
ナイルのマイカー賃貸『カルモ』に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。
「カルモ」は個人向けのカーリースのようなサービスです。提携するトヨタ、ホンダ、日産などの新車を1~9年という期間で契約し、月々定額で料金を払うというものです。
新車や中古車を一括購入することと比較すると、総支払い金額は高くなりますが、ほかのマイカーレンタルサービスと比較すると安い料金設定です。
近所にカーシェアのステーションがある方にとっては、カーシェアのほうが料金面では合理的な選択です。
このページでは、「クルマ乗り換えホーダイサービス」を提供するNORELやカーシェア、カーリースとの違いや「どんな人におすすめなのか」などをわかりやすく解説しますので、参考にしていただければと思います。
目次
1.月額マイカー賃貸カルモとは
カルモは、2018年1月から開始した新しいカーリースのサービスです。5年間の契約であれば、新車の料金から5年後の車の価値を差し引いた金額を月々支払うという仕組みです。
※公式HP
全てオンラインで完結することで、リーズナブルな料金でメーカー保証つきの新車を月額支払いで利用できることが残価設定ローンなどと比較したカルモの強みです。
保険に加入したり、車検を受けるなどの手間はマイカーを所有する時と変わらず発生します。
トヨタ、日産、ホンダなどの国産メーカーの新車を2018年中に揃えることを目標としていますので、車の買い替えなどを検討している方で月々の支払い料金を抑えたいという方は検討してみてください。
公式ページ:
https://car-mo.jp/
それでは、カルモをおすすめしたい人、おすすめできない人を説明していきます。
2.月額マイカー賃貸カルモを選ぶべき人、選んじゃいけない人
1-1.カルモはこんな人におすすめ
- 都内の23区外のファミリー層で、車の長期保有をしたい人
- 頭金を払ったり、ローン契約などをするのが嫌だ、オンラインで一度にすませたい
- 月々の車にかかる料金・維持費を抑えたいけど、新車に乗りたい
- 何年かごとに車を変えたい、色々な種類のクルマに乗ってみたい
上記に当てはまる方はカーシェアなどと比較して選択するのが正解です。
カルモの魅力は、主に以下の2点です。
- 月々の支払い金額・期間を自分で選択して決めることが出来る
- オンラインで完結できる手軽さ
車の所有のカタチが多様化するのはすばらしいですよね。
圧倒的に金額を抑えたり、乗ったこともないような車に乗ってみたいという場合はカレコなどのカーシェアをおすすめしています。
1-2.カルモをおすすめ出来ない人
- 車の購入金額(総支払い)を抑えたい方
- 月々固定の支払いに縛られたくない方
- 外車などに乗りたい方
上記に当てはまる方は、カルモを選ばないほうが良いでしょう。
現状のサービスはカーリース契約に近いので、車の体験が圧倒的に変わるかというと、そうではありません。
選択肢の一つとして検討することをおすすめします。
公式ページ:
https://car-mo.jp/
3.【料金を徹底解説】カルモって結局安いの?
3-1.カルモの料金
カルモの料金は車種によって金額が異なります。
カルモの月額料金に含まれている費用は自動車重量税、自賠責保険のみで、駐車場代やガソリン代、車検整備費用負担などは通常のマイカーと同じように支払う必要があります。
最安料金はダイハツのミライースで9年108回払いで月額料金13,392円(税込)〜です。
総支払い金額は144万6,336円です。
カカクコムなどで見てみると、料金は金利分だけ若干割高です。しかも、最終的にリースのように自分のものになるわけではありません。
ほかの車についても同様に若干の割高感がありますが、月々の費用を抑える分総額が高くなってしまうのは仕方がないでしょう。家賃と同じような感覚です。
3-2.カルモの料金シミュレーション
カルモの料金は、総額からXX年後の残存価値を差し引いた額を支払い月で割った金額になるので、最短の1年契約の場合は53,460円×12=641,520円です。
9年8回払いと比較すると80万円近く総支払額が違います。
料金から逆算すると、5~6年くらいの利用者をターゲットにしているようですね。
それでは、競合のNORELと比較してどうなのか見ていきましょう。
公式ページ:
https://car-mo.jp/
4.カルモとNOREL(ノレル)を徹底比較
カルモとガリバー(IDOM)が提供するNORELが大きく違う点は以下の2つです。
- コンセプト
- 扱っている車種
それぞれについて徹底比較していきます。
4-1.カルモとNOREL(ノレル)のコンセプト比較
カルモ:予算を抑えたいというファミリー層向けのサービス
ノレル:乗り換えホーダイサービス(最短90日~)
利用イメージは、予算を抑えたいならカルモ、車を楽しみたいならノレルです。
とはいえ、どちらも5年以上が一般的な通常のカーリースと比較すると最短期間は短い方です。
4.2カルモとNOREL(ノレル)の車種を比較
カルモ | ノレル | |
年式 | 新車 | 中古車 |
車種 | 国産車 | 国産・外車1,000種 |
カルモとノレルでは扱っている車種が明確に異なりますので、外車に乗りたい!という方はノレルをおすすめします。
カルモとNORELの料金比較は、新車と中古車で金額も異なるのであえて比較はしませんが、カルモ・NOREL(ノレル)のどちらも1車種をずっと使い続ける場合は、購入した方がお得になるケースがほとんどです。
5.カルモを検討している人の口コミ・評判一覧
カルモに登録したり、契約を検討している人にカルモに何を期待していてサポートなどの対応はどうだったのか聞いてみました。
まだ利用者へのインタビューが出来なかったため、利用を検討している人の声である点はご容赦ください。
それでは、実際の口コミ・評判を見ていきましょう。
30代男性(東京都)口コミ
車の買い替えを検討している中で、カーシェアに踏み切る勇気がなかったのでカルモを検討しています。月々2万円程度の支払いで車を所有できるので魅力を感じています。
40代男性(東京都)口コミ
サービス内容に不安があったので、カルモのLineに登録して質問をしてみましたが、レスが早くてびっくりしました。IT企業だけあって、さすがの対応だなと思いました。
なお、SNSなどでは、「何で今まで家みたいに賃貸の発想がなかったのか」「選択肢の一つとして検討したい」といったポジティブな反応から「カーシェアの方がコスパよさそう」等といった声までさまざまでした。
公式ページ:
https://car-mo.jp/
6.カルモで利用できる車種は?
カルモで利用できるメーカー、車種は以下のとおりです。
合計32台ありますので各社人気2種をピックアップしてみました。
メーカー | 車種 |
トヨタ | プリウス、シエンタ |
日産 | ノート、セレナ |
ホンダ | N-BOX、フィット |
マツダ | デミオ、CX-5 |
スバル | XV、インプレッサスポーツ |
スズキ | ハスラー、ワゴンR |
ダイハツ | ミライース、タント |
レクサス | RX |
※こちらで32種確認できます。
7.マイカー賃貸カルモまとめ
いかがだったでしょうか?
カルモは便利なサービスですが、正直なところ、始まったばかりで実際に利用している方はまだまだ少ないです。
社長のインタビューでもあるように、これからカルモのサービスはどんどん進化していくと思いますので、タイミングでどんなキャンペーンやサービスを行っているか確認してみることをおすすめします。
公式ページ:
https://car-mo.jp/
コメント