかシミュレーションをしないとわかりづらいと思います。
以下のパターンでシミュレーションしてみましたので、参考にしてください。
- 平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
- 平日は全く使わず、土日だけフットサルで利用したい人
正直、初期費用いくら、月額いくら、10分あたり・・・といわれても、私は良く分からなかったので、二つのケースに分けてご紹介します。
6-2.【平日メイン】平日子供の送り迎えで利用し、土日も家族で車を利用したい人
平日プラン、SUVで平日毎日1時間利用としてシミュレーションします。
ちなみに、この平日プランは料金が圧倒的に安いので、『儲かってるのかな?』と心配になるほどです。
休日は週1回、3時間程度の利用とします。
上記の場合、月々の料金は26,400円です。
こちらにもあるとおり、マイカーの場合は72,200円ほどかかるところがカレコだと26,400円なので圧倒的に安いと思いませんか?
年間で50万円以上節約できる可能性があるとして、カーシェアを検討しないのは非常にもったいないですよね。
次に、他のカーシェアリングと比較してみましょう。たとえば、最大手のタイムズカーシェアと比較すると、平日だけでも月4,000円程度の差がでます。年間で見ると最低でも5万円程度節約できるかもしれません。
こうやってシミュレーション比較してみると、結構差が大きいと思いませんか?
6-3.【休日メイン】平日は全く使わず、土日だけフットサルでカレコを利用したい人
契約の料金プランをベーシックプラン、SUVで平日0時間、土日・休日で計6日で3時間利用する私のような場合でシミュレーションしてみます。
上記のシミュレーションで、16,200円です。
マイカーを所有した場合は、年間からの割戻しで月々70,400円かかっている計算になるので、なんと5万円以上の差が出ます。
是非公式ページでシミュレーションをしてみてください。
料金シミュレーションページ
https://www.careco.jp/plan/simulation/
6-4.カレコの料金の仕組み
カレコの料金で一番うれしい仕組みは、予約のキャンセルは予約開始時間まで無料ということです。
カレコの料金は、予約時間が6時間以内か、6時間以上かというのが一つの区切りとなります。キャンセル時の扱いなども若干異なりますので、注意が必要です。
予約時間が6時間以内の場合
- 予約時間が6時間以内の場合、「予約開始時間」から「利用終了時間」までの利用した時間分の料金が支払い金額
- 走行距離に応じて発生する距離料金についてはかからない
※予約より早くクルマを返却した場合は、予約時の料金より請求金額が安くなる場合があります。
予約時間が6時間を超える場合
- 予約時間が6時間を超える場合、「予約開始時間」から「予約終了時間」までの予約時間分の時間料金と、走行距離に応じた距離料金が支払い金額
※6時間以内にクルマを返却した場合でも、「予約時間が6時間以内の場合」の料金では計算されない。
7.必見!カレコのお得なキャンペーンを絶対に利用すべき理由
※2020年現在、カレコではキャンペーンは行っていません。
メルセデス・ベンツ/スマート、ジャガー・ランドローバー、アルファ ロメオを新車で購入したら、カレコから10万円をもらえるキャンペーンがありますが、入会するともらえる特典ではありません。
カレコは入会金がかからず、実質980円の月会費も利用料金に含まれているので無料です。
もし万が一、カレコを利用した結果、使い勝手が良くなかったとしてもその時点で退会すれば、月々の費用はほとんどかかりません。カレコは料金が最安で、ノーリスクでカーシェアを体験できるので、ライフスタイルに合っているかどうかを確かめてみてください。
詳細は『カレコの最安キャンペーンを利用して入会する方法【2020年版】』を確認してみてください。
8.最短5分!カレコのキャンペーンを利用した申し込み方法
カレコのキャンペーンが「ライフサポート」などによって利用できる場合は、絶対にお得なので、必ずキャンペーンを利用して入会しましょう!
①公式HPへ行く前に、クレジットカードと運転免許証を用意してください。
②以下の公式HP(キャンペーンページ)をクリックします。
③公式HPのキャンペーン内容(月会費2ヶ月無料+利用クーポン2,000円)を確認します。
確認したら、『お申し込みはこちら』をクリック
④23個の入力をしていきますが、不器用な私でも5分で入力出来たので、サクサクと進めます。
※必ずキャンペーンナンバーが入力されていることを確認してください。
⑤入力後、クレジットカードと運転免許証の画像をアップロードしたら完了です。
15時までに登録すると、当日中に利用できます。
カレコ 公式HP:
※カレコの公式HPを間違える場合がありますので、注意してください。
9.カレコの評判・口コミ10選
全10件の『カレコ』の口コミを、ポジティブ・ネガティブに分けて5つずつご紹介しますので、カレコを選ぶ際に参考にしてください。
ポジティブな口コミ・評判
高評価:総合評価
★★★★☆(4)~★★★★★(5)
20代女性(事務職、年収400万円)評判・口コミ
総合評価★★★★☆
カレコは事前に予約できるのが非常に魅力だと思います。2ヶ月前から予約が可能で、予約時間直前まではキャンセル料金がかからないので便利です。2ヶ月無料のキャンペーンで申し込みをしました。
30代男性(公務員、年収600万円)評判・口コミ
総合評価★★★★☆
子供の塾の送り迎えの際にカレコを利用しています。15~30分での利用が多いので料金が安いです。マイカーを持つことを考えるとかなり安いんじゃないかな?
40代男性(自営業、年収900万円)評判・口コミ
総合評価★★★★★
カレコはたまに使っています。ケータイで全て利用出来るので、ICカードも不要でカードを忘れる心配がありません。携帯充電器やチャイルドシートがしっかりとあるのは非常にメリットです。
30代女性(主婦)評判・口コミ
総合評価★★★★☆
近所の三井のリハウスでチャイルドシートの貸し出しがあるので、非常に助かっています。他のカーシェアも調べてみましたが、幼児を持つ家庭にやさしいのはカレコだけでした。ステーションも近所にあるので、利用しています。
ネガティブな口コミ・評判
低~中評価:総合評価
★☆☆☆☆(1)~★★★☆☆(3)
20代男性(学生) 評判・口コミ
総合評価★★☆☆☆
カレコは料金が安いのはメリットですし、学生はキャンペーンで無料です。スマホサイトやアプリが使いづらいです。他のカーシェアも無料なので使っていますが、特に使いづらいです。
20代女性(コンサルタント) 評判・口コミ
総合評価★☆☆☆☆
カレコの無料会員に登録していますが、目黒付近のステーションは人気なのか借りづらいことが多いです。カーシェアのキャンセル料金がかからないからとりあえず登録してしまう人も多いのかな?と思います。
40代男性(経営者) 評判・口コミ
総合評価★★★☆☆
カレコのベンツに乗っていますが、ベンツは人気すぎるのか、休日は借りづらいです。かなり前から予約することをおすすめします。
20代男性(IT系) 評判・口コミ
総合評価★★☆☆☆
カレコはスマホサイトのUIが悪くてびっくりしました。気になる人は気になってしまうレベルだと思います。ただ、料金がほかと比べて圧倒的に安いのでやめる気は無いです。
20代男性(メーカー) 評判・口コミ
総合評価★★☆☆☆
カレコの平日プランを利用していましたが、休日の料金が2倍になってしまうので、突発で土日に出かけるときはレンタカーなどを利用せざるを得ませんでした。平日も休日もフルで利用したい!という場合は、ベーシックプランをおすすめします。
カレコの口コミを見てきましたが、いかがだったでしょうか?
とりあえず試してみたいという方は初期費用や1ヶ月目の月額料金がかかりませんので、お試しで使ってみてください。
10.圧倒的なカレコの車種を紹介します。
カレコはカーシェアの中でも特に車種が多すぎるので紹介しきれません。独断と偏見でこんな車があります!というものだけ抜粋します。
- デートに最適な車種
- 野球などの際におすすめな大型8人乗り車種
- キャンピングカー
「スズキ スウィフト」や「トヨタ ヴィッツ」「ホンダ N-BOX」「ニッサン ノート」のような車種は当然のようにありますので、割愛させていただきます。
デートに最適な車種
- 新宿、渋谷、池袋「メルセデス・ベンツ CLA180クーペ」
- 新宿、渋谷、大阪「マツダ ロードスター」
- 赤羽橋駅「アウディ A3 Sport back」
こんな車種でデートに現れたら、かっこよすぎじゃないですか?女性の方は是非彼氏や旦那さんにおすすめしてあげてください!
料金は10分240円=1時間で1,440円とちょっとお高めですが、特別なデートの際にいかがですか?
「メルセデス・ベンツ CLA180クーペ」
「マツダ ロードスター」
「アウディ A3 Sport back」
野球などの際におすすめな大型8人乗り車種
- 新宿、渋谷「トヨタ エスクァイア」
- 代官山、千歳船橋「トヨタ ヴォクシー」
大人数での移動の際は、レンタカーよりも安いですし、安定している車種なので重宝しています。
「トヨタ エスクァイア」
「トヨタ ヴォクシー」
キャンピングカー
- 虎ノ門「トヨタ キャンピングカー」
キャンピングカーは使ったこと無いです!(笑)ぜひこちらの車種を使ったことがある方は感想を送ってください!
「トヨタ キャンピングカー」
念のため、他の車種の一例を再掲しておきます。
カレコ車種 | 車種例 |
コンパクト | ノート、N-BOXなど |
ミドル | プリウス、エクスファイアなど |
ベンツ | CLA180、CLA220など |
プレミアム | ロードスター、レクサスなど |
キャンピングカー | トヨタキャンピングカー |
11.カレコのステーションは急拡大中!
カレコはステーション数が少ないということがよく言われます。
確かに、全国のステーション数をタイムズカーシェアなどと比較すると圧倒的に少ない(1/6~1/7程度)です。
ただし、都内にあるステーション数は十分な量のステーション数があるので、カーシェアを利用する際に困ることは無いでしょう。
実際にカーシェアを利用してみると、ステーション数よりも近所のカーシェアが利用できるかどうかという『1台あたりの契約数』の方が気になります。
近所にカレコのステーションがある場合は、お試しで利用してみるとその便利さが分かっていただけると思います。
12.カレコの法人利用は年間最大50万円お得です。
カレコで法人カーシェアをお考えですか?
以下のような法人はカレコのカーシェアへの切り替えをおすすめします。
- 車の固定費を減らしたい
- 利用は短時間が中心
- 繁忙期だけ車をたくさん利用する
費用を節約できるメリットと、面倒な手続きが不要な点が大きなメリットです。
- 固定費がまったくかからない上に、10分あたりの利用が非常にお得
- 面倒な車庫証明や名義変更、保険などの手続きが不要
固定費がまったくかからないので、とりあえず車を確保しておきたいという法人にはベーシックプランがおすすめです。
それでは、早速料金を見ていきましょう。法人カーシェアの料金計算は非常に簡単です。
ベーシックプラン
- 初期費用4,980円
- 月会費 0円
- 使った時間分の料金
- 距離に応じてかかる料金
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 130円 | 3,800円 |
ミドル | 150円 | 3,800円 |
ベンツ | 170円 | 4,300円 |
プレミアム | 240円 | 6,800円 |
利用台数が多いほど節約メリットが大きくなるゴールドプランも用意されています。
ゴールドプラン
- 初期費用4,980円
- 月会費 39,800円(利用料金として使えます。)
- 使った時間分の料金
- 距離に応じてかかる料金
料金/10分 | 6時間パック | |
コンパクト | 120円 | 3,600円 |
ミドル | 120円 | 3,600円 |
法人カーシェアで迷うときは、以下の記事を参考にしてください。
13.カレコの最新情報
2019年12月16日トヨタのSUV「RAV4」を導入
2019年05月30日careco×アルファ ロメオ試乗キャンペーン
2019年04月26日ジャガー、ランドローバーが車種ラインアップに仲間入り
2019年04月08日カーシェアリングサービス国内初!ボルボを導入
ボルボが国内初となるカーシェア車両提供を行います。「XC90」と「V60」に乗りたかった方は、是非カレコを利用してみてください。
2018年8月1日~カレコの「ウィークリー/マンスリーサービス」が新たに導入
1週間~3ヶ月まで、1日単位で延長可能な「ウィークリー/マンスリーサービス」が新たに導入されました。
料金は1週間47,000円~になります。
2018年4月24日~カレコの「月額無料プラン」が新たに導入
4月24日より「月会費無料プラン」が導入され、10分160円~利用することが出来るようになりました。
14.カレコかdカーシェアで迷ったら
ドコモのdカーシェアでカレコを利用することが出来るようになったので、どちらを選ぶべきか迷いますよね。
どちらを利用すべきか迷ったら、月に2回以上利用する方はカレコを選んだ方が確実に安いです。
詳しくは、『dカーシェアとカレコを使い倒して分かった本当のおすすめ』を参考にしてみてください。
15.カレコ・カーシェアリングクラブまとめ
実際にカレコを使ってみた体験や口コミなどをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
カレコの利用方法は以下の動画を参考にしてみてください。
以下の人は今すぐカレコに申し込みましょう。
- 東京都内で近くにステーションがある人
- シーンによって車を使い分けたい人
- 「ベンツに乗ってみたいけど、買うのは高い」という人
- 今すぐカーシェアを利用したい人(15時までに申し込みをしたら当日から利用可能)
- カーシェアの料金は安ければ安いほど良いという人
カレコ 公式HP:
※カレコの公式HPを間違える場合がありますので、注意してください。
以下の人は、カレコを利用するのはやめましょう。
- カレコが近所にない人(具体的には、車3台以下の場合)
- 極端に綺麗好きな人
どのカーシェアにしようか迷う方は、『カーシェアリング徹底比較|一目であなたへのおすすめがスッキリわかる』を探してみてください。
私たち、カーシェアNEXT編集部は間違いなく時代を変えるサービスだと考えていますが、ライフスタイルに合ってる、合ってないというのは3週間くらい使ってみないと分かりません。
カーシェアリングライフがあなたの生活を彩ることを陰ながら祈っています。
カスタマーサポートについて、他社から乗り換えて利用をはじめました。数回利用してから、利用している最中に社内のたばこのにおいに気が付き、そうしたら社内にたばこが落ちていました。これを電話したら、なんで乗車する前にチェックして電話しないのか。と怒られました。これはあなたが乗る前に規則に書いてあることを違反したことが問題と、話がすりかわりました。このことを皆さんがどう思うかですね。これでもサポート対応が良いと思えば利用を継続しますし、私はやめました。クレームのために電話した訳では、なかったのですが、このような対応だと人として疑いますね。この会社は大丈夫なのかと。
情報提供をしていただき、ありがとうございます!
カスタマーサポートが良くないということは何度か聞いたことがありましたが、私たちが経験したことがなかったので、良くない担当者が1人いるみたいな感じなのでしょうかね?
せっかく便利なサービスなのに、残念です・・・。