
カレコとタイムズカーシェアのどちらを選ぶべきか迷いますよね。
結論から言うと、「ステーションまでの距離が同じであれば」という条件付きですが、どちらのカーシェアを選んでもOKです。正直ほとんど変わりません!
とはいえ、料金やアプリの使いやすさ、借りやすさ、利用者の属性(男女、年齢)など、実際に利用して比較してみると全然違う点もありますので全て紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
- 結論、カレコでもタイムズカーシェアでもOK
- カーシェア選びのポイントはステーションの近さ
- 料金の安さならカレコを選ぶべき
1.カレコとタイムズカーシェアのどちらを選ぶべき?
はじめに「カレコとタイムズ、どちらのカーシェアを選んでもOKです。正直ほとんど変わりません!」と書いているとおり、迷う場合は登録料金や1~2ヶ月分の月額料金などがかかりませんので、とりあえずどちらも登録して試してみることをおすすめします。
カレコかタイムズカーシェアにするか決める際に最も重要視していただきたいポイントは、ステーションの利便性の良さです。
1-1.【カレコVSタイムズ】ステーションが近くにある方で選ぶ
自宅のマンションに設置されている場合を除いて、ステーションまで徒歩で行くことになりますが、徒歩3分の駐車場と10分の駐車場であれば、やはり3分の方が圧倒的に利用しやすいです。
1-2.【カレコVSタイムズ】ステーションが多い方で選ぶ
また、カーシェアは他の人に車が利用されている時は、利用することが出来ないので、徒歩5分以内にステーションが2つある場合と1つしかない場合では、予約の取りやすさが全く異なります。
つまり、家の周りにステーションが多い方を選ぶべきです。
カーシェアは使いたいときに使いたいだけ利用できる便利なサービスですが、使いたいときに使えなければ意味がありませんし、ストレスになります。
近所のステーション数や近さがほとんど変わらないという場合は、料金が安いカレコを選ぶことをおすすめします。
カレコ公式HP:
また、カレコのリアルな口コミや評判が気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。
2.カレコとタイムズカーシェアを徹底比較
2-1.カレコとタイムズカーシェアの料金比較
まずは、比較する上で一番気になる料金を比較してみましょう。
カレコは料金プランが3つあるので、それぞれ紹介していきたいと思いますが、結論、カレコの方が料金はお得です。
※どちらも月額料金=利用分として換算できるので実質無料です。
カレコのベーシックプランとタイムズカーシェアの料金比較
まずは、いわゆる普通の料金プラン、ベーシックプランです。最も安いコンパクトカーの料金を比較すると、時間にかかわらずカレコがお得です。
カレコの平日プランとタイムズカーシェアの料金比較
平日の利用がほとんどという方におすすめのカレコ平日プランとタイムズカーシェアを比較してみると、15分あたり80円の差があるので、カレコを選んだほうが圧倒的に安くなります。
ただし、土日・休日は料金が2倍になるので注意が必要です。
ここで気づいた方もいるかと思いますが、平日・休日でそれぞれ1回以上利用する場合は、カレコの平日プランとタイムズカーシェアの両方を契約することがおすすめです。
実際に、カーシェア利用者の3割が複数サービスに登録しているという調査結果もあるのでコスパを意識する方はカレコ・タイムズカーシェアのどちらも契約することを検討してみてはいかがでしょうか。
まずは料金が安いカレコを検討し、次にタイムズカーシェアに登録してみるという順番が最もおすすめです。
カレコ公式HP:
タイムズカーシェアは月額料金が2ヶ月間かからないキャンペーンを行っているので、期間内に是非利用してみてください。
タイムズ公式HP:
タイムズカーシェアのリアルな口コミや評判を知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
カレコの月額無料プランとタイムズカーシェアの料金比較
月に1回以上する方にはカレコの月額無料プランはおすすめできません。
ベーシックプラン、平日プランは月額料金(980円)を利用料金に含めることができるので、実質無料で利用することが出来るからです。
年に5回くらいしか利用しないけど、とりあえず契約をしておいていざとなったら利用したいという方はカレコの月額無料プランがおすすめです。
カレコ『月会費無料プラン』ページ
2-2.カレコとタイムズカーシェアの利用方法を比較
カレコとタイムズカーシェアはサービスとしてどちらが使いやすいのかを紹介していきますが、アプリはタイムズの方が少しだけ使いやすいものの、カーシェアの使いやすさはほとんど変わりません。
カレコとタイムズの予約方法を徹底比較
それでは、まずカレコの予約方法を見ていきましょう。
続いて、タイムズカーシェアの予約方法です。
見た目は少し違いますが、やることはほとんど一緒です。
それでは、次に利用方法を見ていきましょう。
カレコとタイムズカーシェアの利用方法比較
それではまず、カレコの利用方法を見ていきましょう。
次に、タイムズの利用方法です。
カレコとタイムズの利用しやすさは、「カード」が無いカレコの方がおすすめです。カードを忘れてしまうことってあると思いますし、アプリ一つで利用できるカレコはその点で非常に便利です。
それでは、カレコとタイムズカーシェアをどのような人が利用しているのかを見ていきましょう。
3.カレコを選ぶべき人
カレコを選ぶ人は男性が多く、かつファミリーのいる30歳台~40歳台がメインです。お子さんなど家族が増えてお出かけする機械が増えて利用するイメージです。
その中でも、特にコスパを重視する方がカレコを選ぶ傾向にあるといえます。
カレコは、ほぼ都内限定のサービスになってしまっているので、地方に在住の方はタイムズ一択しかないという場合も多いでしょう。
カレコはとにかく安いですし、初月料金がかからないので使ってみてから判断してみてはいかがでしょうか。
カレコ公式HP:
4.タイムズカーシェアを選ぶべき人
タイムズカーシェアも男性メインで、年代は幅広く利用されています。カーシェアを利用したいという方が真っ先に思い浮かぶタイムズですが、実際に70%程度のシェアを誇るガリバー的存在です。
とりあえずカーシェアを利用してみたいという方には間違いなくおすすめできるサービスです。
タイムズカーシェアは月額料金が2ヶ月間かからないキャンペーンを行っているので、期間内に是非利用してみてください。
タイムズ公式HP:
5.まとめ:カレコでもタイムズでもOK!
カレコとタイムズカーシェアで「どちらにしよう?」と悩む場合は、どちらのサービスも使ってみてはいかがでしょうか?
1~2ヶ月間は月額料金はかかりませんし、月額料金が発生しても利用料金に含めることが出来るので、実際にはほとんどコストがかかりません。
他のカーシェアとも検討してみたい!という方は以下の記事がおすすめですので、参考にしてみてください。
わかりやすい。
参考になった!
ありがとう!
ありがとうございます!うれしいです!